8.おはる
愛する妻と娘の穏やかな寝息が聞こえる中、桃太郎はひとり、薄暗い天井の木目を険しい眼差しで見つめていた。
「…………」
青白い月明かりに照らされた天井に、格子窓の模様が映り込み、波のようにゆらゆらと揺れる。
その光景は桃太郎の脳裏に、24年前の海を思い起こさせた──。
「桃太郎ちゃん、はようきて! こっちや!」
「おはる姉ちゃん! 待って……!」
眩しい太陽の下、光り輝く青い水平線を背に、水色の着物のおはるが桃太郎少年に呼びかけた。
14歳の桃太郎より4つ年上の彼女は、播磨から備前へと半年ほど前に移り住んできた桶屋の娘だった。
「ここやで、桃太郎ちゃん。うちな、いつもここで貝取ってんねん」
熊手と桶を持ったおはるが草履を脱いで海に入ると、桃太郎もその後に続いた。足首が浸かる深さの花咲村の南にある浅瀬だった。
「播磨では、秋になったら全然取れへんかったのに、ここではぎょうさん取れる。花咲の人らは、あんま貝食べへんのかな?」
桶を水面に浮かべたおはるは、熊手を両手で握りしめた。桃太郎も小さな桶を浮かべると、草刈り鎌を右手に握った。
「村の人たちは、海のものはあまり食べないかも……危ないから近づいちゃいけないって、教えられて育つから」
「へぇ、こんなに穏やかな海が近くにあるのに、えらいもったいないな」
瀬戸内海の水平線を眺めたおはるが言うと、桃太郎は水面を見つめた。
「昔、鬼が出たんだって……だからみんな、怖がって近寄らないんだよ」
「鬼!? ははは。なんやのそれ。昔出たって、それいつのこと? 鬼を怖がって、海の幸取らへんなんて、信じられへんわ」
快活に笑ったおはるは、両手に握った熊手を水面越しに見える砂地にザッと突き入れた。
腰に力を入れて砂地をかき上げると、鉄製の爪に引っかかったアサリをすくい上げる。
「まぁええわ。そのおかげでうちが貝取り放題やもんな。桃太郎ちゃんも、そんな"迷信"信じとるの?」
「僕は……」
おはるが熊手を傾けて桶の中にアサリを落としながら尋ねると、桃太郎は草刈り鎌の刃をアサリが顔をのぞかせている砂地に刺し入れた。
「信じてへんよな。信じてたら、"貝掘り教えてほしい"なんてうちに言わんはずやし。桶一杯に貝取って、お爺さんとお婆さん喜ばしてあげよやないの」
「うん」
桃太郎は、草刈り鎌の刃に乗ったアサリを見ながら頷いた。ふたりが貝掘りに励んでいると、おはるが腰に手を当てて太陽を見上げた。
「最近おとんがな、"おはるもいい歳やし、はよ結婚しや"なんて言うてくんねん。うっとうしくてしゃないわ」
「うん」
「うちは自由気ままな生活が好きやから、お嫁さんには向いてへん思うねんな」
桃太郎は桶にアサリを落とすと、おはるを見上げた。太陽を背にした彼女の眩しさに思わず目を細めた。
「僕、おはる姉ちゃんはいいお母さんになると思う」
「……それ、ほんまに言うとる?」
「うん。だって、村の子供たちの面倒よく見てるし」
面倒見の良いおはるの姿を半年にわたって見てきた桃太郎は、率直にそう思いながら答えた。
「そっか……ふーん。ほんなら、桃太郎ちゃん……うちと、結婚してくれへん?」
「っ!?」
いたずらな笑みを浮かべたおはるの顔を見上げた桃太郎は、あまりの衝撃に海面に尻もちをついてしまった。
「あはは! 冗談やって、冗談! そこまでびっくりすることないやん! あはは!」
「…………」
灰色の着物をぐっしょりと濡らした桃太郎を見て、おはるは青空に向かって大笑いした。
桃太郎は苦笑いしながら海中に沈んだ草刈り鎌を拾い上げ、立ち上がった。
「はぁ、おもしろ……なぁ、いまのでうちのことキラいにならんとってな?」
「……うん」
笑みを浮かべ続けるおはる。桃太郎は気恥ずかしくなってその顔を見ることができないまま頷いた。
「でもな、うちほんまに桃太郎ちゃんみたいな旦那さんがええ思とるんよ……どっかにおらへんかなぁ、成長した桃太郎ちゃんみたいな、やさしくてイイ男」
熊手に身を寄りかからせ、ため息とともに呟いたおはる。桃太郎は着物の裾を絞って水気を切ると、水面に浮かんでいる桶を見やった。
二つの桶にはアサリがどっさりと詰め込まれており、これ以上入れるとさっきのような拍子にひっくり返ってしまいそうだと桃太郎は思った。
「おはる姉ちゃん。僕、着替えてくるからさ。ついでに、おはる姉ちゃんの家から新しい桶をもらってくるよ」
「あ、ほんま? そやね、今日は天気もよくて、まだまだ貝取れそうやし。お願いしてもええかな」
「うん」
桃太郎はザバザバと海水を蹴りながら砂浜へ上がり、草履を履いて歩き出した。そして防波堤になっている砂丘の上まで登ると振り返った。
キラキラと光る浅瀬で気持ちよさそうに伸びをしているおはるの後ろ姿が遠くに見え、桃太郎は笑みをこぼした。
「……元気だな。おはる姉ちゃんは」
桃色の髪を潮風になびかせながら呟いた桃太郎は、海岸を離れて花咲村へと戻っていくのであった。