表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/194

立ちて綻ぶ

「思えば、初めて私達が一緒にした場所はここでしたね、秋臥――――――秋臥?」



 返事が無く、不思議に思い振り返る。

 そこに見えたのは、体力の血と汗を流し倒れている秋臥。

 先程の四人撃退後、現れた神兵達の銃撃がいくつか当たっていたのだ。



「止血っ…………! どうすれば、応急処置…………!」



 焦りながらも救急箱を取りに行こうとする香菜―――だが、溢れ出した秋臥の血で滑り転び、血みどろになる。



「弾の摘出は済んでる、傷も浅い…………ただ、少し休みたい…………」



 銃撃を受けながら、人一人抱えた状態での全力疾走。

 当然体力が保たない。



「ではっ、水を…………確か管理室に防災用があったはずです!」



 立ち上がり、今度こそ香菜は走り去る。

 今秋臥が倒れている位置から管理室は近いので、ここは大人しく見守っている―――すると、少し離れた位置より香菜とは別の足音が。

 警戒体制に入り、立ち上がれずとも銃を構える秋臥。


 足音は次第に近づいてきて、暗い植物園の中、うっすらシルエットが見える位置まで近付いてきた。


 両手を上げながらも、何かを持っている。



「隊長、俺です昌也です―――助けに来ました!」



 葉霧(はぎり )昌也( まさや)―――京谷の兄であり、秋臥があの四人に並び優秀と称した人物。

 それが、補給食と神兵に支給される医療セットをこさえて現れたのだ。



「うわあ、向こうから聞いてましたけど、傷浅いとか嘘じゃないですか…………僕、処置とか下手ですからね」



 秋臥の服を脱がすと、傷浅いというのが嘘だったと一目で分かるような傷の数々。

 訓練や、トラオムにやってくる前にできた様な古傷の上から、夥しい数の銃痕が出来ている。



「秋臥、お水を…………?!」


「あ、香菜様〜! 丁度いいや、僕がこれやってもダメな気がしてたんですよ、変わってください」



 秋臥の応急処置を香菜へと投げる。

 それから一度体を伸ばすと、植物園の入り口へと目を向け、ナイフと銃を持つ。



「隊長、僕は父と母に無理矢理トラオムへ連れてこられました―――僕がここに残っていたのは、貴方が居たからです」


「昌也お前、何をする気だ………………」


「僕の人生は、弟に負け続けでした。何をしても、すぐに天才の弟に追い越されて、皆んなの注目も弟に向いて…………僕も弟に負ける事に慣れてしまって…………そんな中、隊長が僕に、弟に負けて良いのかって本気で言ってくれた事、本当に嬉しかったです」



 秋臥には背を向け、植物園入り口へと歩き出す。



「僕に強くなり方を教えてくれ、何よりその強さの完成形としてあり続けてくれた隊長に、僕は憧れました。いつか貴方のために戦いたい―――そう思い、今日まで鍛えて来ました」


 

 外からは多数の足音が聞こえて来る―――昌也は一度深呼吸をすると、武器を握る手により一層の力を込める。



「隊長っ! 指令をください…………どれだけ時間が欲しいですか」


「八…………いや…………五分だ」


「なら十分稼いでみせますよ。では、ご武運を!」



 それだけ言うと、昌也は駆け出した。

 秋臥もそれを止めることはない―――昌也が何をしようとしているか、止めろと言った所で止まるのか、まずそれ以外に何か最善の手があるのか。

 全てを思考した上で、止めることが出来なかったのだ。

 

 植物園に神兵達が突入して来ると同時に奇襲を仕掛け、銃器とナイフ、僅かな手榴弾などを駆使して、敵の中心で暴れる。


 昌也の特徴は、オールラウンダー。

 武器の扱いや素手―――攻撃から防御まで、高い技術を誇る。

 武器を使えばその実力は羽々斬以上。

 神兵にシリウスの中で誰が一番秋臥に近いかと問われれば、皆口を揃え葉霧(はぎり )昌也( まさや)と答えるであろう。

 

 暗い植物園の中、敵は昌也を秋臥と間違える。

 故に全力の対象―――腹を撃ち抜かれようと動きを止めず、腕が落ちようと口でナイフを咥えて振るい、片目が潰れようとその血すら戦闘に利用し。

 己の持つ全てを賭して、己の宣言した十分を稼ぐ。


 いつしか体を濡らす血が自分のものか敵のものか分からなくなり、自分が動いているのか止まっているのかも分からなくなり。

 上下左右も痛みも生死も、全て溶けて分からなくなった頃―――敵は目の前の一人だけどなっていた。


 どれだけ時間が経ったか―――三分か、十分か、一時間か、或いは五十秒か。


 両の腕が落ち、右目が潰れ、ナイフを咥える歯は砕けて頬も裂けている。

 足は辛うじて両方繋がっているが、既に原型は留めておらず。

 胴に関しては無傷の骨はなく、合計三十四の弾丸を体内に留め、また十三の弾丸が貫通した後が残っている。



「隊長じゃない………………! 葉霧(はぎり )昌也( まさや)…………!」


「今頃気づいたのか、マヌケ……………………」


「貴様…………貴様ァ!」



 血みどろの植物園の中、唯一生き残った神兵が激昂し銃を構える。

 怒りと恐怖に指が震えながらも、必死に引き金に指をかけ、狙いを定め、いざ撃たんとする―――そしてその震えは、思いがけぬ衝撃で止まった。



「本当に、十分稼いだな」


「隊長…………ご武運……を…………」



 残った神兵の首を、神速という言葉以外では形容し難い速度で掻っ切った。

 瀕死の昌也の正面―――応急処置を終え、体力も回復した姿を見せつける。

 もう大丈夫、お前の憧れた隊長はここに再度立ち上がったぞと言わんばかりに。



「よくやった、昌也」



 その言葉は届かず―――既に死していた。

 最後の一言を放つと同時に、気力と共に事切れていた。


 死してなお倒れることないその姿を目に焼き付けながら、もう一度武器を取る。


 ここまでの道すがらと昌也により、大方の神兵は死亡。

 ここからが、ラストスパートである。

(更新状況とか)

@QkVI9tm2r3NG9we(作者Twitter)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ