表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/45

3話 それでも誰も立候補しないのがクラス委員



みなさま、応援ありがとうございます!





まさしく、春一番だった。


新クラスに激震をもたらした、転校生兼アイドル・佐久間杏の自己紹介が終わり、迎えた一限目。


さぞ、ロングホームルームも盛り上がるのだろうと思えば、打って変わって、教室内はしんとしていた。


さながら、さざ波一つ立たない夜の湖面だ。


さっきまでの盛り上がり、ちゃんとキープしてこいよ! と突っ込みたくなる。


「クラス委員長、立候補したい人いないの〜? 誰か〜」


理由は、毎年恒例のコレである。


いくらクラスにアイドルが転入してきたからって、急に豹変する若狭先生が怖いからって、このイベントばかりはどういうわけか立候補者が現れない。


いつもは姦しくお喋りしている女子まで、だんまりを決めて辺りをキョロキョロ見回し牽制しあうのだ。


「委員長と副委員長になったら、隣同士の席になれるよ〜」


子どもみたいな猫撫で声で先生は誘うが、高校生にもなれば、誰もこんな大きすぎる釣り針には掛からない。


普段は公然といちゃつくリア充たちも、素知らぬふりである。



……デメリットが多すぎるんだよなぁ、委員長って。


とくにうちの高校は、大変な方だと思う。


去年一年間の経験があるので分かるが、クラスのまとめ役、先生の雑用、委員会出席など、とにかく仕事が多い。



やってくれよ、お前しかいないだろ、とでも言いたげな視線が俺によこされるのは、ひしひしと感じていた。


先生さえも、ちらちら俺と、それから去年一緒に委員をやった比嘉さんを懇願するように見る。


ふと目があって、俺と彼女は苦笑いしあった。

彼女の淡くカールした茶色いポニーテールが、ふわっとその背中で揺れる。

ちらりと見えた柔らかい表情が、彼女の魅力だ。

目下のホクロがまた、なにとはなく、いい。


俺は、基本的に物を断れない。よっぽどでなければ、断らないようにもしている。


それは小学校の卒業式の日、そう、佐久間さんへの告白に失敗したあの日に原因があるのだけどーーーー今思い返しても仕方がない。


……なんにせよ、もう受けるしかなさそうだった。

外堀も内堀も、すっかり埋まっているのだし。


俺は、無言で手を挙げる。


同志たる比嘉さんも少し遅れて手を挙げてくれたのだが……


「あら、女子の委員は二人も立候補してくれるんだ! 先生、嬉しいよ〜」


新しくやってきた女神さまの手も、ぴんと上がっていた。


佐久間さんは、席替えが決まるまでの措置として、前方の空いていた席に座らされていた。

ここからでは表情は窺い知れない。


アイドルさまと隣の席になれる、滅多にないチャンスである。

これで男子たちも立候補に走るかと思ったのだが……、それは起こらなかった。


「どうせ、湊川にぞっこんだしなぁ。どうせ立候補したのも、あいつが手をあげたからだろ」

「戦略的撤退だな、これは……」


などと、ひそひそ話が交わされる。


ぞっこん、って言うけれど、俺本人さえその理由が分かってないんだけどね……?


「じゃあ、お二人さん! 立候補への熱い思いを語ってくれるかな。いわば、選挙演説〜!」


機嫌のよくなったらしい若狭先生の主導で、突然のアピールタイムが始まる。


俺と似て、比嘉さんは空気を読む側の人間だ。

こめかみをかきながらも、恥ずかしそうに席を立って、


「えっと、うちは去年も委員をやったから……その、今年もやってもえぇかなって思って」


これだけ言い残して座る。


まぁ消極的な理由である以上、仕方がない。クラスメイトの大半が同情の目を向ける中、ターンは佐久間さんへと移った。


席を立ち、後ろを振り返って胸に手を当てる。

指がむにゅっと沈み込んでいたことは、誰も言葉にはしないが、男子は全員、気づいていただろう。

こうしてよく見れば、制服の内側では窮屈そうなほど、たわわに実っている。


が、そんな邪な目にかかわらず、彼女は清らかな声で言う。


「私は、絶対にクラス委員になりたいです。なぜなら、私はこれまで諸事情であまり学校にも通えず、こういった役割とも縁遠い人間でした。

 せっかく新しく転校してきたこともあります。ここで新しいことに挑戦したいんです」


これがアイドルの影響力なのか、と感服してしまった。


月並みな言葉、だというのに、どこか感じさせるものがある。


「クラスのみんなに支えて貰いながらになるかもしれませんが、ぜひ、どうかよろしくお願い申し上げます」


彼女が頭を下げると、自然、拍手が沸き起こった。

結果は火を見るよりも明らかで、多数決もとっていないのに満場一致、佐久間さんに決まった。


「じゃあ二人とも、クラス委員よろしくね〜」


俺も立たされて、形ばかりの拍手を受ける。


教室の端と端に離れていた佐久間さんは、俺へ向けて、ぱちんと片目を瞑って見せた。


席移動が始まる。クラス委員二人の席は、全体を見渡せるようにということで、教室後方の窓際だった。


佐久間さんが窓際で、俺はその隣である。


今行くからね! という会見終わりの一言が、鮮明に蘇る。


だって、本当に自分の元へ来るだなんて誰が思うだろうか。

昨日、日本中の人が、俺が私が、と取り合っていた彼女の隣という特等席。


「よし、っと。隣の席もらえた! じゃあ翔くん、これからよろしくね」


そこに、なぜか俺がいた。


四年の時を経て、本当に彼女は目の前に帰ってきた。


「なんかこの景色懐かしいね。なんだか小学校に戻ってきたみたいだ」

「……そんなに幼く見えるか、俺」


ぶっきらぼうになりつつも、どうにか会話に応じる。


「まぁたしかに、童顔だとは思うけどね」

「いきなり、それ言うか……?」

「えへへ、いいじゃんか。会ってないうちに、めっちゃ渋い顔になられてたら分かんなかったかもしれないしさ」


首を傾げて、彼女はこちらを覗き込む。


そして、テレビのクールな印象とは違う。言ってしまうならば昔と同じような、可愛らしい笑みがそこには咲いていた。


「ねぇ、どっちが委員長やろっか?」


おかしなことが起きている。そのはずだ。

けれど、それがさも当然かのように、彼女の振る舞いは変わらない。


「……俺がやるよ。去年もやってたからさ」

「そっか、じゃあ私が副委員長だね。協力しあおうね?」


春だ。


気を失いそうなほど、春。



夜も投稿いたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作宣伝!
みんなにバカにされる陰キャな主人公が、クラスメイトの超美少女とこっそりカップルチャンネルをやるお話です。 ビジネスカップルのはずなのに、彼女はなぜかぐいぐい迫ってくる!?
★ 陰キャな俺、クラスの美少女と擬似カップルチャンネルをやっているんだが、最近彼女の様子がどうもおかしい。 美夜さん、なんで離れてくれないの? 俺たちビジネスカップルだよな? 今カメラ回ってないですよ!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ