表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空域のかなた  作者: 春瀬由衣
乖離と受難
41/77

暴走

「あれはなんだ、メゾン?! こっちに向かってくるぞ」

 タタの悲鳴のような入電に、メゾンは振り向いた。ファスト亜区との区境に背を向けて戦っていた二機に、友軍からの危機が迫る。

「あれは――」

 夢から覚めるように、周りの音が戻ってくる。正体不明の戦闘機に逃げ惑う市民は、それ以上に正体不明の生物兵器にも怯え戸惑っていた。

 轟音をたて、人を踏みつぶしていくその怪物は、アルファ、古代の遺物。

 そしてメゾンはその怪物の異常に気付く。

「吐き出さない、だと……?」

 敵を咀嚼するだけだったはずのそれは、確実にメストス階級の市民を乱暴に掴み、咥え、嚥下(えんげ)していた。そして、それを制御しているはずだったファスト亜区軍がアルファの周囲に見当たらない。

「まさか――」

 アルファを支配する行動原理が、何らかの原因で変わったとしか思えなかった。

「まさか、ファストのやつら、手に負えなくなって逃げ出したか?」

「それだけならまだいい。タタ、ここを離脱するぞ」

 メゾンが恐れたのは、怪物が手に負えなくなった末に、飼い主さえ食らってしまった悪夢のような結末である。そして、その暴走した怪物が自分たちを食らわない保証はなかった。むしろ、食われる確率の方が高い。危険な状態の兵器からは、逃げるに限る。

「メシアはどうするんだ? まさか、置いていくのか?」

 メゾンはタタの声で再びメシアの方を向いた。メシアが〝救世主の生まれ変わり〟であることを知っているメゾンは、メシアの戦力は増強されており心配ないというつもりだった。しかし――

「あれは……化け物か」

 ため息をつくほどの声量しかでない。呆れるほどに、メシアの持つ杖は巨大化していた。

「そんな、金属そのものが熱膨張でもしているのか?」

 金属は確かに、常温の範囲内でも熱で膨らむ。しかし、急激に炉で温められているわけでもないメシアの機体が、こうも巨大化するのは説明がつかない。構造の展開により体積を増しているのなら機体の全容に空間的空白が多くなるはずだが、メシアの杖は構造はそのままに、密度もそのままに、大きくなり続ける。

「これは、脅威だ……」

 脅威でしかなかった。杖の先に、エネルギー体と思しき球が生じ、それが杖とともに巨大化する。

「総員、退避……――」

 総員のうちに、メシアは数えられなかった。


「止め、なければ」

 自由の利かない意識のなかでメシアは乗っ取られた肉体に懸命に抗う。それを、自分ではない声があざ笑った。

『何のために。お前とて世界の破壊を望んだはずだ』

「俺が! いつ!」

『憎くはないのか? この世界が』

 メシアは答えられなかった。

 無気力に生きていたメゾン区第一空軍時代、流れるままに戦ったレジスタンスの時間。彼に戦う理由はなかった。持つ理由がなかったからだ。しかし、自分の肉体を乗っ取った者は言う。

 事態を止めたければ、戦う理由を見つけてみせろ、と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ