表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/100

18話「絵を描く幽霊」明野未明。

 では次の話ですね。



 これは私の母校に伝わる伝承です。


 と言っても、私も私の同級生らも、誰も見た事はありません。ただただ先輩方から伝え聞いた、よくある学校の怪談です。


 放課後の教室。残っている生徒もまばらな中、現れる、見覚えのない教師の霊。


 美術室で、技術室で、それに中庭にも現れる、ベレー帽をかぶった男性。かつては実際にこの学校の教員だったそうです。絵画を専門として、一般美術教師としてのスキルも兼ね備えた先生。生前はやはり、学校の至る場所で絵を描いていたそうです。生徒に美術への興味関心を持ってもらうために、最も身近な学校を描いて。


 今もその先生の製作したとされる絵画が、美術室に残っているはずです。ただ、私も見た事はありません。年に一度くらい、展示されても可笑しくないはずなんですが、ね。ですから、私も実在を疑っているわけです。


 そして最も信憑性の薄い理由。


 その先生、何もしないそうです。目撃者をたたったり、呪い殺したり。そんな真似は一切。


 ただ現れ、絵を描く。


 まるで生前のように。


 たった1つ、理屈を付けるなら。これこそ、純粋な残存思念というものではないでしょうか。


 絵を描く。それだけが残った全て。


 私はこの幽霊を恐ろしいとも思いませんし、興味もありません。


 ですが、畏敬の念は覚えます。


 死んでも絵を描きたいだなんて。



 ・・・まるで怖くなかったですか?それは申し訳ない。


 これでもウチの十八番の伝説なんですけどね。


 では、次の方。お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ