5話、どうしよう。
「そいえば、五郎、そなたが目覚めて、1ヶ月ほどになるが家臣達に挨拶してないな。」
「そういえばそうでございますね。」
「よし、家臣たちを呼ぼう。」
というわけで重臣たちが父の館に招集されました。
「皆の者、五郎はな、病み上がりで、少し記憶が浮ついておるのだ。改めて名を名乗り忠を誓ってくれ。」
「では、まずは私から。野上隠岐にございまする。」
「山崎伊豆にございます。」
「宮川左馬助にござる。」
「三浦越中にございまする。」
「伊香賀民部にございます。」
「伊香賀左衛門尉にございます。」
こいつらが陶氏の譜代の家臣ってわけか。歴史はそれなりに知ってるはずだが、うん、知らん。
まぁいい。俺はまだ6歳。(+25歳)6歳の俺の家臣と言うより、この男たちは陶隆房の家臣達ということになる。後々俺の家臣になるだろうけどどうにかして、俺の譜代家臣をかき集めたいナ。
というわけで!
絵師だ!絵師を呼びたい!!!とにかく絵師を抱えるぞーーーー!!!!!!
と行きたいところだが、まずは、俺の手駒となる奴らを集めないとな。
書くことがないです。
でも、家臣にする武将が思いつきません。誰かいい案ください。はい。調べます。思い出します。この時代の牢人、、、苦労人、、、、ん!?あいつが、、、いや、でもあいつ裏切りそうだし、なろう系ではあるあるやし、、、、あいつでいいか?1人はあいつでいいですよね?ね?ね?ね?