表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

緊急事態宣言でのコロナいろいろ言いたいこと

作者: hhh


 まずは、飲食店への協力金の支払いですが、ネットのニュースで

 東京都はかなりあこぎな真似をしてるっぽいですね。


 去年書きましたがマイナンバーは事業者にも振られていますので、

 マイナンバーひも付けでさっさと払えばいいと思うのですが。


 問題がある事業者は後から詐欺で引っ張ればいいじゃないですか?


 なんでできないのか意味が分かりません。

飲食店なんてつぶれてもいいと思ってるんですかね?


 その次に毎週末の会議でなに話してんですかね?

 その週の金曜日までの推移を見て今後の推測を立ててはいないと思うんですよ。

 推測しているなら加藤官房長官の地元の県は5/30にまんぼうになってると思いますので。


 結果がこれだから来週も増えるかもってまだやってるっぽいので

 議事録とかネットに流してほしいんですが?

 もうありますかね?

 会見とかは逆に要りません。

 決まったことを垂れ流して言い訳してるだけなので。


 感染ルートとか感染者の再生産数とか見てない気がするので気持ち悪いんですよね。

 あと、何が原因で感染が広がっているかを正式発表してほしいとおもいます。


 これをしないと最終的に問題ある決定をしていた場合に責任が

 原発の時みたいに発生するとおもいますがね?

 一応、自分はいままで自民党に投票していますよ?

 次は嫌だけど維新or国民あたりに投票しようと思っていますが。


 追加でイベルメクチンの予防効果も早く知りたいですね。

 アレルギーあるのでワクチン打ちたくないので。


 上記をちゃんとしないとオリンピック後の選挙ですが、

 維新と国民と元N国が伸びそうですね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ