表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/184

チュートリアル (xxix)

  枡田先生は家から公園まで時速5kmでジョギングした。

  疲れたので帰りは時速3kmで歩いた。

  往復時の平均速度を求めよ。


 なにこれ、いつ書いたの、先生が消えたときこんなのなかったよね。怪訝な顔で、各自は問題を音読し、あるいは黙読した。高敷(たかしき)ほむらのつぶやいた「先生が消えたとき」との言葉に、皆、事態の異質さを再確認させられる。それでも、今はあえて考えないようにすべきだと直感した。


 グラウンドでは枡田とプルスとの戦闘が続いている。

 担任自身が言うには、問題を解かなければモンスターは倒せないらしい。自称仮想世界だかVRだかでの異様な「ゲーム」だが、あくまで数学の授業の一環なのだと、変な腑の落ちかたをした。


 それにしてもずいぶん簡単な問題だ、と誰もが思った。

「こんなの見たまんまだろ。ふつーに『4km』が正解じゃね?」と助引(すけびき)駆恒(かけつね)が言った。「せんせー。問題、解けましたよー」

 夏恋は、環が律儀に皆に画面を向け続けている端末に向かって報告した。

 窓から見える、プルス相手の立ち回りにあわせて、枡田の声が途切れ途切れに聞こえた。「問題の答えは……原則……………黒板に……書き込む必要が……ある」


 プルスに圧されているわけではなかったが、元来、ウサギの姿をしているだけあって、図体のわりにすばしっこい。右へ左へと受け流す枡田に食らいつこうと、淡い灰色の巨体がグラウンド上で跳ね回る。土を蹴り、ふたつの長い耳をなびかせ、執拗にプルスは、ひょろりとしたスーツ姿の男を追いかけ回している。隙あらば、額よりまっすぐ前方に伸びる角の餌食にしてくれようと振り回す。

 今のところすべての攻撃を交わしきっているが、いつまでも続くとは限らない。人間だ、どこかでミスがある。


「黒板に書きゃいいのか?」


 (さわ)(たいが)が教卓わきに進み出てチョークを手にした。

 問題文の下に「4km」とあまりうまくはない字で書く。「寅くん」と袖を引く内巾(うちきれ)(こより)に指摘されて、数字の前に「時速」と、これもまた見てくれのよくない筆跡でつけ加えた。「書いたぜ」

《毎日 更新中》

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ