表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/362

68.アベルくんと宿場町にて。

68.アベルくんと宿場町にて。



 ヴァレンティアを出発して1週間と半分くらい経った。


 今回は大きな宿場町に着いた。


 これまで、小さな村で家を借りたり、やはり宿場町で宿をとったり、どうにも間に合わなくて、野宿もあった。

 でもね、水とお湯が出る魔道具があるおかげで不便はあまり感じない。


 お風呂に入れないけれど、お湯で身体は拭けるしね。


 明かりも魔道具が活躍してくれる。

 電池のように魔道具を使うと魔石が必要になる。


 だが魔石採掘No.1のヴァレンタイン領の領主さんは、売るほど魔石を持っているので、切らしたことがない。


 料理はメイド達が頑張っている。

 ビックリしたことに、エレナの料理が美味い。


 そしてミーがそれに追従する。

 猫獣人は何もできないってことないじゃないか。

 俺はどこで刷り込まれたのだろう?


 宿場町が大きいと、妙に豪華な貴族用の宿泊施設もある。


 まあ、こういうのが好みの家もあるのだろう。

 父さんたちは旅慣れているので、野宿だろうが気にしない。


 でもこういう宿になると貴族然とした佇まいになるから不思議だ。

 宿場町はただ途中で泊まるだけの町なのだが、お土産屋さんとか子供向けの屋台なんかが立ち並んでいたりする。


 ロッティーも俺もあまりこういうものに興味を示さないので、逆に親の方が不思議がっている。

 それより、魔力を飛ばして、手元から離れた遠くで事象を昇華できるようになりたいんだ。


 母さんはそれで雷を落としたりする。


 俺の魔素食いの力任せの魔法とは違い、効果的に実績を作る。


 流石だよ。


 そんな話をロッティーとしていたが、さすがに飽きてくる。


 うちのご両親は子供たちが傍に居るのに、いい雰囲気だ。


 まあ、この二人はいつもの事なので仕方ない。


 で、俺は自分のバッグをゴソゴソあさる。


 「アベル、何をやっているの?」

 「ちょっと待って、今出すから。」

 手元に固い手触りを見つけて取り出す。


 「あったよ。これ。」

 「これはなぁに?」

 ロッティーは可愛く小首をかしげる。


 あなたはホント可愛くていらっしゃって。


 「カードだよ。」

 「カード!?」

 おや、うちのご両親が釣れた。

 

 「そうカード。」


 「賭場で使っているカードかい?」

 父さんが聞いてきた。


 「もとはそうなんだけど、僕なりにちょっと変えたものを持ってきたんだ。」


 「アベル、どんなの?」

 母さんも興味があるらしい。


 「賭場のカードって木で出来ているじゃない、僕の考えたカードは模様が違うから、削ってもらってまっさらにしたものをマリアさんとローズに買ってきてもらったんだよ、そして僕が模様と絵を描いたのがこれ。」


 まあ、トランプだ。

 「変わったカードの模様だね。」

 父さんが何枚か手に取って見比べている。


 模様はトランプだから、ハート、ダイヤ、クラブ、スペードで、A、2~10、J,Q,Kとジョーカー。


 「どうやって遊ぶの?」

 ロッティーも興味が出たらしい。


 「簡単な遊びを考えてきたからやってみよう。各模様13枚ある、1~10と王子が11、王妃が12、王様13だよ。ここまではいいよね。」


 「ああ、いいよ。」

 父さんが真っ先に返事をする。


 かなり食い気味だ。

 「4つの模様が各13枚だから52枚のカードがある。この中に、この道化師のカードを入れる。」


 「道化師って、あの笑わせるのが仕事の人よね。」

 「母さん、正解、そしてこれをよく混ぜる。で、みんなに1枚ずつ配るよ。周りの人には見えないようにしてね。」


 俺はカードを配り始める。

 「みんなカードを持って。見えないように自分のカードを見て。2枚同じ数字のカードがあったら、それらを真ん中に捨てる。」


 みんな真剣に場にカードを捨てる。


 「そうしたら座っている右回りにカードを1枚ずつ取って行く、僕から姉さんのカードを1枚引くよ、あ、その前にみんな黙っていてね。しゃべらないで。」

 

 うずうずしている家族を一旦止める。

 このカードね、なんて言われるとまた説明し直しだもんな。


 「この中で道化師のカードを持っている人が居ます。さっき言ったように右回りに相手のカードを引いていきます。そして同じ数字のカードが2枚一組になったら場に捨てます。そして、最後に道化師のカードを持っていた人が負けです。道化師が来たからって騒いじゃダメだよ。持っているってばれちゃうからね。じゃ、姉さんのカードを引くよ。」


 と、ババ抜きが始まったわけだが。


 「はい、ここまで。最後に1枚持っている、母さんの負け。」


 「なんでよ~、アベル、なんでしれっと私に渡すの。」


 「母さん、そういうゲームなんだよ。」


 「アリアンナ、大丈夫だよ、次は勝てるさ。」

 父さんが母さんをなだめる。

 あ、次もやるんだね。


 「アベル、これ面白いわ。私ドキドキしちゃって、父様に道化師を渡したときは叫びたくなったわ。」

 ロッティーが珍しく興奮してる。


 「喜んでいただき恐縮至極。」


 「次は負けないわよ。アベル早く配って!」


 「ちょっと待って、僕らの席もシャッフルしよう。」

 俺が今度引くのは、母さんのカードだ。


 「アベル、あなたが道化師を引く運命にあるのよ。」

 母さん、入れ込み過ぎだよ。


 そんなんじゃ、俺は絶対ババ引かないからね。

 そして。


 「敗者は母さん。」


 「なんでよ~、アベルあんた私の道化師引きなさいよ。」

 母さん、口が冒険者になって来てるよ。


 「だって母さんバレバレなんだもん。口と目と手元を見ればどれが道化師かわかっちゃう。」


 「悔しいぃ~、もう一度よ、アベル早く配って。」


 「他の二人もやる?」


 「もちろん!」


 「はいはい。」

 こうして夜は更けていった。


 次の朝。

 「うーん、寝不足だ。」


 結局夜中のお昼は回ったんじゃないかな?

 「おはよう。」


 寝起きでもバッチリ決めてる母さんが、今朝は、頭はボサボサ、寝間着ははだけて、あられもない姿で洗面台に来た。


 「母さんおはよう。」


 「アベル、今日もやるわよ。」


 「ああ、うん、いいよ。」


 「今日はエレナ達も入れましょう。」


 エレナは人の心を巧みに読むから、絶対強いと思うけどね。


 「そうだね。みんなで楽しくやろうね。」


 「楽しく?アベル、勝負の世界に楽しくはないの!」

 


 「あ、はい。」


ここまで読んでいただき、有難うございます。

☆の評価ポイントとブックマークで得られる作者の栄養があります。

よろしければ、下にある☆とブックマークをポチっとしていってください。

どうかよろしくお願いします。


この作品を気に入ってくださると幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ