表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高嶺の花なんかじゃないんだからねっ!  作者: 日々一陽
第2章 おっぱいスキャンダル
19/66

第2章 第8話

◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 放課後、さくらさんの周りに野郎どもが押しかけてきた。


「ねえねえ二畳院さん、この後ヒマかな?」

「ちょっと待てよ桜井、俺が先に喋ってただろ」

「いいやオレだね。ねえ二畳院さんってば聞いてる? 明日お店にも行くからさ!」


 朝の一件の所為せいなのか、彼女の周りが賑やかだ。

 たぶん、ガードが堅い印象の彼女が僕と一緒に登校したから、他の奴らが「じゃあ俺も俺も」とやってきたのだろう。

 しかし、そんな野郎ども相手に二畳院さんは。


「ごめんなさい、今日はちょっと用事があるから。じゃあ一平くん帰りましょう!」


 言うなり僕の腕を取って教室を出たのだ。


「んなっ! さくらさん、そんなことしたらますます噂が……」

「あの状況から逃げるにはこれしかないでしょ! ねえお願い、わたしに利用されて」

「いやいや、ちょっと前の君だったら「わたしは年収2千万円のイケメンで、かつ100mを8秒台で走る名家の御曹司以外には興味ないの」とか言って並み居る男どもをなぎ倒してたじゃないか」

「朝の一件で、その手は通じなくなったのよ。だって一平くんはさっきの条件の何一つ備えてないもの」

「いやいや、おかげで僕には(さくらさんの下僕げぼくになった説)とか(さくらさんに貢ぎまくってる説)とか(さくらさんに身包みはがされ捨てられる説)がまことしやかに流れてるんだよ。勘弁してよ」

「あら、いいじゃないそれ。わたしはオープンハートが欲しいわ」

「鬼、悪魔っ!」

「だから言ってるでしょ、わたしは悪魔だって」


 結局、ふたり並んで学校を出ると、家の近くのスーパーへと向かう。

 明日からの営業に備え僕は買い出し、そしてさくらさんは夕飯の材料を買うためだ。


「おや、一平ちゃんにさくらちゃんじゃないの」

「きららさん! どうしてここにっ!」

「どうしてって買い物に決まってるじゃろ。もう、一平ちゃんったら茹でダコになって!」

「ぬなっ……」

「もしかして店の買い出し?」

「そ、そうです、そうなんです」

「ふたりすごくお似合いじゃよ。ああ、若いっていいのう。じゃ、あたしは邪魔だろうから行くとするね」

「あっ、勘違いは、ってきららさ~ん」


 買い出しが終わると山と荷物を持って家に戻る。


「ああ~っ、きららさんに見られたらご近所に知れ渡っちゃうよ」

「そうかしら? 残念ながらきららさんはそんな人じゃないわよ」


 そんな会話をしながら店へと戻る。

 僕は買ってきた材料を所定の場所に納めていく。


「じゃあわたしは夕食の準備をするから、店の準備よろしくねっ」

「あ、ありがと。じゃ、あとで」


 彼女の姿を追いながら自然とほおが緩むのを感じる僕。

 何なのだろう、昨日からものすごく不思議な気分だ。

 彼女と一緒の生活、それはとても楽しいことばかり。


 女性と一緒の生活って、気は遣うし面倒だし、自由を束縛されることばかりだとみんな言う。あの女は、朝風総理は人口減少を食い止めるためにと二次元愛を禁止した。それ即ちリアルより二次元世界の方が楽しいってことじゃないの? そもそも結婚しない人が増えたのは、(結婚)に魅力がないからだ。パートナーへの責任、お義父とうさんお義母かあさん親戚たちとのお付き合い、お金と時間と手間だけがかかる子育て…… 好きな趣味や仕事に精出して、二次元と(きゃっきゃうふふ)を楽しんで、自由気ままな時間を過ごす、そっちの方が優雅で楽しいとみんな言う。恋愛は自由だけど、結婚は束縛、人生の終焉だと誰もが言う。


 でも、さくらさんだけはきっと特別だ。

 って、これこそが勘違いなのだろうか……


 壁に貼られた魔法少女・彩華ちゃん(かわいい)のポスター。

 二次元の彼女は可愛いし癒されるし、決して僕を裏切ったりしない。何年経っても変わったりしない。

 だけど……


 コンコンコン……


 誰だろう、鍵はかけてないはず……

 と、勝手に扉が開く。

 

 カランカランコロン……


「お邪魔しま~すっ!」

「って、もみじさん! 何しにここへっ!」

「何しにって失礼ですねっ。言ってるじゃないですか、監視ですよっ、監視。明日からの準備がちゃんとできてるか見に来たんだよっ!」


 赤いツインテを振り乱し、跳ねるように寄ってくる朝風もみじ。


「そんなに突然来られても……」

「突然来たら困るんですか? 何か悪いことでもしてるんですか?」

「そんなことないよ、ほら明日の材料を整理してるとこだよ」

「ふうむっ! じゃ、あたしも手伝うねっ」


 有無を言わさずカウンターに乱入してきた彼女は買い物袋から果物なんかを取り出していく。


「なあ、何しに来たんだよ」

「だから監視ですって。今日は一平さんのお家を見学したいなって……」


 んなっ!


「って、勿論タダでとは言わないよ。ほらっ!」


 彼女は持ってきた大きなトートバッグを僕の前に突き出して。


「じゃじゃ~ん! 美味しそうなお肉だよっ! 晩ご飯まだでしょ? あたしが作ったげる!」

「作ったげるって、そんな急にっ!」

「ねえねえ一平くん、オリーブオイルはどこに……」


 と、さくらさんの声。


 やばい、完全に鉢合わせだ!

 思考回路は急停止。

 もう、バンジー休す……


「あらっ、どうしてさくらさんがここにいるのっ?」

「って、どうしてもみっちがここにいるのよっ!」

「もみっちって誰よ!」

「あなたの愛称よ! 今作ったわ! イヤなら(もみもみっち)に格上げして上げてもいいわよっ!」

「何よ揉み揉みっちとか、そのお下劣極まりない語感は!」

「ふんっ、わたしは育ちの悪い女ですからね! けど、もみもみっちのお母さんみたいにデベソじゃないわよ!」

「見たんかっ!!」

「ほら図星!」

「まあまあまあ……」


 って、やっぱリアル女子は面倒だ!


「一平さん、どうしてこの女がここにいるのっ!」

「この女って誰よ! 名前で呼びなさいよっ!」

「あなたには言ってないよっ! ねえ一平さん、どうしてさくらっちんがここにいるのっ!」

「あら、可愛いわね、気に入ったわよ、さくらっちん」

「いちいちうるさいよっ、末尾を2回繰り返しちゃうよ、末尾っ!」

「もみもみっちに言えるものなら言ってみなさいっ!!」

「言ったわねっ、このっ、さくらっちんち……ん」


 もみじさんの顔がもみじになった。


「まあまあまあまあまあ……」


 閑話休題。

 結局、僕らは揃って2階に上がった。

 今日の夕食はさくらさんが作っていた鶏もも肉のステーキだ。


「せっかく美味しいお肉を買ってきたのにいっ!」

「仕方ないよ、もう作り始めてたんだから。この材料は明日使うからさ」

「さっきの約束忘れちゃダメだよ、明日はあたしが作るんだからねっ!」

「あら、あなたの貧相な料理で一平くんが満足するのかしら?」

「貧相って何よ、貧相って! グラム68円の鶏むね肉料理の分際で、あたしの国産ブランド牛Tボーンステーキ様に何を言うのっ!」

「料理は材料じゃないわ、腕よ、心よ、愛情よ!」

「腕も心も愛情も全部あたしの勝ちに決まってるでしょっ!」

「バカね、もみもみっち! 一平くんはわたしの料理に軍配を上げるに決まっているわ、だって彼の体の95%は優しさでできているのだから」

「八百長すなっ」

「まあまあまあまあまあまあ……」


 またしても僕はふたりに割って入る。


「あのさ、もみじさん。料理ができるまでの間、ソファにでも座っててよ」

「あっ、あたし一平さんのアルバムが見たい!」

「僕のアルバム?」

「そう、幼稚園とか、小学校とか小さいときのアルバム」

「やだよ!」

「あら、それはわたしも見たいわ一平くん」

「待ってよ、さくらさんまで」

「はい、これで2対1、決定ねっ」

「……分かったよ」


 結局、さくらさんが料理をしている間、もみじさんは僕の古いアルバムを見ていた。

 立体映像でモニターに映された僕のアルバム、調理中のさくらさんも気になるようで、時折チラチラと覗き見る。

 そうして食後もそのアルバムで盛り上がる。


「一平さんって女の子みたいっ!」

「ああ、近所のおばさんによく「一子いちこちゃん」って言われてたらしい」

「でも、お父さん似だと思うわ」

「お父さんも二次元大好きみたいだしね」

「ああ、イベントとかの写真も多いよね。父はリアルなんてもう懲り懲りらしいし」

「そうそう二次元厨と言ったらね、三つ葉の岡田って男子、彩華ちゃん(かわいい)の大ファンなんだって。大手商社の御曹司なんだけど家に同じフィギュアを10体以上持ってるって自慢してた。そこまで行くとさすがに引くよね」

「いや僕は引かないよ。その気持ち、分かる」

「わたしは引くわ」


 食後の紅茶と僕のアルバム映像を囲んで話は盛り上がる。


「でね、その岡田君ね、さくらっちのこと知ってたわよ。この店に来たことあるんだって。すっごい美人なのに優しいって、もうべた褒めだったよ!」

「ふっ、男ってチョロいわね。特に三つ葉のボンボンは」

「確かに彼は世間知らずだけどさ。でもさ、世間知らずでも悪いやつはいないよ。温室育ちだから純情な人が多いし。三つ葉に来たら絶対楽しいよっ!」

「何度も言うけど、僕は絶対行かないからね」

「ねえさくらさん、さくらさんも三つ葉に来ない? あたしね、一平さんとさくらさん、ふたり揃って三つ葉に来られるようにしてきたんだよっ。ねえ、どうかなっ!」


 もみじさんの目が輝きだした。

 もしかしたらこれが今日の本題なのだろうか?


「一平さんも同じ境遇の友達がいるのに自分だけ三つ葉に、なんてイヤだったよね。でもどっちも同じ条件。学費も寮費もお小遣いも何不自由ないわよっ! しかも給付型だから返さなくってもOK。ただしちゃんと勉強はしてもらうけどっ!」


「イヤよ」

「えっ?」

「イヤよ。あなたには悪いけど、あなたの行為は(あの女)の権力によるものでしょ。冗談じゃないわ。誰があんな、朝風総理なんかの慈悲や温情に頼るものですかっ!」


 さくらさんはティーカップを受け皿に戻し、もみじさんを睨みつける。


「ちょっ、ちょっと。どうしてさくらさんまで。一平さんのことは、きっと悪かったと思う。だけど、だからあたしはこうして一平さんと仲良しのさくらさんも一緒に……」


「何を言っているのよ朝風もみじ! わたしはあの女を、あなたのお母さんを絶対に許さない! いいこと、わたしの父は…… わたしの父は…… わたしの父は鳥海翔一郎ちょうかいしょういちろうよ! あなたも知っているでしょ、あなたのお母さんに政界を追われた、あの鳥海ちょうかい翔一郎よっ!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ご意見、つっこみ、暖かいお言葉など、何でもお気軽に!
【小説家になろう勝手にランキング】←投票ボタン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ