表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/106

2話、ぼく、趣味を持ちたいな〜

今のところは書く意欲があります。


さぁ、いつまでこの意欲が持つかな?






この意欲がどこまで持つか楽しみながらこの小説をお楽しみください。








今のところ、わかったことは今年は天文15年。


俺の父親は、大内氏重臣陶晴賢。


母親は、大内氏重臣内藤隆世の姉、大方ということだ。


さぁ、どうやって生きていこう。一応俺は美大では、日本画を学びそれなりに、歴史について詳しい。そして、陶晴賢は主君、大内義隆を滅ぼし、毛利元就に滅ぼされる。どうやら俺は陶晴賢の嫡男に生まれたようだから、毛利元就に殺されるだろう。


どうやって生きていこうか?





「五郎、まだ木刀は持てぬか?」


「はい、病み上がりですので、、、」


いや、そんなことは無い。何しろ俺は生まれてこの方筆しか握ったことない男だ。その俺にどうやって刀を振らせようと言うのだ。


「しかしずっと部屋におっても暇であろう?何かすることを用意しよう。」


「ならば、絵がようございます。」


「絵か?うむ。良いぞ。」




陶晴賢の嫡男でしたね。



はい。師匠?ぼくは何もひねりません。はい。皆さんのご想像道理です。はい。


今気づきました。雪舟この時代には、土に還ってますね。師なんていません。独学じゃあ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ