表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/39

第三話 転移術


 旧書庫の奥、隠し区画で、今日も静流は、アヤメの指導のもと、魔術理論と陰陽式の融合に取り組んでいた。


「“転移術”を、やってみたい?」


 静流が珍しく提案してきたのは、アヤメの午前の講義が一段落した頃だった。


「うん。いざという時に“ここ”へ戻ってこられる手段が欲しい。……この場所を、守りたいから」


 静流の言葉に、アヤメは静かに頷いた。


「よろしいでしょう。では、“場所に縛る式”と、“空間跳躍の導線”を繋げる複合術式をご用意します」


 パチン、と指を鳴らすと、足元に淡い光が走り、複数の魔法陣が幾重にも重なる。


「陰陽術では“転位”は主に儀式的手段で行われますが、魔術理論では座標固定による即時転移が可能です。併用するには、“魂の軸座”を一点に結びつける必要があります」


「……つまり、“僕自身の居場所”を、まず確立しなきゃいけないってことか」


 「正解です」とアヤメが微笑んだ。


「では、まず“場所の記憶”を封じ込める印――“帰還印”の作成から始めましょう」



 夕方。

 静流は、書庫の中心に円を描き、自らの霊力を込めていく。傍らでは、クロが面倒くさそうに尻尾を揺らしていた。


「へぇ……転移ねぇ。便利そうじゃが、失敗したら空間に飲まれておじゃんじゃぞ?」


「やめてよ、そういう不安煽るの」


「まぁ、やるならちゃんと見ててやる。せめて骨くらい拾ってやるぞえ」


「励ましてるのか、呪ってるのか分かんないよ……」


 苦笑しつつも、静流は真剣な眼差しで術式と向き合っていた。

 足元の“帰還印”に、自身の「居場所となる記憶」を流し込んでいく。


「……これで、印は完成。次は、“空間跳躍式”」


 アヤメが手を差し伸べる。


「これを覚えたら、あなたは“どこへでも行ける”ようになります。ですが――」


「“どこへでも行ける”ということは、“どこかに消えてしまう”可能性も孕む、ってことだね」


「その通りですわ」


 静流は目を閉じ、深く息を吸った。そして、魔力を込める。


「――転移術、起動」


 一瞬、空間が軋んだ。


 重力が歪むような感覚。視界が波打ち、身体が“ほどける”ような錯覚。


「っ――!」


 次の瞬間。


 静流の姿は、ふっと掻き消えた。


 しん……と静まり返る旧書庫。


 ほんの数秒の後――


「……っ、戻った!」


 静流が印の中央に再出現した。クロが驚いたように目を見開き、尻尾が膨らむ。


「お、ちゃんと戻ってきた!」


「裏庭にいってきた。……成功、したみたいだね」


 静流は少し息を荒くしながらも、笑みを浮かべていた。


「おめでとうございます。……これで、あなたはこの書庫に“戻る力”を得たのです」


 アヤメの声も、少しだけ誇らしげだった。


「でも……」

 静流はふと眉をひそめ、呟く。


「転移した瞬間、なぜか“誰かの視線”を感じた気がした。……気のせい、かな」


 その言葉に、クロはふと天井を見上げて言う。


「……この術、時空の隙間をかすめるんじゃ。妙なもんに引っかかっても不思議ではない」


「何かいたのかもね、あの“隙間”の向こうに……」


 静流は背中に薄ら寒さを感じながら、もう一度“帰還印”を見つめた。


 ――この扉は、きっと片道きりではない。


 だが同時に、「別の誰か」に通じる扉でもあるのかもしれない。



 夜。


 いつもの寝所。

 静流は、窓辺に佇むクロに声をかけた。


「……クロ、もしもの時は、この術でここに戻るよ。」


 クロはしばし黙っていたが、やがてそっぽを向いたまま言った。


「馬鹿もの。わしは、いつも汝のそばにいぞよ」


 その言葉に、静流はふと笑った。


「うん、じゃあ……なにかあった時は、よろしく頼むよ」


 障子の向こう、夜空に月が滲んでいる。

 静流はふと思いついたように立ち上がり、ふとクロに目を向けた。


「……ちょっとだけ、行ってみようか。夜の中庭。転移で」


「くっ、夜風にあたりたいのか。悪くないのう」


 クロが軽く伸びをして、静流の足元に並ぶ。

 ふたりの気配が重なった瞬間、静流が指先で小さく空間を撫でた。


「――転移!」


 魔法陣の輝きが足元を包み、世界が軋む。

 重力が傾くような感覚とともに、クロの毛並みがふっと風に揺れる。


 一人ではなく、二人で跳んだ。


 ほんの一瞬の無音。そして、ふたりの姿は、静まり返った中庭に現れた。


 冷たい夜気が頬を撫でる。足元には夜露に濡れた白砂、上空には澄んだ月光。

 クロはぴょん、と軽やかに飛び出して、石灯籠の上に着地した。


「ちゃんと、二人とも着いたのう」


「うん。思ったより、息が合ってたかもね」


 静流は笑みを浮かべながら、周囲を見渡した。

 この場所にも、彼は“印”を刻もうとしていた――帰るべき、もうひとつの拠点として。


「ここも、好きなんだ。この夜の静けさも、月の光も」


 静流が言うと、クロは尻尾をふわりと揺らした。


「なら、忘れるでないぞ。どれだけ遠くへ行ってもわしと一緒に、ここに帰ってくるんじゃ」


「うん」


 静流はそっと指をかざし、“帰還印”の光を再び灯す。


 月の光に重ねたその印に、静かに魔力が溶けていった。


「……もう少し、遠くへ行ってみようではないか?」


 静流が呟いた。中庭の静けさに包まれながら、空を見上げる。


「夜景の見える五重塔の屋根」


「くっ、あんな高いところ。落ちんるでないぞ!」


「その時は、一緒に落ちてね」


「冗談に聞こえぬのが怖わいわ。まあ、わしは天狗じゃから飛べるけどのう」


 クロが肩をすくめるようにして応じる。

 静流は再び“帰還印”の上に立ち、今度は塔の記憶を心に描く。


 ――都の北端、古い寺院の境内にそびえる五重塔。

 幼い頃、父に手を引かれて登ったあの階段、夜に眺めた灯りの海。

 その記憶を、転移術式の中枢へと注ぎ込む。


「……いくよ、クロ」


「うむ、景色でも、なんでも拝ませてもらおうぞ!」


 ふたりが静かに息を合わせ、術式が起動する。


 淡い蒼光が足元を包み、視界が一瞬揺らぐ。


 静流とクロは、五重塔の最上層、屋根の端に着地した。


 夜風が一気に頬をなでる。眼下には、都の景色が広がっていた。


 灯籠の明かりが点々と並ぶ参道。

 遠くには屋根瓦が幾重にも連なる町並みが続き、その間を縫うように川が銀の帯を引いている。

 さらに向こうでは、朝廷の灯火が霞のように滲み、城の影が静かに浮かび上がっている。


「……すごいな」


 静流が、思わず声を漏らす。

 この都に転生して、初めて都全体を見渡した気がした。


「主の住んでる場所じゃ。どこも、ちっぽけじゃが……全部、主の一部じゃな」


 クロがふと呟くように言った。

 その言葉に、静流は頷く。


「そうか、全部、ぼくの一部なんだ。うん。……この風景、守りたいって思った。僕がこの世界で、生きている場所だから」


 塔の先端に腰を下ろし、しばし風に身を任せる。


 夜は深まりつつあるが、町にはまだ人の気配があった。笑い声、木戸の音、遠くの笛の音色。


 生きている――この世界が、確かに脈打っている。


「……そろそろ戻ろうか。寒くなってきた」


「やれやれ。主」


「“帰還印”!――中庭へ、帰ろう」


 光が瞬き、ふたりの姿が夜空から消える。


 ――再び、静まり返った中庭。


 柔らかな光とともに、静流とクロが姿を現した。


「……無事、帰還っと」


「寒いけど、あの景色は忘れられないね!」


 ふたりは黙って空を見上げた。月はまだ、高く、揺らめきながら輝いていた。



ここまで読んでいただきありがとうございます。


この小説を読んで、「続きが気になる」「面白い」と少しでも感じましたら、ブクマと↓の☆☆☆☆☆から評価頂けましたら幸いです 。


お手数だと思いますが、ご協力頂けたら本当にありがたい限りです <(_ _)>ペコ




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ