表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/184

プロローグ (xi)

「いかがでしょう、たとえばこの『ホッジ予想』辺りなどは。これは、部分多様体の代数トポロジー、非特異な射影的代数多様体、代数的ド・ラームコホモロジー類が――」

「いやあー、僕ちょっと、日本語しか読めないんで……」

「ふふふ、一応、日本語で書いてありますよ?」

「いやいやいや、相方のネタ帳のほうがまだ日本語してますから」

「俺、そんな意味不明なこと書いてるか!?」

「ははは」

「この番組もオニですねー。ミレニアム問題とか、僕ら凡人じゃ手も足もでませんって」

「またまたご謙遜を」

「いや、このレベルになると一般人と大差ないです」

「そうそう。ペレルマンにしても、枡田教授にしても、さっきでてきたフェルマーのワイルズにしても、未解決問題を解いた数学者って、子供のころから別格の天才ぶりを見せる化け物」

「うん、マジモンの天才は小さいときに才能を開花させてる」

「嫁の親戚の子がそれ。めちゃくちゃ数学ができる子で、冒頭のフィボナッチ数列、あれに2歳で気づいたりしてて、もう次元が全然別。僕らなんか小学生のときでも普通に1+1=田んぼの田ですもん」「1-1=日とかな」「やったやった」

「ふふふ、懐かしいですね。ああっと、ここで時間ぎれです。芸能界の数学力を結集しても、ミレニアム懸賞問題の壁は崩せませんでした……残念! さて、お知らせのあとは、足し算のできる天才犬がスタジオに――」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ