表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【帰還篇完結】黒い月と銀の月  作者: 河井晋助
第2章 My Hometown
39/219

2-15

引き続き、第2章を投稿いたします。

どうか、よろしくお願いいたします。

 守護地(フィールド)境界のキャリアーを利用して一泊し、ログハウス跡を目指す。トゥースピックの襲撃から逃れるためにも、アキラが耐えられる程度で精霊馬を駆けさせた。

 野宿も最低限に留め、テントも張らないこととした。

 途中、襲撃現場である三叉路を通ったが、何事もなく通過。急ぎログハウス跡を目指す。


 崩れたログハウスが見えてきた。

「帰ってきた、私たちの住む場所(MyHometown)へ」

 二人で握っていた手綱、アキラの手にリーネが自らの手を重ねる。

 残骸の脇に二つの人影が立っていた。

「人がいる?」

「違うよ、あれは精霊だね」

 アキラのつぶやきを聞き、すかさずリーネが返す。

 精霊で人の形であるのなら、大精霊二体が立っていることになる。いわば、国レベルが敬う神様が立っているのだ。だから、神様レベルがうろうろするなと。

 しかし、ローダンで慣れてしまったアキラには、何の感慨も沸かない。しかも、近づけば、一体は水晶(クオーツ)を見つけたときに会ったことがあるディーネだ。さらに、なんとも思わない。

「ディーネの横にいるのは誰だ」

「あれは財団(ファウンデーション)に住むリータです」

 ツキから答えが返ってきた。

 アキラは「ふーん」と返した。

 背中の羽は良いのだが、二体とも、その薄衣は目に毒だと。考えてみると、ローダンの男装は、まだまともなのだなとアキラは思う。ちなみに、好きな衣装はと問われれば、白ないしは水色のワンピース、とアキラは答えるであろう。

 蹄が草を踏み、二体が身体を二つに折っている。

 側について分かった。二体とも声も出ぬほど大笑いしているのだ。遠くからは、よく分からぬはずであった。

「ディー姉、見ろよ犬だ、犬になってやがる!」

「これ、笑っては失礼よ」

 よくぞ笑って息も絶え絶えの中、会話出来るものだ。しかし、ディーネ、言葉と態度が真逆だ。

 薄らぼやけていたブルーの目が、生気を取り戻し、焦点が合う。大精霊二体の笑いが、ブルーの正気を取り戻させた。

「犬扱いするな!」

「犬だし」

「犬ですわ」

 とりあえず、犬に変わって後のお約束をしているようだ。

 大精霊の二体については、あれでも、犬でも、上位とされるブルーに任せるとして、アキラ達は荷下ろしを始めるのだった。

 まずは、四人用大型の家形テントを立て、二人用小型の屋根型テントを立てた。もちろん、説明書なぞはないため、試行錯誤、四苦八苦をしながらとなった。アキラは幸い、学校での行事で体験していたため、おおよそのやり方は分かったが、手伝う二人が当てにならなかった。特にリーネ。

 結局はアキラとツキの二人がテントやかまどを作り、リーネは精霊馬を放して、様子の確認をすることとなった。

 かまどに煙が立ち上がるころには、へとへとになって疲れたブルーが、大精霊を引き連れてアキラのもとへとやってきた。

 ログハウスが破壊された件は説明済みで、やはり、三本足については何も知らないとのことだった。

「アキラはディーネとは会ってるな」

 ブルーの言葉を受けて、ディーネが一礼し、アキラをじっと見つめる。

「でだ、そっちの赤っぽいのが、財団(ファウンデーション)のリータだ」

「赤っぽい言うな」

 どこかで見たようなやりとりだが、ブルーに文句を言ったリータが軽く片手を上げる。

「リータだ、よろしくな」

 お淑やかなディーネとは違って、リータは見るからに活発そうだ。

「アキラです。犬に世話になっています」

「犬言うな!」

 ディーネが口元に手を当て、くすくすと笑い、リータはけらけらと声を上げて笑った。そこへ、リーネとともに二体の精霊馬がやってきた。

「二人とも久しぶりー。でね、いきなりで悪いんだけど、スプライトとスピリットが挨拶したいんだって」

 やはり上位者には挨拶が基本なのか、それとも精霊馬二体がマメなのか。

 精霊馬は二体並んで、大精霊達に頭を下げた。

 ディーネが代表して、前に出る。

「努力して、位を上げなさい」

 先ほどまでのやりとりはどこへ行ったのか、重々しくディーネが告げる。それに再び頭を下げ、二体の精霊馬はその場を離れた。リーネは気を遣ったみたいと、二体を見送る。

「今日はどのようなご用件ですか」

 やってきたツキが、さっさと用を済ませろとばかりに、いきなり切り込んだ。

 それでも茶は用意したようだ。

 ツキの招きに、テーブルに向かう。椅子とテーブルは、ログハウスの残骸から探し出した、奇跡的に壊れていないものだった。

 椅子が人数分ないので、リーネとブルーは草地の上に座り込み、残った二人と二体が椅子に座る。ツキがポットから茶を入れ、各々へと配る。配膳ではなく、文字通り配る。大精霊達も「おっ、あんがと」「ありがとう」と受け取っている。実に遠慮がない。ツキも含めて。

「それで、ご用件は?」

 草地に伏せたブルーは、リーネのクッションと化しており、役に立たなそうなので、アキラは自分が仕切る事にした。

「遠慮はいらないぞ。普通に喋ってくれ」

 どこかで聞いたような事をリータは言ってくる。ブルーやローダンなどは、野にいる、いわば野良のドラゴンと大精霊なので、あまり気にしていなかったが、目前の大精霊は国家あげて敬われている存在だ。

 アキラはふむと、一拍おいて答えた。

「丁寧に喋っても疲れるだけだし。分かった」

 応とばかりに、リータがにかりと笑った。とても嬉しそうだ。

「でだ、リセットが始まったんで、どんな様子か見に来たわけさ」

「そうことなら、見て貰ったまんまだ。犬だよ、犬」

 ソーサーでカップを持ち上げて、優雅に茶を飲んでいたディーネから、ぷっという音が聞こえた。どうやら吹き出したようだ。しかも笑いが収まらないのか、アキラから顔を背け、ソーサーとカップが震え擦れてカチャカチャ言っていた。

 隠すことなく、声を上げて笑ったリータ。

「直接見た感じだと、ある程度の力は残ってるみたいだし、大丈夫だろ」

「それだが、お前達に頼みたいことがある。でだ、シルも一緒に聞いて貰いたいから、呼び出してるんだが、返事がない」

 その言葉に、ディーネとリータは眉をひそめる。

「実は、ここに来る前に誘ったんですが、私たちにも返事がないのですよ」

「抜け駆けがあったしよ、俺らも疑われたくないから、誘ったんだよ」

「リータ!」

 ディーネが鋭い声を、リータに向ける。それに、「おっと、ごめんディー姉」とリータは謝った。ぺろっと舌を出すリータ。大精霊らしくない仕草なんだが、似合っていた。

 何だ、何か隠している。しかし、今の様子では、聞いても誤魔化されるだけだと、ため息一つでアキラは諦める。問い詰めるのも、それは違うと。

「ここを留守にする件か?」

「そうだ、しばらく俺はここを留守にするから。お前達、注意しといてくれ」

 シルには後から伝えておくとブルー。

 二体の大精霊は、渋い顔をしている。しかし、「お前らねー」とブルーが少し怒ったように言うと、ふんふんとうなずく。どうやら、犬になってもドラゴンの権威は通用するようだ。

「そう言えば、先日見ました、あの透明なのは何ですか?」

 しっかりとディーネは覚えていたようだ。

 アキラとブルーは顔を見合わせ、うなずき合う。

 ブルーの背中から外し、布を解いて水晶(クオーツ)をテーブルに置いた。

「何だこれ」

「まさしく、何だこれだ。さっぱり何か分からない」

 ブルーがお手上げとばかり。お前ら分かるかとたずねる。

 しばらく、ディーネとリータはしげしげと水晶(クオーツ)を上から左右からと、角度を変えて見ていた。

「ディー姉、こういうの調べるの得意だろ」

「そうですわね」

 水晶(クオーツ)に手をかざしたディーネ。幾つもの魔方陣が水晶(クオーツ)を取り囲む。ディーネはまぶたを閉じて集中していた。

 その間に、ブルー、ローダンには正体がつかめなかったけどと、ディーネなら大丈夫なのかとアキラがたずねた。

「ブルーはこういう、幾重にも複合した力は苦手だよな」

 リータの言葉にブルーが不本意そうにうなずく。

「で、ローダンは俺たちとは、違うんだ」

 シルも含め、ディーネとリータは大精霊として生まれた存在で、ローダンは精霊が幾つも合体した大精霊で、若くまだ経験が少ないのだと。

「俺たち、年食ってる分、いろいろ経験してるからな」

「年食ってる……、否定はしませんが」

 ディーネがリータの言葉にため息をつく。どうやら結果が出たようだ。

「分かったのは、これは生命です。身体のつくりが根っこから違うだけで、人と同じように、考える事が出来ます。ただ、活発に動く事はできないようです。会話は、思考形態そのものが違うので、精霊の力による翻訳は出来ませんでした。ただ、何か言葉を変換したりすれば可能かもしれません」

 詳しい回答が帰ってきて、驚くアキラとブルー、そしてツキだが、予測していた範疇に収まる。

「あと一つ。この世界のものではありません。どこから来たのかも分かりません」

 転移、あるいは転生、そういったことすら分からないと。

「生きてるのは確定だな」

 アキラの言葉に、ディーネがそれ以上は調べようがないと応えた。

「三本足の件もあるし、しばらくは今まで通りだな」

 ブルーは背負って歩くことになるのかと、少し不満気味だ。

「それでは、長居してもご迷惑でしょうから、帰ります」

「えー、もうちょっと居ようよ」

 抵抗するリータを引っ張り、ディーネはそれではと挨拶して、二体は消えていった。

 ブルーとアキラ、ツキはやっかいなものが、まだ手元にある事に、ため息つくのだった。気がつけば、リーネは草地の上で、大の字で寝ていた。


大阪弁バージョン

社畜男:「犬に世話なっとりますねやわ」

わんわん:「金なら持っとるで、おっちゃんは!」

らしいです。


次回、明日中に投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ