表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/3334

11月2日号 『見てくれは大事』

貴重なお時間を割いてまで、


このような無駄文に目を通してくださいまして、本当にありがとうございます。



さて、ここ数日真面目っぽいモノを綴っていたおかげか、


モニターの前に座ると、若干肩がハリを訴えるようになってきました。


そりゃそうですね。『むだぶん』と自称しているわけですから、


内容は『無駄に長いだけの文』を目指さなくてはなりません。


いくらストレートの球速が速い投手がいたとしても、


それだけで相手を抑えていけるほど甘いものではありません。


やはり緩急があってこそ、速いストレートが通用するのでしょう。


箸休めのように読んでいただくためには、


個人的には『スチャラカ7:シリアス3』ぐらいの比率が


黄金比なんだろうと勝手に解釈しているのです。


という事で、普段通りのスチャラカ路線にシフトしようと思います。



このご時世で、『見てくれ』という言葉は生きているんでしょうか。


大辞泉先生によりますと『見て呉れ』。


まさか広島の呉市の呉という言葉をが当てられるのも初めて知りました。


意味合いを調べますと、「これを見てくれ」と見せびらかす意味から


『Ⅰ・みかけ・外見・外観・体裁


 Ⅱ・他人の目に付くような言動・服装』と書かれています。


逸般人の見て呉れが191cmと目立つ事この上なく、


言動や行動は極力地味に動くように気を配っているので、Ⅱは省かれます。


どんな形の作品を書かれる書き手さんであっても、


それを書いた事による反響が気になるものだと思います。


その指標となっているのが『閲覧数』や『PV』として数値化されているもので、


その増減で一喜一憂される気持ちも理解できます。


逸般人の『むだぶん』に関しては、基本的にはこの数値は度外視していますが、


新作の連載を始めるとなると、やはり気になるんだろうなぁと思えてきます。


そんな『PV』関連とⅠがリンクした話題です。


色々な作品を投稿するサイトがありまして、


(因みに『ほんじつのむだぶん』は3プラットフォームで公開しています)


その各々で指標が表示されていますが、


とあるプラットフォームには、その数値を見やすくするために、


時間毎のPV数や、1日の総PV数を棒グラフ化しています。


無論、棒グラフの仕様ですから、


最もPV数の伸びている数字に合わせた棒グラフが用意されます。


そこでTwitterによる営業活動が功を奏したのか、


1時間のPVが桁違いに伸びているというケースが稀にあるのです。


「何これ!」と驚きと嬉しさがこみ上げていくのですが、


その反動が見て呉れとして跳ね返ってくるのです。


例えば、1時間のPV数が3桁に伸びたとしましょう。


そうなりますと、他の時間帯のPV数が1桁だとしますと、


棒グラフの伸びはたったの1ドットと外見が寂しいものになります。


これが1日平均が10~20で推移していると、


棒グラフが伸びているように、見て呉れが美しく見えるのです。


総数からすると、1時間3桁のPVがあった方が多いはずなのですが、


何故か残念な印象を抱いてしまうわけです。


モチベーションの維持には、見て呉れの大切さもあるように感じるのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ