表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほんじつのむだぶん  作者: 摩耶


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3304/3368

25年8月18日号『どうにも上手くならない』

 貴重なお時間を割いて、

無駄文に目を通してくださいまして、

誠にありがとうございます。


 どうにも上手くならない。

日々を送っていると

苦手なことが立ち塞がります。

避けたくとも

結局はやらなくてはならず、

重い腰を上げて取り掛かります。


一言に家事が得意と言っても

全般が得意という方は

それほど多くないようです。

まずは炊事・洗濯・掃除に分かれ、

そこから工程ごとに分岐します。

料理を作るのは好きだけど

後片付けが苦手、

洗濯するのは好きだけど

取り込んで畳んで収納するのは苦手、

掃除は好きだけど整理整頓が苦手と

得意・不得意が分かれます。


 逸般人の指標では

炊事は作るのは苦手で片付けが好き。

洗濯は全般的に好き。

掃除は両方とも苦手と

ムラが大きいのですが、

今回はそんな洗濯の話。

基本は洗濯機任せで

何もしなくてもいいのですが、

衣服の寿命を長引かせるには

裏側につけられている

洗濯タグの記号と照らし合わせ

適切な選択をするのが大切です。


桶の下に引かれた横棒。

皆様もお召しの服の裏側にある

タグを確認してみてください。

必ず付いているマークです。

数字は水温ですが、

横棒の意味は「弱く」

洗濯の強度を弱くすることで

生地を傷めずに洗えるのだとか。

これが二重線になると

「非常に弱く」と

更に繊細な操作が必要になりますが、

最近はボタン1つで操作できる

シンプル家電が主流ですと、

洗い方が1つしかなく

強さの塩梅が調整できない。

1度や2度の洗濯で破れる・

色落ちするほど

(やわ)ではないとは思いますが、

流石にオシャレ着・一張羅(いっちょうら)

洗って毛玉が付いたり

縫製が(ほつ)れた有様を見て

肩を落とした記憶がありますと

軽々と洗うには勇気がいります。

最大限に配慮するには

コインランドリーを利用するのが

最善策ですが、

自宅に洗濯機があるのに

お金を支払うのも筋違いに感じます。


我が家のそれは

色々と機能が備わっており、

説明書のにらめっこを経ますと

適切な操作方法を教わりますが、

相手は機械、

そんな絶妙な塩梅ができるのかと

疑いの目を向けるアナログ人間。

そもそも説明書を読まずに

適当に使っていますし、

生地が弱い・

柄物で色移りするといった

細々な注意書きも無視している

ズボラが神経を尖らせているのも

何だか間が抜けている。

しかも、衣類によっては

別途ネットに入れて洗濯するのを

要求するものもあって、

面倒臭さがに拍車がかかる。

好きこそ物の上手なれは

洗濯に関しては通用しない。

腕前が据え置きの麻雀と同じかと

妙に納得しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ