表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖女 美雪  作者: ぴい


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/131

「第52話」宴会

 美雪達が美雪の自宅に到着すると、弁護士さん達が既に来ていた。


弁護士「美雪さん。あの装置、使い方簡単だな。」


医師「しかし、入った扉を再び開けると別世界というのは不思議な感じだったな。」



佳代「みんな揃ったから始めましょう。」


大輝「えー。それでは、おばあちゃんの村長退任と、美雪の家に住むことになったお祝い。まあ、無理矢理の理由ですが始めましょう。」


佳代「今日は、手巻き寿司にしました。知らなかったけど、信じられないくらい手間でした。次は手巻き寿司はやりません。最初で最後の手巻き寿司を楽しんで下さい。」



 挨拶のあと、手巻き寿司を楽しむ。


彩菜「おばあちゃん。海苔持って。。酢飯を乗せる。ご飯は少なめね。あとは好きな材料入れるの。」


彩菜の母「美味しそうね。いただきます。」


彩菜の父「好きなもの乗せれるからいいよね。」


長老「あの赤いのはなんじゃ。生肉か?」


美雪「そんなの食べたらお腹こわすわよ。あれはマグロ。魚よ。」


佳代「寄生虫とか怖いから、冷凍マグロですからね。あっ。おばあちゃん。醤油とわさびつけるの。」


長老「う、美味い。。」



大輝「忘れてた。ネギトロ巻き冷凍庫にあった。」


 佳代がテーブルに出す。



長老「ネギトロ巻き。。美味い。。もう死んでも構わない。美味い。」


彩菜「死んだらウナギ食べれないよ。死者の村には持っていかないからね。」


長老「そんな。。」


彩菜「あそこは時間の流れが変だから、賞味期限が短いものは危ないわよ。」


長老「じゃあ。。死ぬわけにはいかんな。」



美雪「おばあちゃん。花火は?東京で何回か見た。」


長老「見たな。。隅田川だったかな?」


医師「今日の花火は、すぐ近くだから、でっかいよ。昔より進化してるしね。」

弁護士「来週は皆さんも来るんですよね。私はちょっと昼間はお相手出来ないので。」


佳代「来週の夜はそちらで宴会でしょう?彩菜さんのご両親と夕食作るわ。」

医師「大輝さんは、商工会のいろいろなイベントの付き合いあると思う。」


美雪「ねえ、おばあちゃん。畑終わったら、お好み焼き手伝いに行きましょうか。」

彩菜「いいわね。行きましょうよ。」


長老「作るのか。。食べれないんだよな。」


佳代「おばあちゃん。手伝いよ。」

弁護士「焦げたやつとかなら、食べれるよ。」


彩菜「おばあちゃん。妖力使ったらダメだからね。」

長老「そんなことは言われなくても分かっておるわい。」



彩菜の父「美雪さん。作ってみたから明日試そうか。」


美雪「私もデータ送信する装置と受ける装置は作ったの。画像を映す装置が難しくて。妖力粒を綺麗に並べて、数値に合わせて色変えるようにしたけど、ちょっとデカいの。」


彩菜の父「まずは明日話そう。簡単には完成しないよ。」



 食事が終わると宴会が始まった。


長老「しかし、雪は美味いな。」

医師「なんか、最近ビール飲まなくなったな。」

弁護士「いいんじゃない?ビールより身体には良さそうだし、お金使わないと使いきれなくなるんだから。」

医師「それもそうだな。最近贅沢してるけど減ってないからな。使わないとマズいかも知れないな。」


 楽しい宴は夜遅くまで続いた。


※※※


 翌日、美雪と彩菜の父は、スマホ。アプリを見ながら、通信の調整を行った。


彩菜の父「しかし、デカいモニターだな。壁一面じゃないか。パソコンに繋げたらいいんだが。」


美雪「この装置。パソコンより高性能なのよ。パソコンでは情報の処理追いつかないよ。今からデータ受けるから、画面見て。」


 スマホの映像が映る。


彩菜の父「画質悪いな。。」


美雪「スマホの動画の画質が悪いのよ。ほら、スマホ内の写真はこんなに綺麗よ。」


彩菜の父「本当だ。でも動画の高画質って。。スマホ以外の機器では変換プログラムは不可能だよ。」


美雪「ノートパソコンかタブレットなら可能じゃないかな?」


彩菜の父「考えてみるけど、バッテリーの持ちが短いんじゃないかな?妖力で装置作るほうが良くないか?」

美雪「えっ!撮影して表示する装置なんて。。作れると思えない。」


彩菜の父「なあ温度感知装置試そうか。」


美雪「ああ。温度変化しないね。やっぱり時空遮断してるから無理か。」

彩菜の父「何とか探査機の外部に透過だけする装置できないかな?」


美雪「んー。遮断しないなら。外につけるのは出来るかも。」

彩菜の父「ちょっと高いけど、温度で色が変わるやつをつけて、内部から色みたら、だいたいの温度は分かる。アームつけてサンプルも取れるかも。必ず停止しないと無理だろうけど。」


美雪「考えてみるわ。とりあえず、スマホで試作機は開発続けて、バージョンアップは次の段階にしましょう。」

彩菜の父「スマホ諦めると、一気に高い機器になるから、そのほうが良さそうだな。来週は祭りだから無理だけど考えよう。」



 彩菜の父と別れると、部屋で考える。思ったよりは良かったけど、理想には程遠いな。。ただ、実現は出来そうだ。パソコンのUSB端子から入力出来たらな。。仕様が分からないし、調べるのも難解過ぎる。


 いろいろアイデアは浮かんだが、危険も伴うため、今の方法を突き詰めるほうが良さそうだという結論になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ