第3話 出会いは静かに毒を含む
到着した王都の城門は、まるで絵物語の一幕のようだった。
朝の光を受けて白く輝く城壁。重厚な扉には繊細な文様が刻まれ、衛兵たちがきびきびと配置についている。
ゲームの中で何度も眺めた背景が、息をしている——。
(……本当に、『薔薇と鏡の王国』の世界だ)
騎士のひとりに先導されながら、私は王城の門をくぐった。
広い庭園。石畳を歩く侍女たち。隙のない整備と装飾。
全てが、美しかった。
「案内はここまでだ。これからは王宮の者が対応する」
そう言ったのは、あの時と変わらぬ低く重厚な声——ライエルだった。
城の一角、少し外れた塔のような建物に案内された。
「ここでしばらく生活してもらう。王の命により、お前は“魔力異常の調査対象”として保護されることになった」
ライエルが短く説明する。
「……え? すぐに、王様に会ったりは……?」
ゲームでは、ヒロインが“聖女候補”として招かれた初日、謁見の間で王と対面し、全攻略キャラが一堂に会する。
それは、物語の幕開けとして欠かせない定番だった。
(いよいよ、あの神イベント……!?)
高まる期待の中で発した問いだった。
「王は現在、外政により政務を制限されている。謁見は後日、正式に日程が組まれてからだ。それまでの間、城内での様子を観察される」
……イベント、ないんかい。
「観察って……」
「体調、精神状態、魔力の安定度。判断に必要な基礎情報を集める。
監督責任は本来、王立魔導研究員のノアが担う予定だが、現在別任務中につき、後日合流となる」
つまり、今のところ私は“仮の滞在者”であり、“正式に認められていない存在”ということだ。
(すごく、厄介な立場なのかも……)
「部屋の者には通達済みだ。しばらくは不自由もあるだろうが……耐えろ」
(ライエルさん……ちょっと雑!)
それでも、彼が言うと“そういうものか”と思ってしまうのは不思議だった。
そんなこんなで、私の王城ライフが始まった。
* * * * * *
王城での生活が始まって、まだ数日。
私は“謎の女の子”として王城に招かれている、という立場であるはずなのに、みんなが妙に親切だった。
(いや、優しいのはありがたいけど……え、私ってもっとこう……不審者枠では!?)
ただ一人、新人らしいメイドの子が、廊下で私とすれ違ったときに、そっと距離を取っていたのを私は見逃さなかった。
(そうだよね!? その反応が普通だよね!?)
他のスタッフがNPCのごとく完璧な笑顔で対応してくる中、その子のちょっとした怯え方が逆にリアルで、私の心に突き刺さった。
私は、毎日カルチャーショックを受け続けていた。
朝起きれば、侍女さんが「お召し物のご用意が整っております」と完璧な笑顔で待機している。
食事は銀の食器で、ナイフとフォークとスプーンが三種類ずつある。
(これ絶対、間違った順番で使ってる……!)
服はふわふわのドレスに近いワンピースで、フリルとかレースとか。靴はぺたんこだけどリボン付き。
(いやいやいや、これで歩くの!? 滑る! 転ぶ!!)
お風呂も、日本とまるで勝手が違う。
巨大な浴槽に、香料の入った湯が張ってあって、侍女さんたちが服を脱がせようとしてくる。
(無理無理無理! 人前で脱げる性格じゃないんです!)
何度か全力で手で制して、ようやく「ひとりで大丈夫です」設定を獲得した。
その上、毎日同じ時間に「身辺の観察」だとかでお医者さんみたいな人がやってきて、「今日は夢を見ましたか?」と聞いてくる。
(夢!? っていうか心理チェック!? なにそれこわい!)
王城内では丁重に扱われているけど、扱いが丁重すぎて逆に落ち着かない。
(調査って、こういう感じなの!? もっとこう、牢屋とか……じゃなくてよかったけど!)
新人っぽいメイドさんが、私に目を合わせないようにしてるのも気になる。
(やっぱり私って、不審者枠なんだよね……)
唯一の救いは、ライエルさんがたまに様子を見に来てくれること。
「問題はないか」
「……はい。生きてます」
「ならいい」
無表情すぎて怖いけど、いるだけで安心するのは、推しだからだ。
(もう、ほんとに……ゲームどころじゃない……生きるの、難易度高い……)
* * * * * *
今日も、朝に起きて、決まった服を着て、同じ時間に夢を聞かれて、決まった時間にお茶を飲んで——
とにかく、毎日が“決まったとおり”に流れていた。
(何もしてない……というか、できてない……)
この状況が変だってことは、自分でも分かってる。
普通だったら、もう少し情報を集めるとか、誰かに話を聞くとか、なにかしら行動するんだと思う。
でも私は、ただ流されていた。
自分から動いて失敗するのが怖くて、誰かに声をかけて変な空気になるのが怖くて。
(現実世界でもそうだったじゃん、私……)
自分を変えたいとか、そういう気持ちもゼロじゃない。
でもそれより前に、怖さの方が先に来て、何もできないまま今日も終わる。
そんなふうに過ごしていたある日の午後。
「ハルカ様」
扉の向こうから侍女の声がした。
「第二書院にて、お話があるとのことです。ご案内いたします」
「……話?」
誰から? 何の? という情報はなく、ただ“来てください”というだけのざっくり依頼。
(いやいや、第二書院ってどこ!? ていうか私、なにかした!?)
不安でいっぱいになりながらも、私は逆らえずに立ち上がった。
結局、私はまた——
自分の意思ではなく、誰かに呼ばれて、動かされるのだった。
* * * * * *
第二書院と呼ばれた場所は、王城の一角にある静かな書斎だった。
大きな窓から光が差し込み、棚にはびっしりと革装丁の本。本。本。
ふんわりと漂う紙とインクの香りが、何とも言えない心地よさを生み出していた。
(……静か。というか、落ち着く……)
案内されて通されたその部屋で、私を迎えたのは一人の青年だった。
長身で、細身。
流れるような髪は、淡い青緑のような、不思議な色。
美しい顔立ちに整った制服姿——明らかにただ者ではないオーラ。
その瞬間、私の脳が火を噴いた。
(キターーーーーーーーッ!!ノア!? )
「初めまして。僕はノア=アルフェリア。王立魔導研究所の研究員です」
その声は、甘く、よく通る。
言葉の端々に柔らかさがあるのに、どこか突き放すような響きが混ざっていた。
出たーーーー! フルネーム自己紹介きたーーーー!! 公式通り! ボイス再生された!!
「はず……!? いえ、あ、初めまして、ハルカです……」
噛んだ。思い切り噛んだ。
口元にだけうっすら笑みを浮かべるノア。
あのいつもの余裕笑み。うわ、完璧にノア……公式……
(ノア=アルフェリア、26歳。王立魔導研究所に所属する天才研究者。
知性と皮肉を武器に生きる攻略キャラ。冷静沈着、論理優先。
なのに、時折見せる無防備な本音がとんでもなくズルい。
ディアル様最推しだけど全員推しなんです。ライエルもノアも推してます。大好きですありがとうございます)
「君のことは、少し前から聞いている。異なる空間の魔力痕跡と共に現れた存在——興味深いよ」
(語彙……圧……え、ちょっと待って、何もしてないのに解像度高い圧すごい)
「とはいえ、君自身に危害を加えるつもりはない。少なくとも、今のところはね」
(“今のところ”って何!? その保留やめて!?でもそういうところがノア……うん、ノアだよ……)
声は優しいのに、内容が怖い。
口調は丁寧なのに、距離感が絶妙に冷たい。
(この人、ほんと見た目クールビューティ王子系なのに、性格ドSの毒舌インテリ枠だ……最高か……)
私は、推しに会った衝撃でこのあと何を言われたか、たぶん、あんまり覚えていない。