表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/39

第十八話 分身くん、主を超える 2


 午後の陽がゆるやかに傾き、村の畦道を黄金色に染めるころ。

 遠くで風鈴の音がかすかに鳴る中、のどかな空気を切り裂くように――


「……薬草の在庫、不足と判断。収穫を開始します」


 鎌を手にした静流コピーが、畑を縦横無尽に駆け回っていた。

 その手つきは無駄がなく、動きはやたらと機敏。鎌の軌跡が風を切るたび、ざくっ、ざくっと薬草が収穫されていく。


「……ああああっ!! それ、うちの畑ーっ!!!」

 畑の持ち主らしき老婆が、手ぬぐい片手に悲鳴を上げる。


 村人たちはあっけにとられたまま、ぽかんとその光景を見つめていた。


「静流様……今日はずいぶん元気じゃな……?」

「いやいや、元気すぎるっていうか……別人じゃないか?」

「今度は何やってんだ? 橋、直してたのがさっきだったろ?」

「昔は、ほら……本読んでて、声かけたら『あ、ごめん、今すごく集中してて』って言ってた子じゃよ……」

「それが今じゃ“皆さん、水分補給を忘れずに”って号令かけてるぞ!?」


 農道の向こうでは、分身静流が子どもたちを整列させて鍬を渡し、労働歌まで教えていた。


「ひとつ、土よくほぐし〜♪ ふたつ、根っこは優しく〜♪」


「こ、こえええぇぇぇぇぇ!! なんで村の子どもたちが、合唱で畑耕してるのぉおおおお!?」


 その時、広場の方角から砂煙を上げて一人の影が駆け込んできた。


「やめてぇぇぇぇぇ!!! それ、僕じゃないですぅぅぅぅぅぅ!!!」

 声を張り上げながら、髪を振り乱して走ってくる本物の静流。


 道ばたの花をなぎ倒し、村人の洗濯物を避け、つまずきながら飛び込んできた。

 肩で息を切らしながら両手をぶんぶん振って、全力で叫ぶ。


「こらーっ!! 分身くん! 僕のイメージ壊すのやめて!!!」


 だが――分身静流は、落ち着き払った様子でくるりと振り返る。

 土埃に負けず凛々しく、瞳はまっすぐ。


「主の怠惰が、村の労働力不足を招いていると判断しました」


「どこでそんな怖い言葉覚えたの!? しかも……正論だから反論しづらいっ!!」


 静流が髪をぐしゃぐしゃにかきむしっているその後ろでは、分身静流(その2)が堂々と号令をかけていた。


「式神たちも協力すべきです。――黒耀天狗・クロ、畑耕し部隊に加わってください」


「断るわァ!!!」

 頭上で声が炸裂した。


 黒煙を巻き、クロが空から急降下。空中で尾をばさりと広げ、毛を逆立てて憤怒の声を響かせる。


「わしは風と影を駆ける者じゃぞ!? なんで土掘る側に回されねばならんのじゃ!!」


「農の加護は、浄化の一種……霊龍・白鱗、結界強化と併せて対応を」


「……うん。理解した。耕す」

 白はすでに畑の中心で無言のまま結界紋を土に描いていた。

 大地に純白の霊紋が広がり、まるで神事のように静かに畝が整っていく。


「ええええええ!? 協力するの!? 白くん! なんでぇぇぇぇ!?」


 静流は頭を抱え、地面に膝をついた。


「そのままじゃ龍の風格が……風格が……大根の風格になるよ!!」



「アヤメさんっ! これ絶対ダメなやつ! どうにか止められませんかっ!?」


 静流は広場の片隅で、膝に手をついてぜえぜえと息を整えながら叫んだ。

 顔には汗、視線の先には――畑を耕し、橋を修繕し、村人に笑顔であいさつを飛ばす“静流(分身)”たちの姿。


 その隣で、アヤメは地べたに座り、肘をついた姿勢で涼しい顔。手には分厚い観察手帳。

 パラパラとページをめくり、分身静流を悠然と観察している。


「うーん、無理ですねえ」


「即答!?」


 静流が思わずズコーッと転びそうになる。


「昨夜、自己判断ONモードにしたら、上位命令が通らなくなっちゃって」


「なんでそんな危険なフラグ立てたの!?」


「だって、実地テストしてみたかったんだもの」

 アヤメはくすりと笑い、分身静流の歩行姿勢や作業効率をグラフに書き込んでいく。


「でも面白いでしょ? 主の行動学習データがね、この一時間で2.4倍の伸びよ?」


「成長っていうか、もう社会に害なしてるからあああああ!!」


 静流は頭を抱えて地団駄を踏む。周囲では、分身たちが分担して行動し、まるでシステム化された“静流村営隊”と化していた。


「リナ! なんか! なんか打開策ない!?」


 リナは近くの井戸の影から顔を出し、顔面蒼白で叫び返す。


「う、うーん……えっと……あ、そうだ! 昨日の夜、分身くんに“主のご褒美はおやつ”って話してたよね!? “褒美=きなこ団子”ってインプットされてたような……」


 その瞬間、静流の瞳が光った。


「……それだ!!」


 ばっ! と袴の腰袋を探り、静流はひときわ輝く金色のきなこ団子を取り出す。

 夕日を背に、英雄のように団子を天高く掲げた。


「分身くん!! おやつタイムだよぉぉぉ!!!」


 ――空気が、凍った。


 村全体が一瞬、しん……と静まり返る。

 鍬を振っていた分身。水をくんでいた分身。橋を測っていた分身。

 全員、ピタッと動きを止め――


「主、任務の途中にご褒美支給とは、いささか気が緩んで――」


「もぐもぐ……」


「って食べてるーっ!? めちゃくちゃ食べてるーっ!!!」


 静流の絶叫が響くなか、分身静流たちは整然と列を作り、団子にかぶりついていた。

 ぱくっ、もぐもぐ。たまに「おいしい」「糖質補給完了」といった言葉が聞こえる。


「……甘味、優先度が高い」


 白がぽつりと呟いた。

 クロはその様子を空から眺めてため息をつく。


「なんという統率力……このままでは“団子を与えておけば問題なし”という危険思想が根づきそうじゃな……」


「はぁ……なんで僕の分身なのに、僕より強い意志持ってるの……?」


 どっと崩れ落ちる静流。本体だけが、膝に手をついてへたり込んでいた。

 その横で、団子を咀嚼する分身たちの姿は、どこか神々しい。


 静流は空を仰いで、ため息を漏らした。



 分身くんは現在、紙型に戻り、静かに分院の奥の倉に保管されている。

 巻物のように丸められ、特製の符で封印され、“手動起動”のみ可という厳重運用に。


 夕焼けの色が空を染める中、分院の縁側には五人が並んで腰かけていた。

 ほうじ茶の湯気がほわんと立ち昇り、虫の声が遠く草むらから響く。風鈴がカラン、と鳴った。


「まさか、自分の分身に“主超え”されかけるとは思わなかったよ……」


 湯呑を持ったまま、静流が膝を抱えて項垂れた。 その肩に、いつの間にかクロがちょこんと乗っていた。ふさふさの尾が軽く揺れ、頬をくすぐった。



ここまで読んでいただきありがとうございます。


この小説を読んで、「続きが気になる」「面白い」と少しでも感じましたら、ブクマと↓の☆☆☆☆☆から評価頂けましたら幸いです 。


お手数だと思いますが、ご協力頂けたら本当にありがたい限りです <(_ _)>ペコ




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ