表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほんじつのむだぶん  作者: 摩耶


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/3377

9月6日号『まっずぅぅぅぅ・・・』

貴重なお時間を割いてまで、


このような無駄文に目を通してくださいまして、本当にありがとうございます。



如何にも強面の俳優さんが、手にしたグラスを一気に飲み干します。


中身がお酒だったら、さぞ美味しい一杯になったでしょう。


しかし俳優さんの表情が一向に綻ぶどころか、苦々しい表情になります。


勢いよく飲みすぎたのか、口の端から商品の液体が一筋流れたり・・・


這う這うの体(ほうほうのてい)で飲み干した俳優さん、


グラスをこちらに向けて強烈な一言を言い放ちました。


「あぁ~不味い! もう一杯!」


美味かったんかい!というツッコミを入れる隙もなく商品が紹介されました。


飲み干した商品は青汁だったのです。


今でこそ健康志向が叫ばれていますが、


思えばそのいの一番がこのコマーシャルだったような気がします。


え?ご存知ありませんか?


それは世代間(ジェネレーション)ギャップというモノなのでしょう。


ということで、一気に流れは変わります。



閑話休題(それはさておき)・・・


人は年齢を重ねると衰えていく生き物です。


どれだけ拒絶しようとも、逃れられない宿命の中にいます。


肉体は鍛えようという強い意志がありませんと、


20代半ばあたりから一気に急降下する傾向が見られます。


肉体と相対的に比較すると、衰えのスピードは若干劣りはしますが、


これも肉体と同様に鍛える意志が薄ければ落ちていく一方です。


そして、人間は堕落という形で落ちるのは、とても簡単にできているように思えます。


逸般人も三十代半ばから、


そろそろアラフォーとカテゴライズされる世代へと差し掛かってきました。


そんな時、老化への第一段階の幕が上がったんじゃないかと感じるようなシーンに直面しました。


俗に言う『アレ』です。


「アレって何よ?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、


アレはアレという表現しかできないのです。


辞書や大辞泉などで言葉の意味を調べると、


その言葉を使った一文が紹介されていますが、その表現を借りますと、


「ほら、あの人・・・よく犯人役で出てくる・・・名前は出てこないけどあの人よ」


「江戸川乱歩は明智小五郎。じゃぁ、横溝正史は・・・・・・あれ?なんやったっけ?」


もう少し理解が進む表現にしますと、「ド忘れ」になるでしょうか。


このまま放っておきますと、


若年性の痴呆への坂道を一気に転げ落ちていき、


取り返しの利かない「ぽんこつ」の誕生は目前へと差し掛かっていく事でしょう。


これは青汁を無理やり飲まされるよりも拙い傾向です。


とはいえ「食ってしまった飯」という要件があるように、


過ぎ去った時に向けて後悔するのは、これから先の時間を無為に過ごす事になりかねません。


『今日より若い日はない』を胸に研鑽を続けていかなければならないようです。


こりゃぁ、真面目に取り組まなきゃいけないなぁ・・・





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ