表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

綾乃姫実篤ねず市・ねず華・ねず坊

猫がいなくなった綾乃姫実篤邸のキッチン。

ピザ専用焼き窯の隣、冷蔵庫との隙間にちいさな穴が空いておりまして。

中にはぼんやりと明かりが灯っております。

ねずみサイズのちゃぶ台の上には、おこぼれのパルメザンチーズの山が出来ていて、それをべもしゃいべもしゃい頬張りながら、ねず華は頬を膨らましておりました。


「ありがたいねえ、お兄ちゃん。たらふくご馳走にありつけるのも、ご先祖様のお陰なんてさ。ねずみに産まれて良かったって、仏様に感謝しているよ」


感受性豊かな妹、ねず華の言葉を受け流しながら兄のねず市は、拾いたてのベーコンの切れ端を、これまたべもしゃいべもしゃいと頬張っておりました。


「おう、華、なんだオメエ。寛一お宮じゃあるめえし。八方塞がりの、恋の底なし沼に落ちた乙女ってか? 仏様なんぞって、ねずみにンなこと言われたら、お釈迦様も腰抜かしちまうわな」


「それもそうだね」


「それによ、ねずみといえどもオイラたちは、立派なキンクマて称号を与えられてんだ。胸張って正々堂々生きていこうじゃねえか」


「そうだね・・・だけどさ」


「だけど・・・なんでい?」


「やっぱり怖いんだよ。下界にゃあ恐ろしい猫だっているし、あたしだってそりゃあ自由にキンクマライフしたいさ。だけどね・・・お兄ちゃん。恐いもんは恐いの」


「そんな怖がらなくたって、大丈夫だ、いざとなったらあんちゃんが、悪い奴らをふん縛ってやっから安心しろい」


「ほんとはね・・・」


「おう」


「こんな穴蔵でさ、あと千年近く暮らさなきゃいけないなんてさ。考えただけで・・・いや、もういいの。ちょっと眠るわ。おやすみお兄ちゃん」


そう言うと、ねず華はチーズの山を頬袋に詰め込んだまま、昔に盗んだ子供用の靴の中へと隠れてしまいました。

さすがのねず市も心配になったのか。


「おう、熱でもあんじゃねえのか? 養生しろよな、肉は取っておくから」


と、気を利かせ、ランプの炎を器用な手つきで弱めるのですが、再びベーコンをべもしゃい。

すると、どんがらガッシャン音がして、行商からねず坊が帰って参りました。

背中に結わえたパウチには。

猫大好き・まぐろ・ささみ・ほたてといった煌びやかな金の横文字。

それをよっこらせっと振り下ろすと、得意げに鼻をすすってどや顔であります。

行商とは、猫の目を盗んで決行される、ねずみ達にとっては命がけの行為でありまして。拝借したものは戦利品と呼ばれ、丸1日は神棚に奉る。それが習わしとなっております。

ねず坊は、きょろきょろ辺りを見回して。


「おや? 華はもうおねむですか?」


と、3足並んだ寝床靴の、桃色スニーカーをのぞき込みながら言いました。


「それがよ、華はちょいと病に侵されちまってよ」


「え? 華が?」


「命短し恋せよ乙女、好いた晴れたの鼠捕り」


「ちょっと兄さん、冗談にもほどがありますよ」


「恋煩いってか、坊主、華はオメエの女房なんだぞ、しっかり者で器量もいい、ちゃんと捕まえとくんだ、鼠捕りみたいにな」


ねず市は豪快に笑って、ハンモックに飛び乗るや否やあっという間に夢の中。

残されたねず坊はたまったもんじゃありません。

気持ち良さそうに眠るねず華に向かって。


「大丈夫か? 今帰ったぞ、愛してるよ華、起きないか? 起きないよな・・・今日は一緒に寝ようか・・・隙間がないか・・・」


と、語りかけたかと思えば。


「ちょっとお兄さん、さっきのはどういうことなんですか? ちょっと、お兄さん!説明してくださいよ」


と、ハンモックのねず市に迫る。

あっちちょろちょろ。

こっちでそわそわ。

もう、どうにもなんなくなったねず坊は、遂には義理の兄のお尻をがぶり。

たまげたねず市はひっくり返って、目を回してしまいました。


窮鼠、猫を噛む。


と。いったところでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ