大浜 英彰様のワード
日本では入学式を迎え
桜花が咲き乱れた中で歩く
見慣れない通学路
ぼた餅を食べる春のお彼岸
台湾では清明時節を迎え
干されたにんにくを横目に歩く
馴染みのある通学路
潤餅を食べる春墓参
日本と台湾は春の過ごし方は異なるけど
杏花や桃の花の香りには誘われ
八重桜の桜の色に目を奪われるのは共に同じ
自然で風流を感じるのは同じであろう
ああそろそろ日本にも台湾にも春がやって来る
今にも待ち遠しくてで仕方がない
日本と台湾ともに春を楽しめたら良いのにな
・桜花(桜花咲き誇る吉野山で詠まれた連歌、船場の社長令嬢と華族の御曹司に成り切って詠んだ連歌の和歌を、AIに鑑賞して貰いました。 )
・清明時節、杏花(清明節に備えた第二王女の趣向 )
・桃の花(【漫才】百人一首を切っ掛けに和歌に目覚めた女子大生キョンシー、キョンシーの女子大生になり切って詠んだ和歌を、AIに鑑賞して貰いました。)
・八重桜、春墓参、にんにく、通学路(台南生え抜きの女子中学生達に出された俳句の宿題、台湾の女子中学生に成り切って詠んだ春の俳句をAIに鑑賞して貰いました。 )
・桜の色(【漫才】関西界隈のキョンシー事情、元町の御隠居キョンシーの詠んだ春の和歌をAIに鑑賞して貰いました。)
・春(女王と王配の心を動かした杜甫の五言律詩 )
10作品も投稿していただいたので、どうしても大浜様が使用された春のキーワードのみで詩を作りたかったのですが、これで大丈夫なのか不安でしかありません。