表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

4話 シンイチロウの家ver2情報補足

 家の外観は、ただの木造に見えるが、その本質は土魔法で作成された建物である。

 

 素材の粘土には、ショップで購入した大量の【魔力強化繊維】を練り込み、引張強度を向上。

 

 【応力緩和加工魔法】を施すことで、弾性を持たせた陶器構造――

 

 いわばFCファンタジーセラミック造なのだ。

 

 ※地球上での建築表記なら、鉄筋コンクリートはRC、鉄骨造はS、木造はWとなる。


 

 この異世界に来てから1ヶ月の間、シンイチロウはゴーレムに命じて森から大量の粘土を回収させた。

 

 そして、新たに作成した【対物時間経過促進魔法】既存の"土操作魔法"、"結界魔法、炎熱創作魔法"を駆使して、粘土の発酵・寝かし・生形・乾燥・素焼き・施釉(せゆう)・本焼きといった工程を、本格的にこなしたのである。


 

 大量に必要となる釉薬(ゆうやく)は、まず少量をショップで購入し、それを"解析鑑定"して原料を把握。

 

 以降は、必要素材を購入してゴーレムが自作するという、自家製釉薬生産体制まで確立した。


 

 FCファンタジーセラミック造の部分は、"土操作"の魔法と"結界魔法"を使って継ぎ目のない一体成形・焼成を行っており、品質を安定させるため、10数回の失敗を経てようやく成功したのだ。

 

 この仕上がりに至るまでには、相当な試行錯誤があった。


 

 なお、失敗した粘土素材も無駄にはならなかった。


  アイテムボックス内に回収後、"魔力強化繊維"のみを残し、粘土素材だけをSPに変換することで、ほとんどポイントを消費せず、再び陶器用粘土と交換できたのだ。


 2回目の失敗後、SPに変換する前に"解析鑑定"を試みたところ、「粘土を魔法で加工していたため、一定の魔力が粘土に宿っている」ため、との事だ。


 この時、アイテムボックス内でも「解析鑑定が可能」であることに気づき、以後、すべての工程をボックス内で完結させるようにしたことで、作業スピードが飛躍的に向上したのだった。


 

 ちなみに、地球上に陶器造の建築物が存在しないのには、ちゃんとした理由がある。


 建築物サイズの成形や焼成が困難であることももちろんだが、何よりも、建築材としての陶器の物理的性質が致命的に向いていないのだ。


 ここで登場する「応力緩和加工魔法」は、本来建築に不向きな陶器に対し、以下の性質を強化する魔法である。


 ・弾性(曲がりやすさ)

 ・破断ひずみ(割れにくさ)

 ・人的荷重耐性(ジャンプや衝撃への強さ)


 この魔法は、床・天井・外壁・内壁すべてに作用させた。力を分散させ、変形によって衝撃を逃し、割れにくくすることを目的としている。


 さらに、熱に強く劣化しない"魔力強化繊維"を粘土に混ぜ込んだのも、同様の目的だ。


 たとえば――


 ・普通の陶器は、スマホのガラスのように、落とすと簡単に割れる。

 ・スノーボードの板なら、曲がっても折れずに耐える。

 ・コンクリートなら、ヒビが入っても完全に崩れるまでは時間がかかる。


 ――そんな陶器を建築素材として使えるようにするには、魔法による強化が不可欠なのだ。


 ここまで手間暇をかけた理由は明快だ。

 

 ショップで6000万ポイント以上もする高級一軒家を、自力で家の大部分を魔法作成すれば、半額以下にできるからである。


 シンイチロウの前職の知識をもとにすれば、日本の地方都市でも6000万円じゃ買えないレベルの物件、余裕で1億円クラス超えの高級一軒家だ。


 

 ちなみに、シンイチロウはこれまでコンビニ弁当相当の食事を、1食あたり500P前後で交換していた。そのため、体感的には「1SP = 1円」という換算感覚で生活している。


 必要な知識は、すべてサポちゃんに聞けば即座に返ってくる。


 「こんな能力があったらいいな〜」というシンイチロウのイメージが、そのまま魔法として具現化するのだ。

 

 これはもはや"超便利"どころか、"異世界生活必須レベル"の能力である。


 

 ゴーレムが学習した知識や、練習した体術・剣術などの経験は、毎晩、シンイチロウが寝ている間にゴーレム使役者のシンイチロウに経験がフィードバックされる仕組みになっている。

 

 そのため、実はシンイチロウ本人も、料理・家事・戦闘などが一通りこなせるようになった。

 

 すべて、ゴーレムが練習したおかげである。


 

 しかも、痛みを感じず壊れにくいゴーレムの身体で何度も訓練を積んでいるため、今ではかなりの腕前になっている(※自称)。


 こうして、血の滲むような努力と工夫の末に、シンイチロウは高級一軒家の建設に成功したのである。



 シンイチロウ、何もしてない?そう見えるかもしれないが、雑事をゴーレムに任せるのは、そのために設計した能力だ。


 "結界魔法"で家を成形し、"対物時間経過魔法"で乾燥、"結界魔法"で窯を作り、"炎熱操作魔法"で焼き上げる――

 

 すべてシンイチロウの発想であり、構築した魔法体系だ。


 

「事前に考えつけさえすれば、勝てる」

 

 シンイチロウは、そういう能力を自ら設計して身につけたのだ。


 

 もちろん、やらねばならないことは、まだまだある。

 

 とはいえ、そろそろ次のステップに進む段階に来たのかな――

 

 シンイチロウは、そんな風に軽く考え始めていた。


終焉の暁(シュウエンノアカツキ)と言います。


小説を投稿しだして間もないです。


よろしくお願いします。


エックス(旧ツイッター)始めました。よろしくお願い致します。


終焉の暁 @syuennnoakatuki

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ