表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/166

霧の中の真実と絆(6)

 ふと、エンの脳裏に映像がよぎる。


 ──あの夢の中で見た、アレスの姿。


 彼が頻繁に訪れていた隠された倉庫と実験室。

 そして、最後にたどり着いた儀式の場──


 あの場所こそが、真実に迫る鍵かもしれない。


 しかし、今ここでそれを口にすれば、

 情報の「出所」を問われるのは避けられない。


 炎は冷静な表情を保ち、

 考えを巡らせながら静かに口を開く。


「……俺は、いくつか確認したい場所がある。

 だから、しばらく単独で動く。」


 その言葉が落ちた瞬間、

 会議室内の空気が微かに揺らいだ。


 数人の獵人ハンターたちは小声で囁き合い、

 露骨に眉をひそめる者もいた。


「今さら単独行動? 協調性ってもんが……」

「指令を無視するつもりか?」


 そんな言葉が、低く飛び交う。


 だが、アイデンはそれを制するように、

 短く頷いただけだった。


「……なるほど。」


 そう言って、特に咎める様子もなく、

 再びカルマへと視線を向ける。


「なら、カルマ。

 エンが単独で動くと言ったが……それでも、お前はここに残って協力するつもりか?」


「闇紋会の研究施設から持ち帰った資料の調査は、

 魔力の感知能力があるお前にしかできないことだ。」


 カルマはわずかに驚いたが、すぐに頷く。

「分かった。できる限りのことはする。」


 その声音には、迷いはなかった。

 しかし、カルマの心は落ち着かなかった。


 彼女の視線は、無意識のうちにエンの背中を追っていた。


 単独行動を選んだ彼の決意は分かる。

 だが、それでも……


 彼の沈黙は、彼女の胸に不安を残した。


 まるで、彼がどこか遠くへ行ってしまうような──

 そんな予感が拭えなかった。


「……大丈夫よね?」


 そう自分に言い聞かせるように、

 カルマは小さく息を吐く。


 それでも、何かあれば自分が駆けつける。

 彼女の中で、その決意だけは揺るがなかった。


 一方、マイルズは静かにエンを見つめる。


 その目は、まるで彼の考えを見透かすかのようだった。


「……お前が向かう場所、

 また新たな問題を引き起こすことにならないといいがな。」


 穏やかながらも、深い意味を含んだ言葉。


 エンはその視線を受け止めながら、

 静かに言った。


「かもしれない。

 だが、自分の目で確認しなければならない。」

 その声は揺るぎなかった。


 アイデンは、それを聞いて小さく微笑んだ。

「それぞれ、自分の答えを探しているってことか。」


 どこか理解を示すようなその言葉に、

 エンは答えず、ただ静かに頷いた。


 そして、会議室を後にする。


 彼の足取りは迷いなく、

 次に向かうべき場所へと続いていた。


 ◆ ◆ ◆


 会議が終わった後、カルマは無意識のうちにアイデンの後を追っていた。


 彼の指示が、まるで何の迷いもないかのように的確だったこと。

 必要な人員を即座に動かし、大規模な調査を指揮していること。


 ──どうして?


 彼は公會の研究員のはず。

 それなのに、あまりにも自然に指揮を執っていた。


 まるで、それが当然のことのように。


 カルマは、ふと視線を巡らせ、

 近くにいた公會の職員に静かに声をかける。


「ちょっと聞きたいことがあるのだけど……

 アイデンって、本当にただの研究員なの?」


 職員は、驚いたように目を瞬かせる。

「えっ……まさか、知らなかったんですか?」


 カルマは眉をひそめ、

 彼の反応に、ますます疑問が膨らむ。


「どういうこと?」


「アイデンさんは、公會にとって特別な存在ですよ。」


「……特別な存在?」

 カルマは、静かに続きを促した。


 職員は少し声を潜め、慎重な口調で言う。


「アイデンさんは、表向きには研究員ですが……

 実は、獵人公會ハンターズギルドの現会長です。」


 カルマの表情が、一瞬固まる。


「……え?」


 まさかの答えに、思わず聞き返してしまった。

 職員は苦笑しながら続ける。


「まぁ、そういう反応になりますよね……

 でも、公會の人間なら誰でも知っていることなんです。」


「もともとは研究員として公會に所属していましたが、

 彼の知識と判断力が評価され、会長に任命されました。」


「とはいえ、本人は研究への情熱を捨てられなくて、

 今も現場の指揮を執る時以外は研究室にこもってますけどね。」


「だから、彼は自分の立場をあまり公にしたくないんですよ。」


 職員はカルマを見つめ、

 念を押すように言った。


「このこと、あまり他言しないでくださいね。」

「アイデン会長は、できるだけ目立ちたくないんです。

 だから、彼の希望を尊重してもらえたら……。」


 カルマは少し考え、

 やがて静かに頷いた。


「……分かった。」


 カルマは、

 改めてアイデンの姿を思い浮かべる。


 静かで落ち着いた態度、的確な指示、

 そして、公會内での圧倒的な影響力──


 考えてみれば、

 会長という立場であることに何の違和感もない。


 むしろ、彼ほど適任な人物はいないだろう。


 だが、それでも彼は自らを「研究員」と名乗り、

 己の役割を必要以上に誇示しようとはしなかった。


 カルマは、

 そんな彼の姿勢に対し、

 静かな敬意を抱いた。


 ──そして、ふと、ある疑問がよぎる。


 エンは、このことを知っていたのだろうか?


 彼に尋ねれば、

 きっと何事もなかったようにこう答えるのだろう。


「……ああ、知ってたよ。」


 そして、

 興味がないかのように話を終わらせるに違いない。


 その光景を想像し、

 カルマは思わずくすりと笑った。


 アイデンの正体を知ったことで、

 公會の裏側にある「もう一つの顔」に気づいたカルマ。


 だが、それでも彼女の心の中には、

 まだ消えない疑問が残っていた。


 ──エンは、今どこに向かっているのか?


 彼の背中を追うべきか、

 それとも、ここで自分の任務に集中すべきか。


 カルマは、そっと拳を握りしめた。


 ◆ ◆ ◆  


 カルマは、アイデンや他の公會のメンバーと共に、

 広々とした研究室へと足を踏み入れた。


 室内は、無機質な鋼板とデータスクリーンに囲まれ、

 最新鋭の設備が整然と並んでいる。


 冷たい光が点滅し、静かに動作する機械たちが、

 まるでこの部屋に潜む数々の「未解の謎」を物語っているかのようだった。


 中央の研究台には、

 闇紋会あんもんかいの拠点から持ち帰られた遺物が並べられていた。


 黒ずんだ金属の断片、

 古びた魔導書、

 そして、何かの儀式に使われた形跡のある刻印。


 どれも、過去の「影」を背負ったまま、

 今ここに並んでいる。


 カルマは、それらを静かに見渡しながら、

 ふと部屋の奥に目を向けた。


 そこには、リアの姿があった。


「ここにあるものは、すべて闇紋会の拠点から回収されたものだ。

 中には……極めて重要な情報も含まれている。」


 アイデンの目が、一瞬だけリアへと向けられる。


「リア、お前の存在は、

 この研究にとって決定的な鍵になる。」


「今後の調査は、俺たち三人で進めたい。」


 リアは、少しだけ表情を硬くした。


「……分かってる。」


 短く答えながらも、

 どこか落ち着かない様子が伺えた。


 まるで、この研究室という空間そのものが、

 彼女にとって「異質な世界」であるかのように。


 カルマはそんなリアの横顔を見つめ、

 彼女の抱える秘密に対する興味が、

 より一層強くなっていくのを感じた。


 カルマは、改めて部屋を見回す。


 ──闇紋会の研究とは、一体何なのか?

 アイデンが「極めて重要」と言ったものの正体は?


 そして、リアという少女が持つ「鍵」とは──?


 カルマの心に、

 新たな「探究心」が灯り始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ