表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

丑三時の集会とカモちゃんず

ところがでございます。

神に主まで与えられた爺さん猫の与太話。

ジジイのつまらぬ呟きなんぞは釈迦に説法・・・いえいえ、猫にがしゃがしゃぶんぶんとでも申しましょうか。

兎にも角にも、集会場に鎮座する3丁目の野良たちは、ここぞとばかりに恋を語り、愛を奏で、狂喜乱舞のどんちゃん騒ぎ。

突発性衝動型木上り発作症。

閉鎖的盲目症尻尾追尾症候群。

七転八倒阿鼻叫喚、まさにカオスでありました。

そんな中、びびりのよもぎは、土管の中で身を潜めておりまして。

黒猫の威風堂々たる姿は微塵もなく、黄色の瞳をただキョロキョロと動かしているばかり。

その隣で、くぅくぅと寝息を立てているのは眠り姫のあんこ。

純白の長毛種は、まんまる月夜も鼻ちょうちん。

薄気味悪いったらありゃしない。

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は見たこたねえ。


それな。


てな、あんばいで御座いましょうか?

今風で言うところの。


「こいつが神なんじゃねえの?」


と、面白おかしく言いふらして回るのはお喋り鈴吉。

前世はスタンダップコメディアン。

そんな風に、本気で思っているアメリカンショートヘアで御座います。

だから話題がころころ変わる。


「オレたちゃ犬っころじゃねえんだからよ、そんなに尻尾ばっか振ってられっかてえの。猫の尻尾は何のためにあるか知ってるかい?鋭い爪と同じさ。大好きなネズミを優しく包み込んでやるんだよ」


鈴吉がしゃべり終わると、決まってタンカをきる輩もおりまして。

それがカッコつけのあずきで御座います。


「こぞよりも 秋の目覚めぞ なれにける つもれる年の しるしなるらん」


ソマリの名にふさわしく、知的で優雅で筋肉質な肉体美。

木に登って下りれなくなっているのは、お転婆ライア雑種猫。

その下で、やいのやいのと騒いでいるのはツンデレミィと、のーてんきなぶちで御座います。

これまた雑種。

互いの尻尾を追いかけまわして、ぐるぐるぐるぐるぐうるぐる。

今宵の宴も華やかに、おてんとうさまが昇るまで。

酒もないのにわっしょわっしょと、勝手気ままに体たらく・・・とまでは言い過ぎかもしれませんが、なんですかね。どこの世界も同じでして、仕合せ者を許せない連中ってのが、さっきからじぃーっと宴を見ているわけなんですが・・・。

いっしょに騒げば良いのに、そんなのはプライドが許さない。

だけど人間様みたく、SNSなんてのに頼ることも出来ないわけで。

そりゃあそうでしょう。

ぶっとい水かきじゃあ、スマホもタブレットも打てやしません。

考えてみれば恐ろしいもので、鴨の頭ン中にもあるわけですな。


匿名で、仕合わせ者を、つるし上げ。


なんてのが。

猫目川の水面にどんぶらこっこと浮かんでいるのは、3丁目が誇るユニット、かもちゃんずで御座います。

唄なんぞは歌いやしません。

黒々おめめがかもちゃんず1号。おめめの縁が赤いのがかもちゃんず2号であります。

2羽共に、生まれも育ちも東京下町猫目川。

クチバシを先に開いたのは1号で御座いまして。


「猫ってのはのんきなもんだねえ、おいら鴨で良かったって思ってるよ」 


と、威勢が良い。 

2号はやけに心配性で。


「そうかい?おらやんだなあ・・・鴨葱にされた重吉、ほら1丁目の重吉覚えてるだろ?」


と、ワナワナクチバシを震わせる始末。


「そりゃあお前、1丁目だからだよ。3丁目からすき好ん出てったんだから自業自得でえ」


「んだな・・・」


「いいか、2号、耳ン中かっぽじってよ~く聞くんだぞ。いいか、猫だって三味線にされちまう事だってあんだ。隣のなんちゃらはよく見えるってな。いいか、おいらたちは鴨に生きるのよ、いいじゃねえか、着の身着のままどんぶらこ、流されるのが宿命よ、てなもんだ」


猫目川に浮かんだお月様も、かもちゃんずと一緒にどんぶらこ。

俗にいう、草木も眠る丑三つ時てのは、あくまで人間様目線で御座いまして。

眠らない町なんてのは、歌舞伎町か柳ねこ町3丁目くらいなもんでしょう。

おっと、すすきの忘れてた

いや、天神だって栄だって、いやいやミナミを忘れて貰っちや困る。

なんて言わずに、夜は眠る。それが一番じゃあ御座いませんか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ