表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪力悪役令嬢は冒険者になりたい!  作者: タハノア
邪竜物語に首を突っ込む編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

98/158

098-酒呑童子

 回復系テクニックのために過去にさかのぼってジャオンのステータスにST(スタミナ)を追加しました。


 アリッサは500/500でマルレはバグって不明となっています。

「色々聞かせていただいてありがとうございました」

「いやいや!こっちこそ!お客さんなのにおしゃべりに付き合ってもらってありがてぇ」


 私達はお茶屋さんを出ると[建築許可地域]へと向かった。邪竜が現れる前は住人がいたようですが、邪竜が現れてからは、みな警備の届く街の中へと引っ越したようですね。プレイヤーの家しか無かったのはそんな理由があったんですね。


 [建築許可地域]に入ると聞いていたとおり、建物は何もなく山肌に囲まれた平らな土地が広がっていた。


 この地域は瓢箪のような形の盆地で区画が2つに分かれている。手前の区画は街から近いし川もあり中央には小さな池がある。それにもかかわらず畑すら作られていないので見捨てられた危険な土地だというのがわかった。


「建物一つないわね……」

「毎週巨大な蛇が襲ってくるんでしょ?普通そんなところには住まないよ」

「ですね……ええと……きのくえ屋はあの細道の先の区画のはずだわ」


 私達はもう一つの区画に行くために、細道の方へ向かった。全く整備されてなくて獣道すらなかった。背の低い草に覆われた平原を進んでいく。細道の入口の横には上面が平らになった大きな岩があった。そこにそいつは寝転んでいた。


 青色で短めのハネグセのある髪、その髪を分けるように生え際から角が2本生えていた。その角は動物のような縞の入ったものではなく、金属のような質感だ。赤い雲海を泳ぐ龍の柄の着物は着崩されいて、胸筋がチラチラと見えている。左腰には反りを上向きに刺された日本刀が二振り、そして右腰には金色文字で”八塩折”と書いてある赤い漆塗りの瓢箪がくくりつけられている。


「うわ!すっごい美形……」


 吊目にグレーの瞳、筋の通った鼻筋に整った顎のライン。アリッサの言うとおりこの男はいや、鬼はすごくきれいな顔をしている……。


「チッ!また討伐隊か……ん?何だ?街の奴ら外国から傭兵でも雇ったのか?」


 私達の見た目からすぐに外国人だと見破る。そして、その男はだるそうに起き上がると岩から降りた。


「さてと……また縛り上げて街に放り込んでおくか……」


 酒呑童子はそう言うと腰に挿している日本刀を二振り抜き片方を私達に向けた。話すら聞こうとしないその態度に私は腹が立ち叩きのめす事に決めた。


「話もせずに刀を抜くとは……覚悟は出来てるんでしょうね?」

「覚悟だと?それはこっちのセリフだ!」

「アリッサは下がってなさい!」

「わかった~」


 鬼は一気に距離を詰め切りかかってきた。まずは様子見といったところかしらね……。


 私は単純な斬撃をかわしながら相手の装備や動きを観察する。


 武器が刀二振りということは攻撃系スキルは[剣術]と両手に武器を持てる[双武]は確定ね、さて防御系は……鎧ではなく着物を着ていることから[回避術]かしら?


 攻撃の隙間を縫って放った私の蹴りは、ユラっと揺れるような動きで回避された。


 あの避け方は、[酔拳]のテクニックね。だいたいわかったわ、相手は、高火力高回避型ね。


「やるじゃねぇか!遊びは終わりだ!」


 鬼は飛び退き、一度距離を取った。


「剣聖乱舞!」


 剣術スキルの奥義のLv10[剣聖乱舞]だ!強力な技だが私はこの技の運びを嫌というほど見たことがあり完全に覚えている。


 突きから始まった乱舞を覚えている通りに避ける。この技は片手剣用だから左手が使われてなくてもったいないなぁなんて考える余裕すらある。


 突き!袈裟斬り!一回転して胴!剣を返して切り上げ!一旦さがって最後はすれ違いざまの胴切りでその後にドヤァ!ってな感じの溜めがあるのよね、ゲームならいいけど実戦だとあれは命取りだわ。


 難なく躱しそして最後のすれ違いざまの胴切りも横ステップで回避。すれ違う鬼はニヤリと笑っていたような気がした。


「掛かったな!はぁああああ!」


 溜めがないですって?避けきれない!?刀が私に迫る。


 ギィイイイイン! とっさに出した右腕に衝撃が走る。


 予想外!そして急速なスピードアップ!この鬼!実力を隠していましたね!


「はは!今のはテクニックじゃねぇ!動きを再現しただけだ!技の動きを知ってるやつはこれで騙される!」


 なんとか右腕で防ぐも流石に痛みがある。


 ん?痛み?……私は刀を受けた右腕に目をやった。


 赤いスジがくっきりと付きそこからは、血が滴り落ちていた!


「ええええええ!?血が!血が出ていますわ!」


 私は転生人生ではじめての傷を受けパニックになる!


 慌てるな私!落ち着け!この事はずっと想定してきた!早くしなければ!


「アリッサ!血が出た!チャンスよ!早く!」

「うそ!?わかった!今行く!」


「!?させるか!」

「うるさい!邪魔しないで!」


 私は一瞬だけエンド・オブ・ブラッドを発動し、振られる前の刀を素手でつかみ鬼ごとこちらに引き寄せる。鬼は急に引っ張られてバランスを崩し、次の瞬間に私の拳が鬼の腹へと突き刺さる。


 鬼は「ぐぉ!」と声を上げて地面をゴロゴロと転がりながら先程寝ていた岩に叩きつけられた。


 うわ、死んでしまったかもしれませんわ……はっ!今はもっと大事なことが!


「アリッサ!早く早く!傷がふさがっちゃうかも!」

「よし!いま治療するよ!光よ集まり傷を癒せ!」


 アリッサが放った光が私の傷を治療した。


 私とアリッサが出会ってから3年以上……ずっとこの時を待っていた!


【マルレちゃんが怪我したら私が治してあげるね!】


 その約束が今やっと果たされた!


「やった~やっと怪我してくれた~、一生治療できないんじゃないかと思ってたよ~」

「そうね!良かったわね!これからもよろしくね!」

「もちろんよ!」


 私はアリッサと抱き合いながらぴょんぴょんはねて喜んだ。


「ゲホォ! くっそ……なんなんだ……」


 吐血しながら転がって、血まみれでボロボロになった鬼はなんとか立ち上がった。


「あら!結構強めに殴ってもまだ立てるの!?すごいわ!」

「うぐぐ!一撃で9割持ってかれるとかどうなっていやがる……」


 鬼はどこからともなく薬瓶を取り出すと一気に飲み干した。


「くそ!俺はこんなところでやられるわけにはいかねーんだよ!」

「なら私の邪魔しなければいいじゃない!」

「どういう意味だ?お前ら酒呑童子討伐隊だろ!目的は俺だろ?」

「いえ違いますわ!この先に用事があるただの冒険者です!」


 鬼はがっくりと肩を落とし刀を鞘に収めた。


「最初からそう言えよ……」

「話を一ミリも聞かなかったのは、あなたじゃないのよ!」

「うわ~人が来たら自分に用事があると思うなんて恥ずかし~」


 あれね!知らない人が手を振ってるからと、手を振り返したら私の後ろにいる人に手を振ってたってやつですわね。


「うるせぇ!3年以上、デカ蛇と討伐隊しか来てなかったんだからしょうがねーだろ!」

「では退いてくださるかしら?私達はきのくえ屋へ[技書]を買いに行かないといけないので!」

「え?何だよ!やっぱり俺に用事じゃねーかよ!早く言えよ!やったぜ!こっちに来てから初めての客だ!」


 きゃく??どういうことかしら?


「おっと!自己紹介が先だな!きのこ食えや書店のオーナーの外道丸(げどうまる)だ!よろしくな!」


 外道丸(げどうまる)……確かにきのくえ屋の店主のプレイヤー名だわ……。


「あなた超越者なの?」

「ああ!そうだぜ、ストーカーに呪いかけられて、ちょっと角が生えちまったけどな!」


 ストーカー?呪い?何いってんのこいつ? 


 鬼イケメンの外道丸さん初登場!彼の戦闘スタイルは酔拳剣士!

 設定的に酔拳と言いつつ回避技だけのスキルだったりします。


 次回は外道丸さんのストーカーの話と、きのくえ屋で買い物の予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ