表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

6-2

陸の赴任した中学校は、近郊の住人から『西茄子』と言われている。

西があれば東もあるわけで東那須中学校、通称『東茄子』とは何事にも比較されるライバル関係にある。

これは街全体の総意であり、伝統だ。

そして近隣の爺婆にとっては、娯楽の一つだったりする。



入学式と始業式を終えて、今日初めて生徒と間近で接する。

2-Aクラス、担任:栗田先生の受持ちクラスだった。


4階建校舎の3階が2年生のクラスになる。

『2-C』、

『2-B』と通り過ぎ、『2-A』と書かれた教室の前で立ち止まる。


「準備はいいかな?網倉先生。」学級名簿を胸に叩きつける。

「普通初めての時は、やり方を見せませんか?」

栗田先生は首を二回、左右にゆっくりと振った。

「初めて?違うでしょ。もう何度も、君には見せてたはずだけど。」

「その自信はどこから来るんですか?」

自信過剰、楽観主義、

「私の教え子だもん。この程度、楽勝でしょ?」

おだて上手。

陸は、学級名簿を受け取ると、

「確かに、教師としての立ち振る舞い、かっこいい姿も、チョークの粉を教室中にまき散らした失敗も、ちゃんと覚えてますよ。」

教室の扉に手を掛けると、弾かれる。

栗田先生が先に入るらしい。


「おっ、はよーぉ。」

元気で大きな声は、隣のクラスにも聞こえたらしく、壁越しからもいくつもの挨拶が返ってきた。


「今日から2年生という事で、君達も先輩になるわけです。

云々かんぬん。

皆んなも気になって仕方なかっただろうけど、新しい先生の紹介です!」


「網倉 陸です。気軽に網倉先生と呼んでもらえると嬉しいです。この西ナスのOBです。君達の事を1日でも早く知りたいと思っています。この教壇に立った以上は、他の先生方よりも分かりやすく君達を指導したいと思っています。出席を取ります。足立さん」陸の呼びかけに対して、元気な返事か返ってくる。

「石山さん。」野球部にいそうな少年も礼儀正しく返事をした。


「小美野さん、、は、お休みかな?連絡貰っている子はいるかな?、、、栗田先生?その顔は?」

どうやら、栗田先生には理由が分かっているらしく、白目を向いている。

「栗田先生、ガラスの仮面が出ちゃってます。」


どうやら、8年前からこの顔芸の呼ばれ方は変わっていないらしい。

なぜ、ガラスの仮面かは、その内分かるだろう。

「ごめんごめん、続けて網倉くん。」

黄瀬、南も休みであった。

ため息が聞こえてくるのはスルーしよう。

生徒達が少しざわざわ話している。

何人かの生徒はつまらなさそうにしている。


出席を取り終えると、栗田先生が教壇に立つ。

「君達も2年生になった。去年の一年間は、どうだっただろうか?今年の一年は何をしようか。中学校生活は、思ったよりも短いものだ。好きな事をやるもよし、勉学に力を入れるのも良いだろう。一番だめなのは、何もしないこと。」栗田先生は生徒達一人一人の顔を見る。

「君達に問題を出します。一年後、終業式の日に、君達が答えを持ち合わせている事を私は期待します。


では、問題『心が踊り出す』を経験しましたか?


この問題に対する答えは、学校生活でなくとも構いません。プライベートでも、部活動でも良いです。」


燈は、陸を見る。


この『一年後の問題』を出し始めたのは、陸を卒業させてからだ。

陸のような生徒を出さない為だ。


『何にもなかった。』


そんな事を言う生徒を出したくないと思った。


出題者は、『私』。


回答するのは、『生徒達』。


点数を付けるのは『生徒達』で、


点数を付けられるのは『私』。


《きっと網倉くんは気がつかないだろうなぁ。そう思う。》



生徒の1人が手を挙げる。

「香山さん、質問かな?」

「その問題、答えられなかったらどうなるんですか?」

さっき詰まらなそうにしていた生徒の1人で、知的そうな顔立ちの女生徒だった。

「君達のマイナスになる事はない。しかし、私のお酒の量が増える事になる。延いては私の体重増加に繋がる為、世界中の男性が悲しむかもしれない。」

大して受けなかった為、さっさと次のカリキュラムに進む事にした。


「待ちに待った自己紹介の時間です。網倉先生にも分かるように、説明してあげて欲しい。名前と部活動、そらに趣味なんかを話すと良いかもしれない。特技があれば、それも良いね。」


一人一人の自己紹介を聞きながら、生徒は全員、十人十色だと思う。

学校の噂話

「知ってる?ウィンタースポーツ部、ズル休みだってさ。」

「『ちょうちょー』も来てなかったのは、それかぁ。どうせ『奈美』が言い出しっぺでしょ。」

「でもさ、そういうのって、『小美野』さんが許さないでしょ。」

「小美野さん、スノーボードの事になるとヤバイ人になるのを知らないの?」

「『圭』くんは?」

「圭くんは、キャラ的にちょっと悪い事してた方が似合うし。」

「『奇跡』くんは?」

「「奈美の言いなりかぁ〜。」」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ