参加賞について
ここにお越しくださったと言うことは、「一足先の春の詩歌企画」の最終割烹をご覧になられたということだと思います。
改めまして、「一足先の春の詩歌企画」にご参加いただき本当にありがとうございました。
本当に私は初めての企画でしたが、とても有意義で楽しいものと、大きな思い出になりました。
そんな新人である私の企画にご参加いただいたお礼を込めて、細やかですが参加賞として皆様のキーワードを集めて詩をそれぞれ作らせていただきました。
未熟ではありますが、是非ご覧になってくださると嬉しいです。
ここからは注意事項になります。
まず今回に関しては、主に5つの形で詩を作らせていただきました。
①参加者様全員のワードを1つずつ使用した詩
②複数の作品でご参加してくださった参加者様の①で使用していない、それぞれの作品で1つずつワード使用した詩
③歌川 詩季様の全ての作品で1つずつワードを使用した詩
④大浜 英彰様の全ての作品で1つずつワードを使用した詩
⑤読み手様の希望されたワードを全て使用した詩
①は、私を含む書き手様25名の詩歌で使用した春のワードを、私のチョイスで1つずつ選び、25の春のワードを全て用いて作らせていただきました。
②は、私と歌川 詩季様、大浜 英彰様を除く複数作品でご参加いただいた方の、①で使用していないそれぞれの作品で用いた春のワードを1つずつ私のチョイスで選び(例えば4作品でのご参加の場合、使用したワードは3つとなります)、作らせていただきました。
③④は、歌川 詩季様と大浜 英彰様が、この企画の上限参加数である10作品で参加してくださったので、多くのワードがあることと、ここまで参加してくださった更なる感謝を込めて、全ての作品で登場する春のワードを使用して詩を作りました。
⑤は、割烹で募集した読み手様の希望する春のワードを全て用いて詩を作らせていただきました。
本当に楽しく詩を作らせていただき、私が参加賞を貰った気分です。
ただ、全ての春のワードを入れることが出来なかったのは、少し悔しかったです。
どれも素敵な春のワードをご提供いただきありがとうございました。
この参加賞は、書き手様やワードを希望してくださった読み手様だけでなく、この企画作品を1作品でもご覧になってくださった(感想や評価してなくてもOK)方々も、是非この参加賞を受け取ってくださると嬉しいです。
後書きに、使用した春のワードと作者名、使用したワードに含まれている作品名の順に掲載しております。
ここでは全てURLを貼っておりません。
作品に飛びたい場合は、下の企画バナーをタッチして検索いただけると幸いです。
また、掲載は順不同ですが、他意はございませんのでご了承ください。
また、何度もそれぞれ参加者様の春のワードを全て入れているか確認しましたが、抜けがある可能性がありますので、もし発見した場合は感想欄かメッセージでお知らせください。
出来るだけ手早く修正させていただきます。
また、この作品のリンク(下に貼っておきます)や詩をコピペして、自身の割烹などにお持ち帰りいただいて大丈夫です。
一応、詩の権利自体は私にありますので、そこのところだけはご理解のほどよろしくお願い致します。
(そんな金銭面で揉めることは起こらないとは思いますが、一応念のためです)
本当に「一足先の春の詩歌企画」に、書き手や読み手、宣伝など様々な形でご参加いただきありがとうございました。
この作品のURL↓
https://ncode.syosetu.com/n8950kf/