表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

第四章 憲兵との攻防


**昭和十九年 春**


 桜が散り始めた四月、黒沢中尉は確信を深めていた。大学図書館から提出された書籍に不審な点があることを、ついに突き止めたのである。


 部下の報告によると、発禁書籍として提出された『資本論』は、実際には経済学の教科書の内容に差し替えられていた。表紙と背表紙は巧妙に偽装されているが、印刷技術の専門家が調べれば一目瞭然だった。


「中村主任を呼べ」黒沢が命じた。


 しかし、中村は体調不良を理由に欠勤していた。代わりに図書館を訪れた黒沢は、澄子と対峙することになった。


「森川司書」黒沢の声は以前より厳しかった。「提出された書籍に疑義がある。説明していただきたい」


 澄子は内心の動揺を隠しながら答えた。「どのような疑義でしょうか?」


「内容が入れ替えられている。君たちが我々を欺こうとしていることは明らかだ」


 追い詰められた澄子だったが、彼女には秘策があった。事前に中村と打ち合わせていた説明である。


「憲兵殿の仰る通りです」澄子が意外にも素直に認めた。「しかし、それには理由があります」


 黒沢は眉をひそめた。「どういうことだ?」


「実は、問題となった書籍は既に破損が激しく、保存に適さない状態でした。そこで、内容を謄写して新たに製本し直したのです。原本は既に廃棄済みです」


 これは半分の真実だった。確かに一部の書籍は破損していたが、廃棄されたのではなく秘密書庫に隠されていた。


 黒沢は澄子の説明に疑問を抱いたが、証拠を掴めずにいた。しかし、彼は諦めなかった。図書館の詳細な調査を開始したのである。


 その日の夜、中村と澄子は密会した。


「黒沢中尉の疑いは深まっています」澄子が報告した。「暗号化作業を急がなければなりません」


「そうですね。しかし、最も重要な文書をどう隠すかが問題です」中村が頭を抱えた。


 彼らが最も恐れていたのは、単なる発禁書籍の発見ではなく、暗号化された目録の存在が露見することだった。これが発覚すれば、他の隠し場所も芋づる式に発見されてしまう。


「新しい隠し場所を用意する必要があります」澄子が提案した。「図書館の外に」


 二人は深夜、密かに最重要書籍を図書館外に運び出した。隠し場所として選んだのは、澄子の実家——現在の結衣の家だった。


 澄子の父親は理解ある人物で、娘の活動を支援してくれた。家の床下に特別な隠し部屋を作り、そこに書籍を保管したのである。


 一方、黒沢は独自の調査を進めていた。軍人としての義務感と、知識人としての良心の間で葛藤していた。


 ある日、黒沢は中村と個人的に話す機会を得た。


「中村さん」黒沢が意外にも敬語で話しかけた。「あなたの気持ちは理解できます。しかし、軍の命令に背くわけにはいかない」


「黒沢中尉」中村も丁寧に答えた。「私たちも国を愛しています。しかし、知識を破壊することが本当に国のためになるでしょうか?」


 黒沢は答えることができなかった。彼自身、内心では中村の言葉に共感していたからだ。


「もし戦争が終わったら」黒沢が小声で言った。「これらの本は必要になるでしょう。復興のために」


 中村は黒沢の言葉に希望を見出した。「その時は、必ず世に出します」


 二人の間に、奇妙な信頼関係が生まれていた。敵対する立場でありながら、同じ知識への敬意を共有していたのである。


 しかし、軍部の圧力は日増しに強くなっていた。黒沢の上司からは、図書館の「思想犯」を早急に摘発するよう命じられていた。


 澄子は暗号化作業を急いだ。彼女が開発した暗号システムは非常に巧妙で、表面的には何の変哲もない図書目録にしか見えなかった。しかし、適切な鍵を知る者には、貴重な情報の在り処を教えてくれる地図になっていた。


「これで準備は整いました」澄子が中村に報告した。「たとえ我々が捕らえられても、真実は未来に伝わります」


 中村は澄子の手を握った。「あなたの数学的才能に救われました。きっと後世の人々が、この暗号の意味を理解してくれるでしょう」


 春が過ぎ、夏が来た。戦況はさらに悪化し、空襲の頻度も増していた。しかし、中村と澄子の使命はまだ終わっていなかった。最後の最後まで、知識の灯を守り抜かなければならなかったのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ