2/7
『あけおめ!』の『たてよみ!』
甘い黒豆炬燵で摘まみ、
景気の良い声聞き流す。
まったり流れる元旦に、
仕舞い忘れた新聞広げ、
手を突き眺める広告の、
お得な初売り福袋とか、
目移りしては遊んでる。
出かける際は忘れずに、
戸締まりしたら鞄には、
薄いマスクを忍ばせて、
午後の人出のない時間、
雑踏を避けて三密防止。
いつも感謝の店員さん、
益々繁盛願っています。
末広がりの新たな年が、
丸い未来となるように。
*******
明けましておめでとうございます。
という縦読みだね。
日本語を縦で読ませるのだから、右側に配置したかったんだけど、一番目の文字の『あ』で終わる言葉が思い当たらなくてさ。結局、一般的な左の縦読みになっちゃった。
詩と言うよりも言葉遊びかな。
詩は暗い作品になりがちで、元旦の縁起の良い日にはあんまり似合わなくてさ。
こういった言葉の面白さを扱う作品も載せていくよ。