表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/100

1話「待ち合わせ」神渡京介。

 えっと・・・。皆さんも迷い込まれたんですか?


 ・・・そうなんですか。


 おれは、神渡かみわたり 京介きょうすけ。高校3年で、今回は受験祈願のための登山で遭難そうなん・・になるのかな?まあそんな感じです。


 それで、百物語ですか。確かに一晩過ごすのに、良い暇つぶしだと思いますけど。本物の山荘でやるのって、怖くないですか?おれは、ちょっと怖いです。


 まあでも、物語でもなんでも良いのなら。おれも知ってますよ。


 これは、本で読んだんだっけな。



 昔。つっても、江戸時代とかじゃなくて、ケータイがメジャーなアイテムじゃなかった時代ですね。


 待ち合わせに時間指定や場所指定が必須だった時代。


 おれらみたいな、偶然の出会いじゃなくて、ちゃんと会おうとしてた人達の話です。


 とある高校生カップル。仮に太郎たろう君と小夜子さよこさんとしておきましょうか。


 太郎君と小夜子さんは、いつも待ち合わせに使っている場所があったんです。2人がよく使う駅の、駅前通りの広場。そこが2人のいこいの場所だったんですね。


 大勢の人の行き交いがあるにせよ、少しぐらいのスペースはあります。そこに小夜子さんが先に来て、少ししたら太郎君が来る。いつも、そうして待ち合わせていたようです。


 晴れた日も雨の日も。雪の日も風の日も。


 小夜子さんが太郎君を待つ。それは高校生活中、ずっと続けられた、大切な習慣だったようですね。


 あの日も、そうした毎日の中の一日でした。


 太郎君が、来なかった日も。


 太郎君が来ないとは言え、小夜子さんまで学校に遅れて良いわけもありません。仕方なく、1人で学校に向かいました。


 どうしたんだろう?風邪かな?学校に行けば、先生からホームルームで教えてもらえるだろうか。そんな事を考えながら、小夜子さんは電車に揺られていました。いつもとは違って、1人で。


 そして学校に到着すると、そこでもまた、いつもとは違う行事がありました。全校集会です。


 小夜子さん達の学校では、毎週月曜日に全校朝礼がありました。しかしその日は、月曜ではありません。


 一体何があったのだろう?小夜子さんは、変な事は続くものだと思いました。


 ですが、小夜子さんは少し間違っていました。


 続いているのでは、なかったのです。


 校長先生のお話が始まりました。


 「今日は、皆さんに大切なお知らせがあります。3年B組、・・・太郎君が、亡くなりました。今朝、病院で眠るように息を引き取ったそうです」


 え?


 小夜子さんは、自分の耳が信じられなくなりました。


 校長先生の話の内容に、自分の聞き間違いではないか、と疑いを持ちました。


 ・・・小夜子さんの心は、そうしなければ、壊れてしまったかも知れません。


 その日一日、小夜子さんは心ここにあらずで、授業の内容など、何一つ覚えていませんでした。


 そしてやっと放課後。小夜子さんは大急ぎで太郎君のお家に向かいました。何度かお邪魔した事があったので、道には困りません。


 迷わず真っ直ぐ、太郎君に会いに行きました。


 太郎君は、綺麗な顔で、小夜子さんを待っていてくれました。


 太郎君のお父さんとお母さんが泣いているのを見て、初めて小夜子さんは、太郎君の死を受け入れました。


 一緒に泣いて、泣いて、太郎君のお母さんに優しく慰めてもらって。その後のお葬式や、お墓参りも、なんとか無事に終わりました。


 今でも太郎君のご両親には親切にしてもらっているそうですよ。


 そして大学生になった小夜子さんは、この街から少し離れました。


 年月が経ち、心の傷も少し癒え。新たな出会いもありました。


 小夜子さんが再びこの街に帰って来た時。


 1人ではなかったそうです。


 ですが後ろ暗い話ではなく、ちゃんと太郎君のご両親にも、死んだ太郎君の分まで、精一杯幸せになって欲しい、と逆に大きな祝福を受けたり。微笑ましいエピソードでした。


 小夜子さんの実家が移っているという事もないので、2人は、あの場所の近くにも寄りました。駅に来れば当然ですね。


 ふと、小夜子さんはあの場所を見てみたそうです。


 何度も2人で待ち合わせたあの場所を。何度も1人なのだと味わったあの場所を。


 そこに、太郎君の姿が見えたそうです。


 高校の制服姿の太郎君は、あの時から少しも変わっていなくて、小夜子さんは、驚きもせず、ひたすら太郎君を見つめていました。


 彼女の今のパートナーは、あの場所の話を聞いていたので、黙って見守っていました。


 太郎君は、ふと消えました。小夜子さんに触れるでもなく、ただ見つめ合っただけで。


 太郎君のお墓参りにも向かった2人ですが、その後太郎君にまた会う事はなかったようです。


 あれは、小夜子さんの幻覚だったのでしょうか。思い出の待ち合わせ場所に来たために記憶の扉が開き、自らの最も強い記憶を引き出してしまったのでしょうか。


 小夜子さんが見た、以外に太郎君があそこに現れた証拠はありません。


 しかもたった一度。


 それでも、小夜子さんは、あれは太郎君だったのだと信じています。


 太郎君は、来てくれたのです。


 小夜子さんとの、果たせなかった待ち合わせのために。


 そしてそれは、小夜子さんが吹っ切れた後でなければならなかった。なぜなら、離れ離れになったすぐ後では、小夜子さんは太郎君を置いて幸せにはなれなかったかも知れない。


 太郎君は、会いたい気持ちを抑えて、ずっと待っていたのでしょう。小夜子さんが、再び待ち合わせられる相手と出会うまで。


 だから、太郎君は一度で消えてしまった。


 そう、小夜子さんは思っているそうです。



 ぼくが聞いた話は以上です。


 次の方、どうぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ