表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほんじつのむだぶん  作者: 摩耶


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/3372

7月12日号 『誰か作ってくれないかなぁ』

貴重なお時間を割いてまで、


このような無駄文に目を通してくださいまして、本当にありがとうございます。



やはり訃報はやってきました。


今回は私の叔母の旦那さんで、幼い頃から面識のある方でした。


流石にお通夜も告別式も双方に参列しなければいけません。


お通夜が14日・告別式が15日と日取りが決まりましたので、


「ほんじつのむだぶん」の14日と15日号は、


『THE BACK-NUMBER』の掲載が2日連続で続くと思います。


季節的なズレが生じる恐れもあるとは思いますが、その辺りは御容赦ください。



閑話休題(それはさておき)・・・


本格的な夏だというのに、未だ梅雨明けの発表はされておりません。


どうやら明日は『元・台風1号』が、


豪雨続きの九州で猛威を奮うという話も耳にしております。


恐らくこれが過ぎれば、梅雨明けももう少しとなる事でしょう。


唐突ですが、皆様の学生時代に気分だけでもタイムスリップしてみてください。


(現役の学生の方はそのままでも結構です)


校舎にエアコンといった冷房設備がなかった時代です。


窓を開けても当然涼しげな風が入ってこず、生温い風が入ってきて


辟易していたという方も多いのではないでしょうか。


授業が終わる毎に、ウォータークーラーの前には長蛇の列で、


やっと飲めると思った瞬間にチャイムが鳴って、


次の授業に間に合わずに先生に怒られたという


今となっては懐かしい思い出をお持ちの方もいらっしゃる事でしょう。


そんな学生時代の避暑グッズとして欠かせないモノは『下敷き』です。


静電気を集めて髪の毛を浮かせる遊びが一段落すると、


次は団扇の替わりとして扇ぎ、涼を求めるのがほぼ王道のパターンでした。


逸般人は中高共に共学でしたので、存じ上げないのですが、


女子高ではスカートの中を下敷きで扇いでいたという、


少々はしたない事をされていた方もいらっしゃったようですね。


とはいえ、本来の下敷きの目的は、


筆記を行う紙の下に硬く滑らかな板を敷いて、


書きやすく・かつ筆記される紙より下に筆記の跡が残りにくい状態にする事にあります。


(Wikipediaより抜粋)


扇ぐ事はその用途からは大きく逸脱してしまうわけで、


更に『涼』を求めるために、少しでも粗暴に扱ってしまうと、


その強度に耐えられなくなって、下敷きにヒビが走り、


本来の用途で使おうとする時に、割れた所が引っ掛かり、


一気に使い難くなってしまいます。


基本的にはセロハンテープ辺りで補強を試みるのですが、


そんな付け焼刃で使い心地が良くなるわけもなく、


セロハンテープの僅かな厚みで余計に書き難くなるという


見事な悪循環に陥り、結局新調するという運びになります。


逸般人の手許にも、見事にヒビの入った下敷きが2枚。


しかも割れたタイミングがほぼほぼピッタリという憂き目に遭っております。


「2枚とも割れるかねぇ……」と苦笑いを浮かべてしまったのですが、


ここでふと思ったのです。


「扇ぐ専用に若干強度を増やした下敷きなんて開発したら、


結構なビッグ・ビジネスになりそうな気がするなぁ……」と。


扇いで涼を求める道具といえば、それ専用に『扇子』が存在しますが、


学生が扇子を片手にパタパタやってると、


「何?将棋?将棋?」と弄られたり揶揄されたりする恐れもありますし、


わざわざ、涼を求めるだけに団扇を持ち歩くというのも荷物になってしまいます。


下敷きが扇子みたいに重宝されるのは、下敷きが持つ『利便性』だと思うのです。


他に主たる目的があったとしても、


手許にあり、扇ぎやすい柔らかさがあるから重宝がられるのでしょう。


それを下敷きの機能だけではなく、団扇の機能として、


連続で曲げ続けてもヒビに強い素材を含ませる事で、頑丈さをプラスする事で、


長期間使ってもらえる便利な道具へとすれば、


学生には需要がある限り売れ続けるような気がするのです。


誰か、『扇ぎ』の機能を強化した下敷きを開発してくれないかなぁ(汗

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ