表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/68

第11話 備えあれば憂いなし?

「ヘイティンが見つからない現状が、緊急事態ということです」


「はいー? パパの単純ミスだって、ミナトくんが言ったばかりじゃない!」


 後輩に大好きなお父さんを詰られ、しまいには全く別の意見に鞍替えするというのだから、語気が強烈になるもの当然だ。


 俺は、餌に飢えたライオンを宥めるように、「ドードー」と手で制しながら、優しい声で言った。


「状況的にはそう思っていました」


「だったら」


「でも、事情が変わりました。ヨシミ博士がNトランスミッションを利用して、俺とマイ先輩に連絡を取ってきた――だから、緊急事態なんです」


「……どういう意味?」


「どういう意味と言われましても。そのままの意味としか……」


「あー、わかった。わかったわよ。ミナトくんがそういう態度なら、こっちも出るとこ――」


 輩の脅し文句を浴びせられる寸前、ヨシミ博士が救いの手を差し伸べてくるように、割って入ってきた。


『何の話をしているのか、僕にはさっぱりだけれど……だけど、ミナトくんの言う通り、緊急事態が発生したんだよ。現世に戻ってきてから伝えるのでは手遅れだと焦ってね、急遽、Nトランスミッションを使ったんだ。ただ、Nトランスミッションは、まだまだ試作段階だから、いつ通信不調になってもおかしくない』


 ヨシミ博士の説明で納得したのか、ポニーテールを結んだ先輩は、


「そういうことならパパ、手短にお願い」


 と真剣味を帯びた声で要求した。


『仰せの通りに。二人も気が付いていると思うけれど、僕が示した座標にヘイティンはいないはずだ。でも、確かにその位置に反応があったんだ。本ケースは極めて例外で、これまでのヘイティンの概念を覆してしまうような、そんなレアケース。……要は、視認できないヘイティンが存在するということ――これが僕の言う緊急事態の概要だよ』


 ヘイティンが、視認できない……? そこに存在しているけれど、瞳には……映らない。


 オカルトを信じる性質ではないが、自分の置かれている状況を考えると、身の毛がよだつ恐ろしさがある。


「すると、こうやって話している間にも、ヘイティンは俺たちの周囲に」


『そういうこと。だが、悲しきかな、その事実がわかったところで、情報量が少なすぎて対策のしようがない。不本意かもしれないが、ここは撤退を……して……く……』


 突如、ヨシミ博士の音声が乱れた。


「パパ!」


「ヨシミ博士!」


 マイ先輩と一緒になって叫ぶが、現世からの応答は途絶えてしまった。どうやら、ここらが試作品の限界だったらしい。


 ヨシミ博士の『撤退』という指示が聞き取れたことは、不幸中の幸いだった。ここは、態勢を立て直し、万全を期するのが吉だろう。


「それじゃあ、現世に帰って、作戦会議をしましょう」


「しない。あたしは、ここに残ってヘイティンを倒す」


 即答だった。


 当然、「そうね」と返ってくると思っていただけに、俺は呆気に取られてしまった。勝算があるのなら話は変わってくるが、ヨシミは博士でも頭を抱えているんだ。勝てる構想なんてあるわけがない。


「考え直してください」


「無理な相談ね」


 顔色一つ変えず、またもや即答。


 ヘイティン退治は、遊びじゃない。絶命させられかねない危険な戦いだ。こんなこと、俺よりもマイ先輩の方が理解しているのに、それでも、すぐに戦うという選択をするのは、ちと筋違いではないだろうか。


 未経験の戦闘となれば、緻密に、綿密に論理立てて、合理的な勝ち筋を模索することが妥当だ。


 ……何にせよ、このまま「はいはい、好きにやってください」と引き下がれない。

お気に入り登録と評価、ぜひお願いします

たくさんご覧いただきありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ