表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/48

第6章:喪失

 トマスのアパートから持ち帰った黒い手帳は、エドマンドの机の引き出しの奥で、まるで呪われた品のように重く鎮座していた。あれ以来、彼は一度もそれを開いていない。開くことができなかった。


 養父リチャードに真実を問いただすべきか、否か。その問いが、昼も夜も鉛のように彼の心を苛んだ。ベッドで穏やかに眠る父の顔を見るたびに、言葉が喉の奥でつかえてしまう。


「父上、フェニックス組合の件ですが……」


 そう切り出せば、父は何と答えるだろうか。『ああ、知っていたとも。あれは必要な悪なのだ』と冷たく言い放つのか。それとも、『まさか、そんな非道な組織だったとは……』と病の身でショックを受けるのか。どちらの答えも、聞くのが恐ろしかった。父との間に築いてきた温かい信用の世界が、ガラガラと崩れ落ちてしまうかもしれない。その恐怖が、エドマンドの口を固く封じていた。


 結局、彼は何も聞けぬまま、ただ養父のそばに付き添い、商会の仕事をこなし、無為な日々を過ごした。


 ロンドンに冬の気配が忍び寄り始めた、肌寒い朝だった。リチャードの病状が急激に悪化した。呼び集められた医者は首を横に振るばかり。エドマンドは三日三晩、父のベッドの脇を離れず、付きっきりで看病した。衰弱していく父の手を握りながら、彼は何度も心の中で叫んだ。聞かなければならない、真実を。だが、もうその時ではなかった。


 三日目の夜明け前、リチャードは穏やかに目を開けた。そして、そばにいるエドマンドの頬に弱々しく手を伸ばした。


「エドマンド……お前は、わしの誇りだ……。信用の道を……まっすぐに、歩みなさい……」


 それが、最期の言葉だった。エドマンドの手を握っていた父の手から、ゆっくりと力が抜けていく。


 唯一の家族を失った喪失感と、真実を告げられなかった深い後悔が、嵐のようにエドマンドの心を打ちのめした。父の亡骸の前で、彼は声を殺して泣いた。


 葬儀を終え、がらんとした屋敷に戻ったエドマンドは、父の遺品を一人で整理し始めた。それは、父と過ごした歳月を辿り直し、自らの心を整理するための儀式でもあった。


 書斎の机に座り、父が使っていたペンやインク壺に触れる。その時、彼は机の引き出しの底板が、僅かに浮き上がっていることに気づいた。隠し引き出しだ。そっと開けると、中には一冊の、使い込まれた帳簿が収められていた。それは商会のものとは別に、リチャードが個人的につけていた帳簿だった。


 震える手でページをめくると、そこにはフェニックス組合への出資の詳細が、彼の几帳面な文字で記されていた。そして、帳簿の間に、一通の手紙が挟まれていた。宛名は、エドマンドへ。父が、自らの死期を悟って書き遺したものだった。


『愛する息子、エドマンドへ


 これを君が読んでいるということは、私はもうこの世にいないのだろう。


 この帳簿を見て、君は驚いているかもしれない。なぜ私が、あのフェニックス組合に出資したのか。


 エドマンド、君も知っている通り、私はあの大火で多くの友を失った。財産も、思い出も、一夜にして灰燼に帰した。この街の民が、二度とあのような悲劇に見舞われぬよう、何か私にできることはないかと、ずっと考えていたのだ。


 そんな時、クレイン卿が火災保険の組合を立ち上げるという話を聞いた。彼の理想は素晴らしかった。炎の恐怖から市民を守り、このロンドンを世界で最も安全な都にするのだ、と。


 私のわずかな投資が、その崇高な理想の一助となれば、これに勝る喜びはない。そう信じて、私は出資を決めたのだ。


 君には、私の信じたこの道を、そしてハーグリーヴスの暖簾を託したい。


 常に信用を重んじ、誠実であれ。


父、リチャード・ハーグリーヴスより』


 手紙を読み終えたエドマンドの目から、大粒の涙がこぼれ落ち、インクの文字を滲ませた。


 やはり、父は善意の人だった。クレイン卿の甘言に乗り、その裏の顔を知らないまま、ただ純粋に街の未来を案じていただけなのだ。


 エドマンドは帳簿と手紙を胸に抱きしめ、嗚咽した。父の清らかな善意が、結果としてギデオンのような悪党の給金となり、街を蝕む不正義に加担してしまっている。このあまりに皮肉で、残酷な現実に、彼の心は張り裂けそうだった。


 悲しみは、やがて静かで、より硬質な怒りへと結晶していった。


 もはや、これは個人的な復讐ではない。父の名誉を守るため、父の善意を汚した者たちに、正義の裁きを下さねばならない。そのための戦いなのだ、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ