表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私の活動と心の記録。

作者: メガネさん

「多分高2の八月頃に書いたものだったと思う」

5年。5年もの間、こうやって地味な活動を続けてきた。多くの人に応援されてたわけではない、そんな覚えはない。リアルでも応援してくれる人が居たってわわけでもない、強いて言っても兄弟くらいだ。

定期投稿とか、配信とかしてたわけでもない、と言うかできない。高校に入って、何より忙しくなったから。先にゆっくり実況を始めてた人たちが、高校に入ってから辞めて行った理由が凄く分かった。

最初にコラボした人は、ツイッターの更新も一年で無くなったし、ようつべのアカウントは消えていた。次の人たちは名前を変えていたり、鍵になってたり。私は思い入れがひどい人だからちょっと悲しい。

ホントはもっと活動したい。暇があれば配信したりしてみたい。でも時間がない。だらだら続けてもいいんだろうか。向上心でもあればもう少し、違うかもしれない。ただ、そんなものあれば週一投稿とかしてる。5年活動とは言ったけれど、初期の動画は結構非公開にしてたり、削除したんだ。理由は他人のコピーみたいな事しかしてなかったし、どうかしていた時代の動画だから。あれらはただの劣化コピー、それ以下に過ぎない。

来年はもっとなんかしたい。配信とか頑張る、多分ゆっくり実況はこれからは出ないんじゃないかな~

これ書いてるの去年だからさ、気分変わってたら教えてよ。未来の私さん。


「追記2025/05/17」

ようよう、去年の私、あるいはこれを見かけた私。特に変わりなければいいね。正直、何もなせていないよ。私はね、もっと何かしたかったはずなのに、今では全く思い出せないんだ。ねぇ、もっといろいろしとけばよかったんじゃないかね?中学の時とかさ、時間も体力もきっと今よりもあったんだから。今更、後悔しても遅いけれどね。きっとさ、私はさ、何かに成りたかったんだと思う。誰かの人生の特別になりたかったのかもしれない。文字でも、声でも、動画でも、何かしらの形でいつか。だけど、だれかの人生の支えになりたいとかじゃない。例えば、ふと気になった時に、私を見てくれて、少しでも笑ってくれたらとても嬉しい。だから、細々と何かを書いたりして、細々と活動を続けていきたい。晩年、何も為せなくても、だれかの記憶の隅に、ただの少し私の面影を覚えていてくれたなら、私はきっと、人生に悔いがなかったと死ねるんだ。死生観なんて、人々時々のただの完成に過ぎないじゃない?もし晩年にも考えが変わっていないとしたら。僕は、その時何を考えているの?未来なんて知りたくない。知っていてもつまらない。知らなかったら怖い。少なくとも、今の僕は、そう思う。



「追記2025/07/25」

や。過去、もしくは未来これを見るであろう私。元気かい?展望が見えてきた。十分だと思ってる。選択しは多いに越したことはないよ。多少でも続けるってことが大事なんだって。いや、ほんとに。だから、ここもたまに更新しに来るよ。私以外が読むとは限らないけれどね?でも、きっと、昔は楽しかったなぁ~って時々思い出してよ、過去のことをさ。だって、今だけのこと考えてもつまらない。未来だけ考えても、合理的すぎるよ。どうしても答えが見つからないとき人はどうするか、過去にこたえを求める。少なくとも、僕はそうだったよ。未来に解決するって先延ばしにしても、解決できるはずはないんだから。そっちはどうなってるんだろうね?表現規制が進んでたりするのか?できれば、そうじゃなければいいな。現実は不自由なんだから、創作は自由でなくちゃ。伝説も、空想も、幻想も、宗教だって、きっと自由を夢見る人が、現実に不自由を感じた人が作って、現実にない喜びを、たとえ架空のモノだとしても、それがあるって信じたかったんじゃないかな。革命も、思想家や夢想家から始まって、無知な人たちが表面だけで盛り上がる。今はそういったカルトみたいな、現代ツイッターフェミニズムの蔓延で本当に、自由が損なわれている。あいつら、ほとんど思想警察だ。平等を訴えるはずの思想は今や、気に入らないものを叩き潰すためだけに使われ、本当の考え方を持った人たちも叩き潰されている。言葉すら、嫌われ始めている。自分たちが名乗っていたものが、名づけられたものになるって、本当に皮肉じゃない?オタク、ヲタクだって、もともと二人称が「オタク」だった人が、当時多かったからつけられて、そのまま差別用語みたいに使われていた時期もあった。オタクが認められて、それが差別用語がごとく使えなくなったら、次はチー牛なんて名前を使い始めた。今のフェニニズムって、思うに、過去ナードで、今はナードが嫌いな弱者が、叩き潰された過去を嫌うがあまり、過去の自分だったそれを叩き潰す側に回りたいってだけなんじゃないかって。いや、人間って愚かで面白いよねって話がしたくて、特定の集団だけをけなしたいわけじゃないんだけど。まぁいいや、ここまで書いちゃったら本題を忘れた。どうしようもないね。ハハハ!そんな一部が腐ってるってのはどの時代も共通、いつか今が歴史書に刻まれたとき、彼らがどう語られているのか、知ったことじゃァないけど、どちらの思想が勝っても、どうせいつかは滅ぶし変わる。そうやって人類は生きてきたし、きっとこれからもそうだと思う。文章に中身がないって?当たり前じゃん。これは未来これを読む人や私へ向けた、問いかけですらない。ただの日記なんだから。それじゃ、またおいで。きっとまた、こうやって書き散らしを作って、未来の自分へ問いかけておくれ?一人でも、人類の積み重ねを体感できると思うから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ