表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/53

迷い家(まよいが)③

悠真は、汗のにじむ額をぬぐいながら、背もたれから身を起こした。

蝉の鳴き声が相変わらず耳の奥を揺らしている。空は青く、風の一つも吹かない。


そのときだった。ふと、頭の奥に、ある昔話が浮かんだ。

川越に伝わる「オトウカさま」の話。いたずら好きの狐の神様。


とある農夫が、どじょう釣りの帰りに、あぜ道で奇妙な灯を見たという。

それは提灯のように、道の上をふわふわと連なっていた。ついたり消えたりを繰り返しながら、まるで誰かの行列のように進んでいく。

「狐の嫁入りか」

農夫は興味を引かれ、足を止めて見入ってしまった。だが、ふと我に返って腰の籠を見ると、そこにいたはずのどじょうは、一匹残らず姿を消していたという。


「オトウカさまのいたずらだって話だったな……」


そんな馬鹿な、と悠真は自嘲するように笑い、ベンチから立ち上がった。


「現代にそんな話があってたまるか」

そう思いながら、舗装された道へ戻る。


あの看板が間違っているのか。あるいは、自分が脇道を見落としたのかもしれない。

もう一度、歩いた道を引き返しながら、慎重に左右を見回す。


見慣れた生垣の切れ間が、ふたたび視界に入った。


「……え?」


その向こうに見えるのは、さっき休んだあの小さな公園。

滑り台も、ブランコも、赤いバケツもスコップも、そのままだ。

さっきとは別の道を選んだはずなのに。


悠真は足を止める。

背筋に、ひやりとした感覚が走った。


「……マジで、迷わされてるのか?」


ありえない。そう思おうとする一方で、確かに、さっきとは違う道を歩いてきたという実感があった。

けれど、辿り着いたのは、さっきと同じ場所いや、同じに“戻された”としか言いようがない。


まるで、オトウカさまの昔話のように。


「やめろよ、オレ、別にどじょうなんか持ってねーぞ……」


声に出してみたが、返ってくるのは蝉時雨ばかりだった。

日差しの中で、あの赤いバケツが、ぽつんとこちらを見つめているようにすら思えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ