表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウォーター国創世記  作者: 雪香
3章―ケープラナ動乱編―
32/100

崩れ行く大国

主人公は出ません。


大国と呼ばれるようになったケープラナの宰相の執務室では、二人の人物が話をしていた。


一人は、30代初め頃の生真面目そうな男性。


一人は、20代半ば頃の目付きの悪い青年だった。


目付きの悪い青年は、唇を噛み締めて執務室の机にもたれる。


「…やっぱり、俺なんかには駄目なんですよ、モリス様…。」


モリスと呼ばれた男性は、切れ長の理知的な瞳を細めた。


「アルバンド…貴方は今や宰相。良い、駄目など言わず、やれるべき事をやるしか無いのですよ。」


目付きの悪い青年…アルバンドは机を拳で殴った。


「…何故!…何故俺なんですか!? モリス様がいるのだから、モリス様がやれば良いのに!俺には何も出来ない。」


モリスは表情を変えずに、静かに答える。


「…何を?」


アルバンドは、ハッとして顔を上げる。


モリスは手元にある資料を何度も捲っていた。


「…陛下が王となって700年…私も宰相を同じ年月させて頂きました。確かに私は、人より政について知識はある。…だから何です?王がいなければ、私に出来る事はありません…。」


モリスは、窓の外をじっと見つめる。


「だからこそ、国が終わる今、若い考えが必要なのです。出来るから、貴方を選んだのですよ。 新世代の精鋭…武のキリス、文のアルバンドと言われる貴方にね。」




アルバンドはその言葉に目を見張ると、自分が荒らした机の上を黙って片付け出した。


それが終わると、モリスは1枚の地図を取り出す。


「…クデルト国は、王族がやる気を出せば民の3分の1は、受け入れて貰えるでしょう。残りですが…。」


モリスはアルバンドに目を向けた。


アルバンドは、眉を寄せて地図に目を落とす。


「…このまま行けば、自由民ですよね。クデルト国以外は、なんとか行けるのが、小国フラワ国、大国ヨッツア国。…国交が無いので、ほとんど可能性は低いですけど。」


モリスも「ええ」と肯定を返す。


「ええ。例え受け入られても、先の民からの差別、迫害は確実にあるでしょう。…その上、文化や風習の違いでも苦しむ…。」


若き宰相は、大きな息を吐く。


「…まずは、受け入れですよね。…ケープラナはあまり評判が良くないから、無理ですよね?」


「…ケープラナ王族は虚栄心が高く、遊び呆け、官吏は私腹を肥やし、民は賑々しい。…フラワ国は、自然豊かで清廉された国。ヨッツア国は王族がおおらかで優しいが、官吏が厳しい。」


モリスは顎に手を置いた。


「…とにかく、我々官吏はどうでも、民をどうにかしなければいけませんからね。」


アルバンドは頷きかけ、ふとモリスの顔を見た。


「…そういえば、俺達は一年たったら神書の効力が消えて、どうなるんですかね?」





モリスは一瞬息を呑んだが、すぐに口を開いた。


「…まだ寿命を迎えていない官吏なら、それまで生きられるでしょう。寿命を過ぎた官達は、一年後は他国の神書に書かれぬ限り、命を終える事になります。」


淡々と告げられた言葉に、アルバンドは顔色を変えた。


「え…モリス様もですか?!」


モリスは常の表情を崩さず頷く。


「私は、王と同じ年月を生きた者。この国で終えるのがごく自然な事なのです。」


「っそんな…。」


モリスは、人生で初めて政を教えた青年を静かに見つめる。


(共に王を支えたリトニア・トレガーが亡くなり、私が生きているのがおかしかったのだ。叶うなら、アルバンドには何処かの官吏となって欲しいものだ。

…そこらの宰相に引けはとるまい。)


辛そうに俯く年若い弟子を思い、モリスは内心溜め息を吐いたのだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ