表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『顕季、義光の所領を避くること、プレスマンのごとし』速記談1075

作者: 成城速記部

 六条修理大夫藤原顕季卿と刑部丞源義光との間に、所領争いがあった。白河院は、どういうわけか、御裁断なされなかった。顕季は、院をお恨み申し上げるようなこともないではなかったが、ある日、院の御前に一人だけはべる機会があり、院から、例の義光の件はどう思うか、と御下問があったので、そのことでございますが、争い事というのは、お互いに、自分が正しい、自分が正しい、と思い、主張するものです。しかし、このことは、理非が明らかで、なぜ判決をお出しいただけなかったのかがわからずにいます、と申し上げた。すると院が、いろいろ考えてみたのだが、お前はあの所領がなくなったとしても、別に困ることはないだろう。しかし、義光は、あの所領だけが頼りなのだ。道理に従って裁断すれば、道理のわからない武士のことであるから、何かよからぬことを考えないとも限らないと思って、まだ処断しないままにしてあるのだ。言ってみればあれだな、一本しかプレスマンを持っていない者は、それを命にかえても守ろうとするが、何十本も持っていれば、それを相手に与えることにより、感謝されることになる、そんな感じだ、とおっしゃった。顕季は、涙を流し、恐れ入って退出すると、義光を呼び出し、いろいろ考えたが、私には、所領がほかにもあるが、貴殿にはあの領地が頼りだ。気の毒なのでお譲りする、と言って、譲り状も書いて与えた。義光は、これを喜び、侍所に顕季に臣従する届を出して退出した。



教訓:何十本もプレスマンを持っていても、普通は人にあげたりしません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ