表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソナチネは無音  作者: 或田いち
私が時計になった日
1/6

孤独の町

 


 日本にあって日本にないようなどこか靄がかった町がある





 その場所で人びとはお互いにお互いを干渉しないし、例えば誰かが道端で倒れていても知っていて見て見ぬふりをする


 誰かは錆びれて生気を失ったこの場所を小綺麗なスラム街だと言った


 〝普通の人〟は寄りつかない




ここは孤独の町






 前置きはさておいてここからは孤独の町で起こる私と男と犬の話

 中国人と男の子も忘れないでおいてね


 心の準備はいーい



せーの











 


〝兄を殺した人間をさがしています〟


〝兄を殺した人間をさがしています〟


〝兄を殺した人間をさがしています〟




お兄ちゃん誰に殺されたの。








 死んだ人間の体はいつか燃えて灰になる。

 だから死んだ人間の香りは煙の匂いなんだって。


 兄は無事に煙になったんだろうか。




 はいのかおりがする。





 紙袋の裏側を見つめているのには退屈してきた頃だった。右目に光が射して、思わず片目を閉じる。眩しさに目が眩んだからだ。しかしわたしはウインクが苦手だ。だから両目をつぶっていたら、もう一つの目にも光が射した。


 指だった。


 誰かの指が私の両目の視界を開いて、その中に煙を吹き込んだ。このやろう、と思った。


 私が紙袋になって初めて見た世界は、涙で濁った曇り空だった。





「おまえ、俺の時計になんない?」





 紙袋を被った女子高生を見つけたその男、恐らく30代半ば。煙草を口に咥えたまま、男は並びの良い歯を見せて笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ