表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/46

第27話 繋がるために

 禁書庫の空気は、相変わらずひんやりとしていて、息を吸い込むたびに、胸の奥に静かなしこりが残る。


 私は、まだ閉じられたままの《魂相図録》を見つめていた。

 銀の封印符がわずかに脈動している。微かに、私の魔力に反応しながらも、開くには至らない。


(私ひとりの力じゃ、足りない)


 それは、図録が教えてくれた事実だった。

 魂の共鳴は、片方の感情だけでは成立しない。

 互いに響き合い、干渉し合って、はじめて意味を持つ。


(なら——繋がるしかない。もう一度、ノアと)


 封印を解く鍵は、魂の再共鳴。

 そしてそのためには、ただ想うだけでは足りない。

 彼が私を見ていたように、今度は——私が、彼を見つけなければならない。


 背後から、気配がした。


 「……準備は?」


 ゼフィルが、少し離れた棚の陰から姿を現す。

 相変わらず涼しげな顔のまま、私の手元を見やった。


 「図録は、封印されたままです」

 「でも……まだ、終わっていません。ノア様の記録が残っている。そこに、きっと答えが」


 ゼフィルは静かに頷いた。


 「では、研究棟の記録端末へのアクセス権限を申請しましょう。

 貴方が“研究を引き継ぐ者”として正式に認められれば、再解析が可能です」


 私は、ゆっくりと息を吸い込んだ。


 (もう、泣いてばかりじゃいられない)

 (私が——ノアの回帰を証明する)


 * * * * * *


 研究棟の端末ルームは、無機質で静かだった。

 かつてここで、ノアが何百時間も観測データと向き合っていたと思うと、息を呑む。


 ゼフィルの手続きによって、一部端末の閲覧権限が私に譲渡された。

 画面には、「観測者:ノア=アルフェリア」のログが並ぶ。


(これが……ノアの見ていた世界)


 指を動かす。

 そこにあったのは、数字と波形だけの世界だった。

 でも、不思議と冷たさはなかった。


 ゼフィルがスクリーンに表示された一覧の中で、あるファイルを指差した。


 「……この記録、“魔力共鳴記録_識別対象:不定”とあります」


 私には読めないファイル名。でも、その響きに胸がざわつく。


 ゼフィルが操作すると、静かにファイルが開いた。


 そこに記録されていたのは——

 私と接触した直後に発生した、“共鳴波形”のデータだった。


 魂がふれて、魔力が一時的に同調したような——そんな、揺らぎ。

 あの日、あの瞬間、ノアと私のあいだに確かに存在した何か。


 ゼフィルが、さらに記録の横にある小さなメモを読み上げていく。


 「……『魂の共鳴とは、互いに認識し、影響を及ぼし合う状態』」


 「『一方通行の感情は、魔術的な“揺らぎ”を起こさず、干渉しない』」


 「『観測対象との“共鳴”が成立した瞬間、魔力に異常値が走る』……そして」


 彼の指が、最後の一文に止まった。


 「『——なら、魂が再び重なれば、時間さえ——』……ここで、記述が途切れています」


 私は、ゼフィルの言葉をかみ砕くように、胸の中で繰り返した。


 (魂が……重なれば、時間さえ——)


 (ノア……ここまで、わかってたの?)


 私は息を呑んだ。


 彼は、私が何も知らなかった頃から、

 “魂の共鳴”という現象を、真剣に見つめていた。

 それを——私との接触の中で、確かに“起きた”と記録していた。


(なら……やれる。私は、もう一度……)


 記録を閉じ、私は振り返る。


 「ゼフィル。お願いがあります」

 「……王に、謁見を申し込みたいんです」


 ゼフィルは片眉を上げた。


 「王に、ですか。随分と思い切りましたね」


 「ノアさんの理論を、証明したい。そのためには、正式な研究許可が必要です。

 禁書庫と連携した検証。……きっと王の許可がなければ動かせません」


 ゼフィルはわずかに微笑み、頭を傾けた。


 「……ふふ。随分と変わりましたね、貴方は」

 「ええ。手配しましょう。貴方のためなら、喜んで」


 私は小さく、でも確かに頷いた。


(私が、繋ぐ。この魂を——あの人へ)



 

 * * * * * *


 玉座の間に足を踏み入れるのは、これが二度目だった。


 かつて——ノアと共にこの場所を訪れたとき、私はただ横に立っていただけだった。

 言葉を発することもできず、場の空気に押し潰されそうで、必死に立っているのが精一杯だった。


 でも今は違う。

 誰かの後ろではなく、自分の足でこの場所に立っている。


(私が来た。私の意志で)


 高い天井。赤い絨毯。玉座の奥に座る王の姿。

 私の隣には、ゼフィルが控えていた。


 王の正面に立ったとき、背筋が自然と伸びるのを感じた。


 「申請書、確認いたしました」


 王の側近が一礼し、静かに後ろへ下がる。

 玉座に座る王は、まっすぐに私を見据えた。


 「貴女が、“魂理論”を持ち出した女性か。……面白い発想だ」


 低く響く声。その静けさの中に、見透かすような力を感じた。


 「申請内容には、禁書資料の再調査および実証実験とある。……理由を聞こう」


 私は、一度深く息を吸ってから、しっかりと顔を上げた。


 「ノア=アルフェリアという研究者が、亡くなりました」

 「彼は生前、“魂の共鳴”という現象を追い続けていました。私はその被験者であり、観測対象でもあります」


 言葉を口にするたびに、胸の奥が静かに熱を帯びていく。


 「けれど彼は——途中で止まってしまった。理論が未完成だったからではなく、時間が足りなかったから」

 「彼の残した記録は、確かに存在していました。魂と魂が共鳴し合う“揺らぎ”を私は感じました。

 彼の目を通して、私もそれを見たんです」


 玉座の間に、静寂が満ちる。


 「だから私は、それを証明したい。彼の研究がただの空想じゃなかったと、誰よりも知っているから」


 王の目が、ふと細められる。


(……かつては、視線も合わさずおどおどしていた少女が)

(良き仲間に巡り合い、ここまで成長したのだな。……ふむ)


 「……研究とは、時に命を削るものだ。感情では動かせぬ。だが」


 言葉を一度切り、王は静かに続けた。


 「命を以って繋がれた理論ならば、それを継ぐ者にも相応の覚悟が必要だろう」

 「——実験の許可は、条件付きで認めよう」


 私は思わず、拳を握りしめる。


 「禁書資料の使用は一時的に開放する。ただし、成果が出なければ記録は再封印される。

 さらに、貴女の行動はすべて監査対象とする」


 王は視線を、私の隣に立つゼフィルへと向けた。


 「ゼフィル。監査官として、君に随行を命じる。慎重に見届けよ」


 ゼフィルは片眉を上げ、少しだけ口元を緩めた。


 「“監査役”として任命されるのは二度目ですね。……今度は堂々と、というわけですか」


 私は、深く頭を下げた。


(ノア。私は、あなたの理論を証明します)

(あなたの死を——ただの終わりにしない)


 玉座の間に響く、自分の鼓動がはっきりと聞こえた。



 

 * * * * * *


 王の許可が下りてから、研究棟の一角が私専用の作業区として解放された。


 そこには、ノアが使っていた観測装置と、記録された膨大な魔力ログが残されていた。

 無機質な光を放つパネル越しに、彼がいた気配がわずかに残っている気がした。


 「ここに立つのも……何度目だろう」


 つぶやきながら、私はノアの魔力観測装置にそっと手を添えた。


 指先が触れた瞬間、装置が静かに反応し、ノアのIDで記録されたファイル一覧が開く。

 その中に、一つだけ、未分類のファイルがあった。


《Private_Record_Noah》


 フォルダを開いた瞬間、スピーカーから音声が流れた。


 『……この記録は、私的な観測メモとする。研究とは直接関係がない、はずだ。……でも——』


 ノアの声だった。

 少し照れたような、けれどどこか真剣な響きが混じっていた。


 『彼女の魔力波形は、接触するたびに変化する。揺らぎが、穏やかなリズムで共振する。

 ……それが、僕の魔力にも、影響している』


 『共鳴とは、一方通行では成立しない。けれど、あれは——確かに“触れた”感覚だった』


 私は、息を止めた。

 そのとき、観測装置のセンサーがかすかに反応する。


(揺れた? 今……?)


 データログには微細な変化。

 私の魔力が、ノアの声に呼応して、ごくわずかに共鳴した記録が浮かび上がる。


 「ゼフィル、これ……」


 隣に立っていたゼフィルが、そっと首を傾けた。


 「数値が揺れましたね。ほんのわずかですが、確かに反応しています」

 「音声だけで、魂が揺らいだ……とすれば、それは——」


 「……私の“感情”が、応えたってこと」


 ノアの声に、私の魂が反応した。

 あの人の想いに、遅れてでも届こうとしている。


(共鳴は、理論じゃない。これは……私の心が、動いた瞬間)


 もう一つ、音声ファイルがあった。

 再生ボタンを押すと、短い記録が流れた。


 『……君が笑うたびに、心臓が加速する。

  こんな数値、研究に残せるはずがない。……でも、本当は——』


 音声はそこで切れた。


 私は、胸の奥がぎゅっと締めつけられるのを感じた。


(あのとき気づけなかった想いが、今になって……)


 装置がまた小さく反応する。

 先ほどより、ほんの少しだけ、大きな揺らぎ。


 「……ノア。私は、あなたを失いたくない」


 声に出した瞬間、センサーの針がぴたりと跳ねた。


 ゼフィルが、そっとモニターに目を落とした。


 「……今の反応。臨界値の30%。あと少しで、共鳴が成立するかもしれません」


 私は、拳を強く握った。


(あと少し。届くはず。もう一度——あの揺らぎへ)


 画面の向こうにいるノアの気配を、たしかに感じながら。

 私は、再現のための次の準備に取りかかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ