表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/3332

10月8日号 『実数報告』

貴重なお時間を割いてまで、


このような無駄文に目を通してくださいまして、本当にありがとうございます。



1ヶ月に1度の『実数報告』がやってまいりました。


最近「むだぶん」をご覧になられたという方に改めてご説明いたしますと。


『ほんじつのむだぶん』は3プラットフォーム(mixi・pixiv・小説家になろう)にて、


何の事はない無駄を綴らせていただいているのですが、


その中からpixivの閲覧数を一ヶ月間で総括した上で、


何が足りないのかを勝手に考察するという、


第三者からすると、まさに「どうでもいい」報告となっております。


因みに、前回実施した時(8月8日~9月7日)までの総閲覧数は4048名。


一日あたりの平均を取りますと約149.2名と算出されております。


最高値が前々回の平均170名と停滞期に入っていると想定していたのですが、


今月の跳ね返りがあるか否か…という所で本日に至っています。


先程集計が終わり、結果が目の前にあるので報告しようと思います。



期間は9月8日~10月7日。綴った無駄文の本数は30本ございました。


その期間中の総閲覧数は、3448名(先月から-600名)


一日平均閲覧数は約114.9(先月から約-35名)と結構な下落の幅を見せました。


個人的にはショックかと思いきや、「やっぱり…」という結果に落ち着きました。


それもその筈、3桁にも満たない日が何日か継続して続いたので


この下落は想定の範囲内と思っておりました。


こんな文章でも筆者がセレブリティな立場なら読者も増えるのでしょうが、


名も無き単なる中年のオッサンの戯言ですので、伸びる契機は皆無です。


とはいえ、これが会社の売上と考えると結構な死活問題です。


総売上が先月よりも15%落ち込んでいると報告されれば、


営業担当は頭ごなしにどやされるでしょうし、幹部クラスになると、


責任の追及を求めて、部長クラスを処分してしまうレベルの落ち幅。


これを挽回する手立てを講じないといけなくなります。


ですが「むだぶん」のグレードが上げられるような自信は皆無。


今は映像配信が絶頂期を迎え、無名の人間が年収何億円クラスの収入を稼ぐ時代に、


文字だけで人が集めるのは時代遅れの手法で、伸ばしていくには…


現状で出来うる事と考えた時に、唯一思い付いたのは「外回り」の強化です。


情報配信ツールの一つとしてTwitterを利用させていただいているのですが、


近頃は人数を増やす努力を怠っていた影響がこの下落の原因の1つです。


無駄文の質は中々上がる気配を見せない上で、閲覧数を伸ばすには、


やはり目に触れていただける方の絶対数の増加が必須となります。


一時的に増やした絶対数の中から、「こいつ、またアホな事言ってるわ」と


ご覧いただける方が定着してくださることで自ずと閲覧数は上昇すると感じます。


思えば、今年の抱負の『やってみる』を近頃は実践できていませんでした。


保守的にならずに、積極的に打っていく体勢に慣れないと、現状はできないでしょう。


という事で、今月も「先月比+1」は変わらないのですが、


「外回り」を積極的に強化していこうと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ