表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほんじつのむだぶん  作者: 摩耶


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/3370

7月1日号『始まりに添えて』

貴重なお時間を割いてまで、


このような無駄文に目を通してくださいまして、本当にありがとうございます。



さて、2016年の上半期が昨日で終了し、下半期のスタートが華々しく切られました。


陳腐な表現で口にするのも憚られるのですが、


「明けましておめでとうございます」と無駄文に綴ったのが、


つい数ヶ月前のように思えてなりません。


恐るべし、ジャネーの法則・・・


いい頃合いですので、上半期をちょっと総括してみようと思います。


2016年上半期に立てました目標は『やってみる』でした。


その影響もあってか、1月の初旬からpixivで「むだぶん」の掲載を始め、


そこから「なろう」へと活動拠点を広げてまいりました。


更に他の皆様の小説等の宣伝を積極的にリツイートする『積極外交』により、


新たに「むだぶん」を読んでくださる方や、


他の作家さん等との交流の機会にも恵まれました。


上半期の目標としては大成功の部類に収まると思っています。



そして、今日からの下半期です。


上半期の『やってみる』は勿論続けていくつもりではおりますが、


もう1つ目標を設ける事にしたのです。


その目標は『恐れず ひるまず とらわれず』


これは今となっては、小泉進次郎議員のお父さんと言った方が説明が早いですが、


小泉純一郎元首相のキャッチフレーズとして使われた言葉です。


とは言いましても、ここで彼が行った政策諸々について


何かを言うという事はありません。


このキャッチフレーズの頭にこの単語を入れてみます。


批判を恐れない。


批判にひるまない。


批判にとらわれない。


mixi・pixiv・なろうの各プラットフォームで「むだぶん」を綴り続けましたが、


「むだぶんじゃないようなモノ」つまりは小説作品を綴っていませんでした。


それは何故か?それが上に挙げた3点です。


つまり何も書いていないのに、勝手に批判されるという事に恐れ、


書いても無視(=批判)されるに決まっているという事に怯み、


批判される事にとらわれて、綴る事自体を止める。


それが影響して「小説作品を書いても無駄」という勝手な無力感から、


スチャラカな無駄文しか書けなくなっていたのです。


冷静になって考えてみると、


批判の対象になる作品もないのに、勝手に先の批判を案じていると何もできてきません。


これこそ『時間の無駄』にしかならないわけです。


作品が0本ですから、そこに何を掛けても割っても0にしかなりません。


それを1にして初めて、物事が動き始めるのです。


まずはそのスタートラインに立たないと・・・と思い、


昨日に公開した『空に浮かぶ詩』の加筆修正への運びとなりました。


これからは純粋に書く事が楽しかった高校時代を思い出して、


新たな作品を創作する事に挑戦していこうと思います。


『恐れず ひるまず とらわれず』にね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ