表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/34

7.面会

「ここで待つように」


 エーリノスに言われ、俺はぎこちなく頷いた。


「はい…」


 案内されたそこは執務室。総帥府の最上階に近い。総帥が事務的な仕事をする場所だ。

 滅多なものは入れない。というか、俺ごときの人間が、一生かかっても訪れるはずのない場所だった。

 室内には上品な木調の家具が並ぶ。もっと無機質な感じの部屋かと思ったが、意外に人の匂いがするのには驚いた。

 後で知ったが、これはセルサスの代になってから設えたものらしい。あまりに無機質でモノトーン一色の部屋だったそこが嫌で仕方なかったのだとか。お金をかけたのはここと私室くらいで、あとは以前のままだと言う。

 とにかく、この時の俺はそんな事とは露知らず。

 幾分ほっと息をついていたその矢先。ブンと木目調の家具にそぐわない機械音がして、部屋の奥の自動ドアが開いた。

 それは総帥の私室へとつながる扉だ。デスクの左奥にあって、絶対、普通の人間は入れないだろう扉だと分かった。

 もちろん、そこから現れたのは──。


「セト…。どうやら無事だったようだな? 知らせを聞いて安堵していたが、やはり顔を見てようやく安心できた。──生きていて良かった」


 セルサスは俺を認めると、薄紫の瞳を緩ませ、嬉しそうにそう口にした。


「……は、はあ」


 俺はあんぐりと口を開けたまま、セルサスを見返す。

 セルサスは設えられた椅子に座るとこちらを見返してきた。俺はセルサスの着く椅子の前で直立姿勢のままだ。

 銀色の髪、薄紫の瞳。憧れのセルサスがそこにいた。俺があの時、命を懸けて守った相手だ。

 今思い返しても、なんて間抜けな返答だと思う。しかし、それは仕方ないことだろう。あの時だけと思っていたセルサスが、俺と認識して声をかけて来たのだから。

 俺のあまりの呆けた様子に、コホン、と背後でエーリノスが咳払いした。慌てて居住まいを正し。


「は、はい! 私のようなものにお声をかけていただき、有難うございましたっ! その後、総帥もお変わりなく、安心しておりました──」


「セト。そんな口上は必要ない。──エル、下がっていろ。二人きりで話がしたい」


 セルサスは背後に立つエーリノスに目を向けてそう言う。


「ですが──」


 心配げな視線が俺に向けられる。


 分かる。分かるとも。


 幾らセルサスたっての希望とは言え、いきなり俺のようなどこのものとも知れぬ者と、大事な総帥を二人きりになどできないだろう。

 俺はすがるようにエーリノスに目を向けて。


「あ、あの…。俺も一緒に下がった方が──」


 すると、セルサスが声を上げて笑った。


「君が下がってどうする。君と話しがしたいんだ。──エル、いいから下がれ」


「は」


 それでようやくエーリノスは渋々と言った具合に部屋を退出していった。



 一息ついたセルサスは俺に改めて向き直ると。


「──それで、どうやって助かったんだ? 村人に救われたとは聞いたが…」


「ええっと、その、セルサス様をテロリストのアジトから救い出した時、協力してもらった家族でして。俺を見つけて家に連れ帰ってくれたそうで…」


「そうか…。だから見つけられなかったんだな…。あの後、直ぐに引き返してヘリを向かわせた。だが、君の姿がなかった…。血の跡だけが残されていてな…」


 セルサスの視線が落とされる。俺は慌てて顔の前でぶんぶん手を振りながら。


「お、俺なんて、気にされなくて良かったんです! いつかはそうなるだろうし、それがあの時だったってだけで…。俺はあのまま死んでも本望でした! だって、セルサス様のお役にたてたんですから!」


 力説する俺に、セルサスはため息をつくと、鋭い視線を向けてくる。


「──君の死を気にするなと?」


「へ…? でも…」


「君は私を命がけで助けてくれた。恩義を感じないはずがない。それに、わずかだが一緒にいられて、君のひととなりを知ることができた。──とても、安心できたんだ。君なら任せられると…」


「そ、そんな、俺なんてたいしたことは!」


「私には──大したこと、だった」


 セルサスは笑む。全てを魅了する様な優美な笑みに、おもわず見惚れた。──と言うか、始めから見惚れっ放しだが。


「君は信頼に値する。──それで、今回の異動となった。君には私の傍にいて欲しい」


「──は?」


 その言葉に目が飛び出そうになる。漫画で良くあるが、まさか自身の身にも起こるとは。


「警護官ならびに従者として任命したが、それはあくまで肩書だ。君は傍で話し相手になってくれればそれでいい。ここにはまだ信頼できるものが少ない…。君のような人間は貴重だ」


「でも──俺なんか…。もっと適任がいるんじゃ…」


「君は俺に当たるはずだった弾を三つも受けた。それに、テロリストから救う時もだ。自分を危険にさらしてまで助けてくれた。──私を命を懸けて守ってくれた君以外に、適任がいると?」


「そ、それは──」


「確かに他にいくらでも優秀な人間はいる。皆、身体を張って守ろうとするだろう。だが、あくまで任務としてだ。君にはそれだけじゃないと感じた…。傍には信頼できるものを置きたいんだ。──だめだろうか?」


「だめとか、そんなことはないです! ないです…けど…」


「これは命令ではなく、友人としてのお願いだ。──傍にいて欲しい…」


 う、うはー。友人て。

 てか、『傍にいて欲しい』とか、まるで告白…。


 脳内では、すっかりハートマークをバックに、手を取り合う俺と総帥がいた。俺はかってにボンと頬を上気させて。


「わ、分かりました…。俺でいいのなら、傍で仕えさせていただきます。それで、命に代えてもセルサス様をお守りします!」


「…それはそれで困るんだが…」


「え?」


「いいや。こちらの話だ。──では、辞令を受けてくれるな?」


「もちろんです!」


「良かった…」


 微笑むセルサスの顔に再度見惚れつつ、はたと思い当たる。


「って、そう言えば、その、俺の顔、分かっていたんですか?」


 部屋に入ってきた時、間違いなく俺だと認識していた。

 不思議だったのだ。あの時、セルサスは見えていなかったはず。しかし、セルサスは少し俯く様にして、


「…ああ、そうだ。薬の効果が切れてな。最初に見たのが君が撃たれて倒れた姿だ。──忘れようとしても、忘れられない…」


「……っ」


 いやいやいや。そんな切なげな目で見つめられると、思わず勘違いしちゃうぞっと。


「取り敢えず、話しはここまでだ。──エル、入ってこい」


 セルサスが指示すると勝手にドアが開いた。どうやら声紋で開くらしい。


「セトを部屋へ。セト、今日は休んでいい。明日から俺についてもらう。エル、詳細を説明しておけ。──以上だ」


「──かしこまりました」


 エーリノスは目礼してそれに応える。

 セルサスは満足げにこちらを見やった後、私室へと通じるドアとは違うドアからでて姿を消した。



 外で士官が待機していたのが見えたから、きっと職務に関わる用事があるのだろう。


 なんだか、信じられないな…。


 その消えた方向をしばらく呆然と眺めていれば。


「貴官の部屋ですが、セルサス様の私室の隣となります」


「──は?」


 失礼だとは思いつつ、さっきからその言葉しか口から出てこなかった。

 俺はエーリノスの顔を穴のあくほどまじまじと見つめる。発せられた言葉を、その口元から再度理解しようと試みた。


「ですから、セルサス様の御用にすぐ対応できるよう、隣室となります。これはセルサス様からの指示です」


「で、でも、そんな──俺みたいなのが、そんな大事な場所に出入りしてもいいんですか? 俺がセルサス様とご一緒した時間は長くはないです…。どんな人間かもわからないのに──」


 するとエーリノスはため息を漏らした後。


「すべて、セルサス様のわがままです…」


「は?」


「あなただって嫌でしょう? いきなりろくに身の上も知らない上官のすぐ隣など。休まりたくとも休まるものではありません。しかし、気持ちはわかりますが、これはセルサス様が決めたこと。違えるととんでもなく不機嫌になるので、ここは大人しく命令に従ってください」


「えっと…エーリノス、さん?」


 いきなり砕けたぞ? 


 俺はエーリノスをさらに見つめた。


「私の事はエルで結構です。セルサス様とは学友でして。大学で知り合ったんですよ。国に戻ると言うから見送ろうとすれば、一緒についてこいと半ば拉致されたんです…。それでやむなく秘書官に。大学時代から無茶ばっかりして、周囲を巻き込んで勝手な事ばかり…。ここへ来たってそれが変わるはずもなく。──あなたもいい迷惑でしたね?」


「は、はあ…?」


「さっきも、あなたと二人きりにしたら、早速手を出すのじゃないかと気が気じゃなかったのですが、そこまで軽い思いではなかったようですね。──残念ながら、セルサス様はあなたを気に入りました。気に入ったものは相手の意見など無視して巻き込みます。私がいい例です。もちろん、本気で嫌だったらついてなど来ませんけど…。ですが、やはり困った癖でして。気に入ったものは手放さない。あなたもセルサス様に出会ったのが運の尽きですね。諦めてください」


「……あ、諦める?」


「あなたの一生は、セルサス様とともにあることになります。セルサス様が見限らない限り、ですが。逃げだしたって、死ぬまで追ってきますよ? 怖いんです…」


「……」


 俺は息を呑んでエーリノス、こと、エルの言葉の真意を探る為、じっと見つめ続けたが。


「──ま、それは冗談ですが」


「は、ははは…。ですよね?」


「とにかく、部屋は隣です。セルサス様が呼び出せば直ぐに駆け付けられるように、と言う事ですが──」


 エルはじっと俺を見つめた後。


「あなたの事はかなり気に入ったようです。どこまで求めるのか分かりませんが──無理な要求をされても、嫌な場合は断固断ってくださって結構ですから。好いたものに嫌われるのは苦手なようで。──まあ、皆そうでしょうけれど」


「俺のどこがそんなに? 俺なんて、ごく平凡な奴だし…。これといって、目立つような容姿でもないし…」


 セルサスが雪豹なら、どうやっても、その辺にいる野良猫同然だ。俺は自身を振り返るが。


「わかりません」


 きっぱりエルは言うと。


「──ですが、ひとつ言えるのは、裏表がないかどうかで人を見ている、と言う事です。あなたには裏がない。そう感じたのでしょう」


「裏…」


「私も含め、馬鹿正直な人間が好きなようです」


 そう言ってエルは笑った。いつのまにか、エルはどこにでもいる人間らしい顔となっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ