表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

備忘録のようなもの

作者: エアームド

スマホやPCを使っていると、何故?となる現象に度々遭遇します。ローマ字入力が大文字で表示されたり、シャットダウンの際、【1個中1個をインストールしています】と何をインストールしているのかわからない謎の表示など、絶対に直したい、原因を知りたいと思うほどでもない謎現象達です。私の場合、その時は何故?と気になるが、まあPCだってそういうときもあるよね、と優しい心で許していました。PCの電源を落とした後はすっかり忘れてしまい、また1週間か2週間後に謎現象が現れ、優しい心で許し、忘れを繰り返していました。

 ある日、メールの返事をしようと開いた際、表示されるメールが文字化けしていることに気づきました。どのメールも文字化けしていて、友人からのメールがまるでスパイ暗号のように表示されています。私は、ついにメールにまで謎現象を起こしたPCを睨みつけました。今まで散々PCが起こす謎現象を許してやったのにこの仕打ちはないだろう。そのくせPCは、「僕何もやってないですよ」といった表情をしていたが、悪いのはお前だ。文字化けなんかするのはお前しかいないのだ。もうお前はジャンク品みたいなものだ。

 仕方なく、文字化けする原因をネットで調べていると、個人サイトの備忘録を見つけたのでクリック。そこに書いてあった方法で文字化けを直すことができたのですが、私の興味は文字化けの直ったメールではなくこの備忘録の方にありました。

 備忘録とは文字通り、忘れることに備える。メモのようなものです。しかし私が閲覧したサイトは、私の手元にある殴り書きしてコーヒー零れた跡があるメモとは程遠い、丁寧な説明文でした。一つ一つの選択肢をスクリーンショットで記載し、あろうことかマーカーまで引いています。自分のメモ代わりに作成していますと書いてあるが、誰が見ても理解しやすいようにしているに違いない、メモ代わりと書いて照れ隠しをしているに違いない。類似のサイトを様々見たが、どのサイトでも照れ隠しをしてます。この備忘録を作成した人たちこそ、今の日本に必要な人材、いや、【人財】なのです。この人たちが社会を、経済を支えているに違いない。

私はこの備忘録に感心しました。今回閲覧したものはPCについてでしたが、何も特別なことなど無くとも、起こったこと、感じたことを文字に起こす行為こそが価値あるものだと考えました。なので、私も文章を書いてみようと思い、この駄文を掲載しようと思いました。別にこれで食っていこうとはサラサラ思ってませんが、本当は食っていけるなら食っていきたいですが、何となく、ただ備忘録のように書くだけです。今回書いてみてわかったことは、【人財】という言葉は想像した以上に薄っぺらく、とてもダサいこと、ジャンク品はPCではなく私だったということだけ。これらも備忘すべきでしょうか。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ