表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8月事  作者: 高木 翔矢
7/61

幼少期編~ヒーロー6


 校長室に連れて行かれて、なんだか凄く高そうな椅子に座らされた。ふわふわで身体が沈みそうになる。

 正面には高見先生と、その隣に校長先生が座ってる。久保君はいま保健室で寝てて、救急車が着き次第病院に運ばれるらしい。どうでもいいけど。


 高見先生が怖い顔で何があったか訊いてくる。

 何があったって、見たまんまなのに。僕が久保君を殴った。それ以外に何があるって思ってるのかな?

 僕が何も答えない事に苛立った高見先生が怒鳴り声を上げる。高見先生がこんなに怒ってるところなんて、初めて見た。


 校長先生が落ち着くよう高見先生の肩に手を置く。

 それで少しは高見先生も冷静になったみたいだった。

 今度は校長先生が質問してきた。

 内容は高見先生と一緒だった。

 先生方って意外と頭良くないのかな。同じ事ばっかり訊くなんて。


 そんな事を考えてたら、校長室のドアがノックもなしに勢いよく開かれた。

 いきなりの入ってきた女の人は早足に近付いてきて、僕の胸ぐらを掴んで強引に立たせた。


「この子が大輝に酷い事したのね! うちの子になんの恨みがあったって言うのよ!」

「お、お母さん、落ち着いて」


 高見先生と校長先生が立ち上がって、僕と取り乱した女の人を引き離す。この人は久保君のお母さんみたいだ。なんとなく似た感じだと思ったんだよね。僕の胸ぐらを掴むところとか。

 久保君のお母さんは、さっきまで高見先生が座っていた僕の正面に座って、高見先生は僕の隣に座った。

 ヒステリックに何かを訴えてる久保君のお母さんを、僕は他人事みたいに眺めてた。それが癇に障ったみたいで、久保君のお母さんは口汚く僕を罵る。

 隣に座る高見先生が謝るよう言ってきたけど、僕はなんにも喋らないで、ただ久保君のお母さんを見続けた。それが逆鱗に触れたみたいだった。


 久保君のお母さんは身を乗り出して、僕の頬を思い切り引っ叩いた。

 パシンって、乾いた音が響いた。

 誰かが――というよりお母さんが殴られる姿はいつも見てたけど、実際に叩かれるのは、思えばこれが初めてだった。ヒリヒリする。


 叩かれても何も言わず視線を戻すだけの僕に、久保君のお母さんは怯んだみたいだったけど、すぐにまた腕を振り上げて、それを振り下ろす前に校長先生に止められた。

 そんな事をしてる内に救急車が到着して、久保君のお母さんが校長先生と一緒に部屋を出ていく。

 また僕の正面に座った高見先生から、なぜ謝らなかったのかを訊かれた。

 それにも何も答えないでいたら、今度はきちんとしたノックが扉から聞こえてきた。


「どうぞ」

「失礼します」


 入ってきたのは、お母さんだった。

 考えれば当然な事なのに、僕はお母さんが来る事を全く予想してなかった。だからお母さんの姿を見た途端、それまで何にも反応しなくなってた冷めた心が動揺して、どうしていいか分からずに途方に暮れる。


「この度は、本当に申し訳ありませんでした」


 隣に来たお母さんが、深々と高見先生に頭を下げる。

 それを一緒に謝るでもなく僕は見てた。

 その後も、先生に何かを言われる度、ひたすらに謝り続けるお母さんを僕は横でただ見てた。


 二十分ほどで僕とお母さんは解放され、二人で帰り道を歩く。

 昨日みたいに、お母さんは話し掛けてくれない。


「あ、あの……」


 隣のお母さんを見上げながら、口を開く。


「ごめんなさい。お母さん」


 ここにきて初めて謝った。だけどお母さんは、なんの返事も返してくれなかった。ただ目だけ動かして僕を見て、すぐまた前を向く。その目はまるで、いつもお父さんを見てるような目だった。


「お母さん……?」

「……」


 それからお母さんは、何を言ってもこっちを見てさえくれなかった。

 家に着いてすぐ、お母さんは久保君の運ばれた病院に行くと言って出て行った。

 一人になって、自分の部屋に戻る。


「どうしよう……」


 お母さんに嫌われた。

 お母さんが、もう話してくれない。

 ドアに凭れ掛かって、へたり込む。


 いままで、どんな事をしてもお母さんが僕を無視する事なんてなかった。お母さんのお気に入りのお皿を割っても、お父さんの悪口を言っても、アイポットを壊しちゃっても、お母さんは許すか怒るかしても、僕を無視したりしなかった。

 なのに今回は、目も合わせてくれない。


「どうしよう。どうしようどうしようどうしよう」


 頭を抱える。

 身体が意識せず震え出した。

 怖かった。お父さんよりも、怖かった。

 お母さんにこのまま嫌われるのが、何より怖かった。


「そうだ」


 立ち上がって机の引き出しを開く。

 中から手のひらに収まるサイズの財布を取り出して、中身を確認する。


「五百三十二円」


 それで買えるのかは分からなかったけど、財布をポケットに入れて家から出た。きちんと鍵を掛ける事も忘れない。

 普段あんまり外に出たり買い物したりしないから、目的のものがどこにあるのか分からなくて、適当に近くの店を回る事にした。

 さすがにスーパーにないのは知ってたから、まずは文房具屋さんに入ってみた。鉛筆や消しゴムやノートの他にもいっぱい売ってるから、もしかしたらどこかにあるかもしれない。

 よく分からないものもいっぱい売ってたけど、探しものは見つからなかった。

 落ち込みながら外に出て、他の店を探す。


 それから色んなところに入ってみたけど、目当てのものはどこにも売ってなかった。

 段々お腹が空いてきて、足も疲れてきた。諦めようかと思ったけど、お母さんに嫌われたままになるって考えたら、絶対にそんな事できなかった。

 それから初めて一人でデパートに入った。

 人がいっぱいいて、中も凄く広くてなんだか怖くなったけど、それでも勇気を振り絞ってありそうな店に入ってく。そしたら、四つの目の店でようやく探してたものを見つけた。


「やった」


 取ろうとしたところで値段が目に入って、手を止める。


「千二百円……」


 財布をもう一度確認してみる。やっぱり、足りない。

 渋々手を下ろして、他のものも確認してみる。だけど僕のお小遣いで買えるものは一つもなかった。

 ため息をついて店を出る。一応他の店も回ってみたけど、見つからなかった。


「やっぱり、お札がないんじゃ何も買えないのかな」


 当てもなく歩きながら呟く。

 このままじゃ、お母さんに許してもらえない。そう思うだけで、胸が凄く重たくなった。笑顔見た時よりも重くなる。いつもあまり外に出ないのは、人の笑顔を見ちゃうから、って理由もあった。人がいっぱいいて笑い声がずっとしてるデパートは嫌いだし、それでなくてもお店は店員の人がいつも笑顔だから、それだけで嫌いだ。今日はそれでも頑張ったけど、結局見つからなかった。

 適当に歩いてたら、小さくてぼろっちい、いまにも潰れそうなお店があった。


『草田骨董店』


「えっと、くさだ……なんて読むんだろう?」


 分からなかったけど、とりあえず中に入って見る。

 中はまだ夜でもないのに暗くて、それなのに電気もついてなかった。


「いらっしゃい」


 奥の方にいるおばあさんがお決まりの挨拶をしてくる。

 優しそうに笑ってたけど、僕はその笑顔にも嫌な気持ちになった。

 中の棚は高くて、とても上の方までは全部見えない。

 隅の方に脚立があったから、下の方を全部見終わったら使おうって決める。

 でもそんな必要なかった。脚立を使うまでもなく、目当てのものが置かれてるのを、僕は目線よりちょっとだけ高い位置で見つけた。デパートの件もあったので、すぐに値段をおばあさんに訊く。


「ねぇ、これいくら?」

「そこら辺のは全部三百円だよ」

「ホント!?」

「あぁ、本当だとも。この歳になったらもう嘘なんてつかないよ」


 いくつか並んでるその中から、実際に使ってみて一番気に入ったのを選ぶ。

 それをカウンターに持っていって、おばあさんに渡した。


「こんなの買うなんて今時の子にしちゃ珍しいね。ゲームや漫画なんかは買わないのかい?」

「お母さんにプレゼントするんだ」

「そりゃいいね。きっと喜んでくれるはずさ。センスいいよ、坊や」


 カウンター越しに頭を撫でられた。

 別に嫌じゃなかったので、素直にじっとしてる。


「ありがとう」


 短くお礼を言って、お店から出る。

 これでお母さんに許してもらえる。

 根拠もなくそう思ったら笑顔になりそうになって、慌てて首を振って表情を戻した。

 包んでもらった袋を胸に抱えて、駆け足で家に帰る。

 遠かったから着く頃には息が切れてたけど、そんなの気にせずドアを開けて家の中に入る。


 だけど扉を開けた途端聞こえてきた笑い声に、身体が固まった。

 息を殺して、静かにドアを閉めて、音を立てないように廊下を歩く。

 少しだけ空いていた戸から中を覗いてみたら、予想通りお父さんがお母さんを殴ってた。


 太陽が赤くなってるけど、まだ四時か五時くらいのはずなのに、お父さんはもう帰ってきてたみたいだ。よりにもよって、こんな日に。


 いつも通りの、見慣れた光景。

 それを止められないで、僕は今日も、見てるだけだった。

 お父さんが満足して、自分の部屋に戻ってく。

 それを見届けてから僕はリビングに入った。

 手を伸ばして、お母さんに触れようとする。

 けどお母さんは、伸ばした僕の手を空中で叩き落とした。


「えっ……?」


 驚いて、お母さんを見る。

 お母さんは怯えた顔で僕を見て立ち上がると、早足に自分の部屋へ戻っていった。


 いつものように抱きしめてくれず、何も言ってくれなかった。

 信じられず、お母さんの部屋のドアをじっと見つめる。

 だけどいくら待っても、お母さんは戻ってこなかった。

 叩かれた手が、昼にビンタされた時よりもヒリヒリしてる気がした。なのにそこだけが、妙に冷たい。


 身体を引きずるようにして、部屋に戻った。

 今日は、タイミングが悪かった。明日になってプレゼントを渡せば、きっとお母さんも許してくれる。

 そう自分に言い聞かせて、ベッドの中で蹲った。


 涙が溢れる。止まらなかった。シーツが涙を吸って、気持ち悪くなる。

 大丈夫、きっと許してくれる。プレゼントを渡したら、またきっと「ありがとう」って言いながら、僕の嫌いじゃない笑顔を見せてくれる。大丈夫。大丈夫。

 いつもお母さんに言われている言葉を繰り返してる内に、僕はいつの間にか眠っていた。






 朝起きて、今日こそプレゼントを渡そうとリビングに下りた。

 すると、いつもは朝ご飯を作ってるはずのお母さんが、今日はまだ起きてないみたいだった。

 寝坊かと思って、お母さんの部屋を覗いてみる。

 だけど布団は畳まれてて、お母さんもいなかった。

 首をかしげながらリビングに戻ったら、テーブルに紙切れが置いてあるのを見つけた。


 小さい四角形の、ノートでも千切ったような紙切れに、一言だけ何か書かれてる。

 お母さんの字だった。



『さよなら』



 それだけ、書いてあった。


 なんだか胸の奥が、軽くなった気がした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ