表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

第二話 第三章

そこは円形のテーブルが置かれている、会議室の様な所だった。

「和也くん!猿くん!良かった、無事だったのね!」

俺達が再召喚されて真っ先に、姫が駆け寄ってきてくれた。こっちも良かった、姫だけでもフェルニア城に着いて居てくれて、姫のおかげで助かったようなものだから。

「すみません、カズヤ。あなた達が何処に飛んでしまったのか、座標を調べるのに手間取ってしまって。」

「いや、こっちもなんとか無事だったから、問題ないよ。」

エルフィは、腰まで折って謝罪してきたので、慌てて大丈夫と説明した。

「カアアァァズウウゥゥゥ!!」

いきなり猿が発狂しながら、絡んできやがった。まったく、むさ苦しい。

「・・・なんだよ?」

仕方ないので、どうしたのかと尋ねると。

「いつからこんな、美人さんと仲良くなったんだよ!お前には、お姫ちゃんという人がいながら、別の女に手を出すのか!?」

目の玉が、飛び出す勢いで見開き、俺を問いただしてくる。・・・めんどくせー。

「・・・何を言っているんだよ、この人はエルフィ。お前にも説明しただろ。」

「へ?この人が、話に出て来たエルフィさんか!?」

話を聞いてようやく、わかったようだ。女にはがめついのに、鈍感だな。

「あなたがサルですね。ヒメから大体の話は聞きました。しかし、聞いた話では、ただの一般人のはずでしたが、その額のバンダナはもしや、神具では?」

そうなのだ、その事については、しっかり説明しとかないとな。

「それについてなんだが、実は間違って召喚された時に・・・」

姫やエルフィに、ここに来るまでの、事のあらましを説明した。

「・・・そういう事なら、サル?あなたに聞いておかなければ、いけないことがあります。」

サルへ、真剣な眼差しで見つめる。おそらくあの話だろう。

「な、何っすか?」

「神具を手に入れてしまったのなら、まず、私利私欲の為に神具を使わないでもらいたいのです。それと、私はあなたに、助け人としてこれから助けてもらいたいのですが、それは死を背にした戦いです。それでも、私のために、戦ってくれますか?」

砂漠のサメとの戦いで、この世界の戦いというものが、多少なりとも理解したはずだ。ここは慎重に考えて決断してくれよな。

「もちろんですとも!もうこの命、エルフィさんに捧げています!」

何一つ、ためらうことなく言い切った。

「おっ、おい!そんな簡単に決めるのか!?もっとしっかり考えろよ!本当に命懸けなんだぞ!」

こいつ、あんな事があったのに、何考えてんだ!?ただの遊びじゃないっていうのに。

「・・・いいのですね?」

「はい。」

大真面目の顔で頷いているが、俺には、どうにも心配だな。

「さて、新しい仲間も増えて、今回の助けて欲しいことを説明しましょう。」

そういえば、召喚の話ばかりで、今回のピンチは何なのか聞いてなかったな。慌てている訳ではないようだけど。

「地図を見ながらお話いたしましょう、こちらへ。」

エルフィの座る、テーブルに近づき、地図を覗き込む。

「シンフォニアは大きく分けて、四つの区域に分けられています。北は樹海、緑の区域。東は砂漠、黄色の区域。南は海、青の区域。西は岩のクレバス、茶の区域と、フェルニア城を中心に広がっています。」

今回が初めての猿はもちろん、一回は来た俺と姫でも、シンフォニアがどういう所か知らなかったので、素直に驚いている。

「そして今回の目的は、この緑の区域、樹海にて神具らしき反応を感知いたしました。」

そういえば、神具の大体はここで守っているが、未だに見つかっていない神具もあるんだよな。

「なので、私達は部隊編成し出撃させました。ですが、途中から音信不通になってしまいました。第二部隊も出しましたが、結果は変わらずでした。」

表情がどんどん暗くなってゆき、唇をぎゅと、噛み締めている。それはそうだ、誰しも部下が亡くなったとあれば、悲しみもするだろう。

「・・・おそらくは、悪魔に襲われたのでしょう。なので、カズヤ達には樹海を捜索し、悪魔よりも先に神具の回収、及び、悪魔と遭遇したら、殲滅してください。」

「それはいいけど、俺達は、シンフォニアには詳しくない、どうに行っていいのか、分からないぞ。」

下手したら、フェルニア城を出たらすぐ迷子だぜ。

「そのことなら、平気です。私はここを離れられませんが、この人に付いて行けば大丈夫です。・・・入りなさい!」

エルフィが一言言い放つと、背後のドアから、一人の女性が入ってきた。

「彼女は、第一騎士部隊、隊長、レニア・ヴィクス。彼女を今回の旅路に同行させます。」

「レニア・ヴィクスだ。よろしく頼む。」

レニアの特徴は、まずは真っ赤に燃えているような色の髪を短く揃えている。体つきは、限界まで余分な肉を削ぎ落としたような、スレンダーさだ。格好は、騎士の名に恥じない鎧を身につけている。年は俺達より少し上かな。

「俺っちは、猿火弾。まぁ、気軽にサルって呼んでくださいな。」

「私は、八雲姫と申します。これからよろしくお願いします。」

「俺は、白刀和也。よろしくお願いします、アニスさん。」

自己紹介をして、最後に握手を求めるように手を差し出すと。

「そんな事をしている暇はないぞ。用意ができているなら、さっさと出発するぞ。」

この一言で、アニスの性格が大体掴めた。この人は、随分な自信家のようだ。高圧的な口調を聞けば一発だ。

仕方ない、今回は付き合っていきますか。

「それでは皆さん、お願いします。お気を付けて。」


「はぁ、はぁ、砂漠程じゃないが、歩きにくいな。」

フェルニア城を出発して二時間。地面はデコボコで、木々が行く手を邪魔してくる、樹海へと到着した。

「なんだ、もうへばったのか?新しい、助け人は脆弱だな。見ろ我が部隊を、貴様らとは比べるまでもないぞ。」

そう、アニスは今回の作戦に、自分の部隊の連中を数十名連れてきていた。

「悪かったな、こちとら新人も、新人なんだ!」

猿の奴が、抗議の声を上げるがアニスは、だからどうした、という感じだ。

「ふむ、ここでいいだろう。ここからは二手に別れよう。貴様らは貴様らで。私達は私たちでだ。」

ここに来て、別れるのか。だけど、確かに効率はいいが。

「いいぜ、二手に別れよう。」

正直、アニス達が居ないと、迷いそうだが、何とかなるだろ。

「ここで、エルフィア王女に、貴様らの有能さを見せてみろ。」

最後に、喧嘩をふっかけるように、言い残して探索に出かけていった。

「何なんだ、あいつは!ったく、イライラするな!そうだろ、カズ!」

確かに、いい気持ちはしないな。だけど、今はそんな事を言っている暇はない。

「こっちも、探索に行くぞ。」

「そうだね、と言っても、どうやって探そうか?」

猿の神具の件から、おそらく、まともな場所にあるとは思えない。

「とにかく、歩きながら考えていこう」

ここにずっと、つっ立って、たってどうしようも無い。

「そうと決まれば、さっさと行こうぜ。あいつらには、絶対負けたくないからな。」

そう言うと、猿はずかずかと、先に行ってしう。

「あっ、猿くん!待ってよ!」

こうして、助け人組も探索を始めた。


一時間後。

「だぁー、ちきしょう。こんなに歩いて、何の手がかりも無しかよ!」

何てったって、見渡す限りの樹海だ。どこまで続いてるのかもわからない。でも、俺はそれよりも、気になる事がある。

「・・・。」

「和也くん?どうしたの、考え込んで?」

「何だカズ、神具の在り処でも、わかったのか?」

そうだったらいいけど、そんなことじゃあない。

「いや思ったんだが、エルフィの話だと、確か、部隊が悪魔に襲われたんだよな?だったら、今度も襲ってきても、おかしくないだろ。だったら何で、今のところ悪魔に遭遇していないんだ?」

俺はてっきり、樹海に入ったらすぐに襲われるかなと、思っていたんだが。

「確かにね、ちょっとおかしいね。」

「そんなに重要かそれ?」

ちょっとした、休憩中にそんな話をしていたら、突然それは聞こえた。


ズガアアァァン!


「何だっ!?」

音がした方を向くと、煙が上がっていた。

「和也くん!もしかして。」

ああ、おそらく悪魔だろう。ていうことは、戦っているのは。

「行くぞ、姫!猿!」

考えたくない、状況を頭によぎらせながら、煙の方へ駆け出した。


あの未熟な、助け人と分かれて一時間は経った頃に。

「おそらくこれが、神具の眠っている地下へと繋がっている階段か。」

大木の、根元にここだと言わんばかりに、階段が隠されてあった。思いのほか早く見つかったな。一日以上を掛けて、探すと見積もっていたが。そんな事を考えていると。


ドスッ


不意に、脇腹が熱くなった。触れてみると、手が真っ赤になってた。血、血だ。ナイフが刺さっていて、血が吹き出している。

「ケケケ、神具の場所を探してくれてありがとよ。礼に、苦しませて死なせてやるよ。」

背後には、いつの間にか、悪魔の軍勢がいた。そして、私を刺しているひょろひょろした奴が、部隊長か。もしかしなくても、この状況は、泳がされていたか。

「ぐっ、悪魔かっ!総員戦闘準備!」

刺されて、痛いながらも部下へ指示を飛ばす。そして私は、腰に下げていた剣を抜く。

「はな・・れろっ!」

背後の悪魔に向かって切りつけるが、あっけなく、よけられてしまう。

「おおっと、危ない、危ない、でも無駄だぜ、なんてたってあの人が来てるんだからな。ここに居る連中、皆殺しだ。」

あの人?一体何の話を、と考えていると、いきなり地面が黒に染まった。

「っこれは!?総員退避!」

「遅い、遅い。」

部隊長がにやけると同時に、黒く染まった地面から、無数に尖った槍のような影が生えて、次々と部下を貫いていった。

「あ・・・ああ・・皆。」

部下一人も守れないなんて、なんて無能なんだ私は!

「さすがっすね、オーディンさん?」

「随分と王国軍は弱いんだな。」

今度は、黒い地面から、これまた黒の甲冑を付けた、オーディンと呼ばれた騎士が現れた。こいつが皆を一瞬で殺した奴。許せない、絶対許せない!

「貴様あああぁぁぁ!!」

ナイフが刺さっているのを忘れ左手に、ありったけの魔力を集中させ、そのエネルギーを熱に変換。これにより、炎が生まれる。さらに魔力を集中させ、着弾時に爆発するという能力も加える。

「求めるは爆発、灯すは焔、爆ぜろ、紅蓮の炎爆!」

魔導部隊に、比べれば、大した威力はなくとも、騎士部隊にも魔法は使える。だが、それはあくまで、牽制の為だ。だけど、私はそれを主として使えるほどの、実力がある!これが私の全力だ!


ズガアアァァン!


小さな球体の炎がオーディンにあたり、爆ぜた。

「どうだ、これが私のちからっ・・グッ!」

確実に殺すつもりで放った魔法は、オーディンの鎧にすら傷一つ付かなかった。そして、私は影が伸びて首を絞めてきている。

「おい女、そんなチャチな魔法で、俺を殺せると思ったのか?」

戦力差は、圧倒的。なす術なし、ここまでか。

その瞬間だった、私の首を絞める影か消え去ったのは。

「お前達、来てくれたのか。」


デコボコの地面や、木の根をものともせずに走っていく。すると、少しだけ木々がなくなり、視界が開けた。そこには、イライラ女の、アニスだったっけかが、黒い何かに捉えられていた。

「なんだよあの女、大口叩いていたくせに、簡単に捕まってるじゃねーか。」

「そんなこと言ってないで、さっさと助けろ!」

まぁ、確かに目の前で人の死なんて、拝みたくないしな。

「仕方ねぇ、カズ、お姫ちゃん、先に行け!Reproduction、狙撃銃、SVD!」

俺はその場で寝そべり、狙撃銃を構える。スコープを覗き込み、黒い何かに狙いを付け、弾丸を放った。

標的は霧散し、アニスは拘束から解放されカズがそれを受け止める。

さて、もうここは、敵に位置がバレてる。なら、さっさと姿を現すか。そう考え、カズ達の後を追った。

「お前達、来てくれたのか。」

「大丈夫ですか!?怪我しているじゃないですか!待っていてください、・・・仲間の傷を癒すため、お力をお貸しください、少彦名神スクナビコ様!」

お姫ちゃんが、なにか呟くと、首から掛けた勾玉が光り、その背に幼い美少年が浮かび上がり、アニスの傷をみるみる癒していった。

「すまない。」

「いえ、お互い様です。それよりも。」

俺とカズは、真っ直ぐ目の前の敵を見据える。無数の悪魔と部隊長らしき細身の悪魔、そして、異様な殺気を放つ鎧の悪魔。

実践は初めてだが、アイツ等がどれほど恐ろしい存在なのかは、相対しているだけでも、ひしひしと伝わってくるぜ。

「ケケケ、オーディンさんは、先に行っててください。私ゃ、この子達と遊んでいきますわ。」

「そうか、なら先に行かせてもらうか。・・・手は抜くなよ、ロキ。」

そんなやりとりをすると、オーディンと呼ばれた奴は、黒くなっていた地面に消えていった。

「さぁ、さぁ、お子様達?どうやって解体されたい?」

すごい殺気だ、少しでも意識がブレたら、飲み込まれそうだ。でも。

「カズ、お前達も先に行け、もう一人に神具を取られる前に。こっちは、俺がやる。」

ここは、俺が踏ん張らなくちゃ、いけない場面だ。

「できるのか?」

「任せろ。」

はっきり言い切ると、カズは安心したように、俺に背を向け走り出した。

「行くぞ姫、アニスさん、ここは問題ない。」

「え?でも、猿くん一人でいいの?」

「ああ。」

姫も、理解してくれたようで、駆け出した。

「私は残る。こいつを倒さなくては、みんなの敵が取れん。」

「そうか。」

カズはまるで、そう言うと分かっていたのか、何も言わずに、アニスを置いていった。

「いやいや、行かせるわけ無いでしょ。」

ロキとか言う奴は、無防備なカズの背中目掛けて、ナイフを投げてきた。

「Reproduction、デュアル、ガバメントM1911!」

ガバを、両手に複製しナイフを打ち落とす。

「お前の相手は俺だぜ。」

ロキへと、銃口を向け挑発する。見た感じだと、奴は無数のナイフを扱うだけみたいだから、向こうから、突っ込んで来てくれれば、やりやすいんだが。

「そんな安い挑発には、乗れないねぇ、・・・悪魔さん、殺っちゃってください。」

数え切れない数の悪魔どもが、ロキの指示で襲ってくる。思えば、これが初めての悪魔との戦いなんだよな。でも、不思議と怖さは感じない、戦える!

「やってやるぜ!」

掛け声と同時に、二丁の銃で狙いを付け、悪魔どもを打ち抜いていく。

「くっ、Reproduction、マガジン、45ACP弾!」

だが、この数の多さだ。ハンドガンじゃ、弾がすぐに終わる。こんなことなら、向こうでサブマシンガンや、アサルトライフルもバラして、内部構造を把握しておけばよかった。

「ほらほら、背中が、がら空きだよ。」

しまった、悪魔どもに気がいっていたら、いつの間にか後ろを取られた!まずい、やられる!

「そう何度もやらせるか!」

アニスが剣をなぎ払い、一閃。ロキは、これを簡単に避けるが、俺を刺しそこねた。

「あらら、残念。しょうがない。悪魔さん、少しでも、お子様たちの体力を削ってください。」

こいつ、なかなか策士だな、自分が絶対に勝てる場面しか戦う気が無い。だったら、嫌でも戦わせてやる。

「サンキューな、悪いが、後ろを頼んでいいか?」

「ふん、礼を言われる義理はない。だがいいだろう、私の背中、頼んだぞ。」

こうして、相変わらず口が悪いアニスとの共闘が始まった。

こうなると、ロキを戦わせるのは、意外と早かった。

「ふっ!」

俺が、一息で三体の悪魔の眉間を打ち抜いてゆき、

「はぁあ!」

アニスが、魔法と剣術を組み合わせて、悪魔を倒していく。

そして、ものの数分もせずに雑魚悪魔どもは、壊滅した。

「うーん、やっぱり、モブには無理なお仕事でしたかね?」

自分から、モブなどと呼んだ悪魔共はもう居ない。

「後は、お前だけだぜ、ロキさん?」

今度の挑発には、乗ってきた。いや、正確には乗らせたか。

「いいですよ、乗ってあげましょう。まったく、何で僕が本気で戦わないと思います?答えは簡単・・・」

ロキは、俺との間、距離にして五メートルはあるだろう、それを瞬きの間に詰めてきた。

「なっ!?」

そのまま、鳩尾に拳をくらい、何度も殴られ、最後に顎に良いのをくらい、脳震盪で地に伏せた。だが、それでは飽き足らず、両手両足をナイフで突き刺し、完全に身動きが取れなくなった。

「僕が本気になると、皆簡単に壊れちゃって、つまらないからだよ。」

俺の顔を踏みつけながら、感情が全くない、無表情で睨んできた。この時、俺はしたくもない、後悔をしてしまいそうになる。エルフィアさんの為に戦うなんて言わなければ、カズたちに付いて来なければ、こんな痛い思いをしなくて済んだ。そんな後悔を必死に押しつぶした。

「紅蓮の爆風!」

そんな時、炎の竜巻が真横に飛んできて、ロキに直撃したように見えた。

「ひゃー、危ない、危ない。」

またしても、瞬く間にありえない距離を移動していた。

「ぐうぅ。」

それどころか、避けた瞬間に投げたナイフが数本、アニスに刺さっていた。なんていう早業だ。

感心している場合じゃねぇ、考えろ、今の俺に何ができる?今頼れるのは、神具だけだ。でも、体が動かねぇ。絶望的すぎるだろ。

「それでも、戦うんだ!」

突き刺さったナイフを無理やり抜き、全気力で立ち上がった。ただ、立ち上がった。立っているだけで限界なのに。

「そんな体で何ができるんだ?せめて、怪我は治してやる。だから、私の分まで戦ってくれ。」

自分の怪我などお構いなしに、アニスは俺の傷を癒してくれた。といっても、移動するのがやっとなんだが。

「最後まで悪いな、あんた、いい奴だな。」

さて、もう一度考えろ、相手は待ってはくれないぞ。俺は神具に何を願って、銃を作った?モデルや仕組みはガス銃、弾は創造。ん?待てよ、確かに俺は弾は創造したよな?ただの実弾を創造できるんだったら、どんなに非科学的な弾も作れるのか?

「何、まだ立つの?ふぅん、君はなかなか、壊れないんだねぇ。・・・楽しいじゃないか。」

呑気に試している暇はない、最初で決めるぜ。

「Reproduction、ハンドガン、トンプソンコンテンダー!続けてReproduction、弾丸、フラッシュバン!」

コンテンダーは、弾が一発しか入らない、実戦向けの銃じゃないが、銃身を変えるだけでハンドガンでライフルの弾が撃てるという、利点もある。その、コンテンダーを中折れさせ、さっき創造した、弾丸を装填する。

「でも、いい加減バラバラになれよ。」

ロキがあの見えない踏み込みを、しようとするのを察知し、早々にコンテンダーを撃った。

「アニス!目ェつぶってろ!」

次に起こることの為に、アニスに目をつぶらせ、自分も目を隠した。

「こんなもの、効くわけ無いでしょ!」

目を隠していて、わからないが、おそらく音からして、ロキが弾丸をナイフで切ったのだろう、思わず口がにやける、完璧に策にはまってくれたのだから。


カッ!!


「何だっ!?眩しい!ぐっ、目があぁぁ!!」

さっきの弾、フラッシュバンは本当は手榴弾の一種で、光で敵の目をくらます、非殺傷武器なんだが、それを弾丸に創造してみたのだ。

あんな、目の前で食らったんだ、ほぼ目は見えてないだろう。

「これで終わりだ、ロキ、Reproduction、弾丸、5.56mm×45弾。」

今度は、コンテンデーにあった、通常の弾丸を創造し詰め込む。そして、目を抑えてもがいている、ロキへと放った。


ズガン!


乾いた銃声が樹海へと響き渡り、ロキは倒れ、消え去った。

「勝ったのか?」

「何とかな。」

疲れているけど、今からでもカズ達の援軍に行かなきゃ。

そう、考え、足をうごかしたが、何もないところでつまずき倒れ、そのまま気を失った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ