表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/45

第10話 新たなる代償

 ライエルは、生きていた。


 その事実を、この目で見て、声を聞いて、それでもなお、ハルカの心は混乱の渦中にあった。


 (巻き戻った……私は、一度……)


 確かに、死んだ。

 ライエルが目の前で命を落とし、その直後、自分もまた光に呑まれて意識を失った——あの記憶が、夢ではないことはわかっている。


 けれど今、彼は何事もなかったようにそこに立ち、ゼフィルは再び自己紹介をしている。

 まるで時間が“やり直された”かのように。


 「ハルカ様?」


 不意に呼ばれて我に返ると、ゼフィルが首をかしげていた。


 「え、あ……すみません、ちょっと、ぼうっとしてて……」


 なんとか取り繕うと、ゼフィルは「では、禁書庫へ」と静かに歩き出した。


 その背に続きながら、ハルカは心の奥底で震えるような決意を固めていた。


 (今度こそ、守る。貴方も、あの子も、誰一人失わせない)



 

 * * * * * *


 禁書庫への道のりは、記憶の通りだった。


 だけど、ほんの些細なズレがある。

 ノアの歩く位置。ゼフィルの沈黙の長さ。衛士の巡回時間。すべてが「ほとんど同じ」なのに、完全には一致しない。


 (やっぱり……同じ時間じゃない。厳密には“再現”ではなく“巻き戻し”)


 ハルカは直感で理解する。

 この世界は“元通り”には戻っていない。

 これは、新しい流れ。過去のやり直しでありながら、運命はすでに“別の何か”に触れ始めている。


 

 * * * * * *


 王都を発ち、再び遺跡調査へ向かう日の朝。


 馬車の前で、ライエルが短く指示を飛ばす姿を見て、ハルカは言葉を失った。


 (……あの時、この人は……)


 胸がぎゅっと締めつけられる。

 何も知らずに任務に臨むその背中が、あまりに無防備に見えて——


 「ハルカ。乗れ」


 低く短い声に、思わず身体が反応する。

 ハルカは小さく頷いて、馬車に足をかけた。


 そして心の中で、もう一度だけ呟く。


 (今度こそ、私が変えてみせる。貴方を……死なせたりしない)


 

 * * * * * *


 遺跡に到着してからの進行も、前回と同じように見えた。


 ノアが結界の瘴気を測定し、ゼフィルが警戒を強めながら周囲を見張る。

 ライエルは前衛に立ち、無言で進路を確保している。


 (前回、何がきっかけだった? 結界の歪み……魔力の乱れ……)


 あの死の瞬間の記憶を必死に探りながら、ハルカは周囲を観察していた。


 (たしか、ノアが「逸れた」と言って——)


 そのときだった。


 足元の魔力が、ごく微かに揺れた。


 (来る——!)


 瞬間、ハルカは一歩、ライエルの背後から斜めに位置を移動した。


 そしてその数秒後。


 「魔力の流れが——逸れた!? 離れろッ!」


 ノアの叫びとほぼ同時に、空間が脈打つように膨れあがった。


 だが今度は——ライエルの立ち位置は、奔流の直撃を外れていた。


 爆風が過ぎ、埃が舞い上がるなか、ハルカは咳き込みながら顔を上げた。


 「ライエルさん!」


 彼は、無事だった。

 わずかに衣服が焦げ、腕にかすり傷があるが——命に関わるような傷ではない。


 ライエルはハルカを見て、一言だけ呟いた。


 「……なぜ、今そこにいた?」


 その瞳には、わずかな戸惑いが滲んでいた。


 ハルカは、答えられなかった。ただ、ほっとしたように微笑んで、首を横に振る。


 「なんとなく、です」


 それが、回避された“運命の死”だった。

 けれどハルカは知っている。


 これで終わりじゃない。 この先に、まだ“試練”は続いているのだということを——。


 

 * * * * * *


 魔力の奔流が収まり、遺跡の空間が静けさを取り戻した。


 ライエルは無事だった。 それだけで、ハルカの胸には熱いものがこみ上げていた。


 けれど、ノアの眉間には皺が寄ったままだった。


 「記録と異なる。……反応の波形が、前回よりも長く、深い」


 魔導器を操作しながら、ノアは淡々と呟いた。


 「不安定さは増しているように見える」


 「再調査が必要ですね」

 ゼフィルが続ける。視線は遺跡の奥、先ほど奔流が発生した方角を鋭く見据えていた。


 「今日はこれ以上深入りしない方がいい」

 ライエルが短く告げ、調査隊は一時撤退を決めた。


 * * * * * *


 遺跡から戻る途中、小さな村に立ち寄ることになった。

 補給と休息のために寄ったその村は、古くから遺跡と関わりのある場所だという。


 「供儀場だった頃の話、聞いたことがあるかもしれません」

 宿の老婆が、ぽつりと語った。


 「昔、この土地は異界と繋がっていた。供物が足りなければ、災厄が降ると……」


 「供物……って、人、ですか?」

 ハルカが恐る恐る尋ねると、老婆は小さく頷いた。


 「ひとりじゃ……足りんかったんだろうねぇ」


 その言葉が、脳裏に焼きついた。


 * * * * * *


 夜。ハルカは宿の布団の中で目を閉じながら、少女のことを思い出していた。


 ——あの祠の中で、ひとりぼっちで残されていた、小さな存在。


 そのとき。


 夢の中で、声が響いた。


 『ひとりじゃ……足りない……』

 『……まだ……たりない……』


 少女の囁き。それとも、もっと別の何か。

 声は冷たくも、哀しみに満ちていた。


 (……代償。まだ、足りてない?)


 ハルカが目を開けた瞬間、背中に冷たい汗が流れていた。


 * * * * * *


 翌朝。


 ライエルは左腕を押さえていた。


 「どうかしましたか?」


 「いや、昨日の傷が少し……治りが遅い」


 ほんのかすり傷だったはずの傷跡が、うっすら赤く腫れている。


 「……魔力汚染の可能性もある。診てみようか」


 ノアがすぐに魔導器を取り出して測定を始めた。


 「異常はなし。……ただ、自然治癒が妙に遅い。原因は不明、だね」


 ハルカの胸に、不穏なざわめきが広がる。


 (また……違う形で、ライエルが……)


 世界が、運命が、“死”を修正してきている。


 回避された死は、一時的な猶予にすぎないのかもしれない。


 (次は、違う場所で……?)


 ハルカは拳を強く握りしめた。

 まだ何も終わっていない。


 ライエルの腕にふと目が留まった。

 腫れが広がっているのが、布越しにもわかる。色は赤黒く、どこか禍々しさすら感じさせた。


 (この色……医学的に説明はつかない。でも……)


 ハルカの中に、かすかな緊張が走った。

 それでも、足が前に出る。


 「ライエルさん……その傷、もし……見せてもらえるなら」


 ライエルは無言のまま腕を差し出した。

 その信頼が、ありがたくて、少しだけ怖かった。


 (あの時は……何もできなかった)

 (でも今は、目を背けたくない)


 ハルカは布をそっとめくり、傷の腫れと熱を確かめる。

 応急処置ではどうにもならないかもしれない——それでも、何かしたかった。


 「これ、薬草をすり潰して湿布みたいにすると少しは……」


 携帯袋から取り出したのは、村で分けてもらった保存用の薬草と、包帯。

 急遽簡易的な湿布を作り、患部を覆うように軽く押さえる。


 「冷却は逆効果になるかもしれません。これで少しでも熱が引いてくれれば……」


 根拠は薄い。でも、心から“助けたい”と思っていた。


 「……ありがとう」


 ライエルの一言が、静かに落ちた。

 それが、たまらなく重く、優しかった。


 看護師として過ごした日々。短かったけれど、必死に学んだことは身体に染みついていた。

 ハルカはゆっくり息をつきながら、包帯を丁寧に巻いた。

 その手が少し震えていたことに、彼は気づいただろうか。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ