表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
340/366

326.アベル君と王家と言う名の楔。

326.アベル君と王家と言う名の楔。




【食卓での話はもうちょ(ry】


 ローズとアンネは俺の話を聞いて驚愕した。

 それもそのはず、俺たち家族と一緒に暮らしていたとはいえ、貴族としての学習を彼女らはしていないからな。


 裏を返せば、俺やロッティーは貴族の子弟や王族の子弟までもが、縁談と言う名の人質や借金の担保になってしまう、なんて言う学習は済んでいるってことだ。


「二人共ビックリしたかい?幸いご先祖様はもちろん、爺ちゃんと父さんがうちの領地を支えてくれたおかげで、僕らは裕福に暮らしているから、こんなことは関係なく生きていられるんだ。」

「うちもそう。お父様が国の重責を担っているから、私は魔法大学校で学んでいられる。十四、十五の私と同い年くらいの貧しい貴族の女の子なら、すでに縁談が組まれていることが多いのよ。」


そう言ってカミラが俺の補足をした。


 「そしてそれは王家も変わらない。王女や王子たちも嫁や婿として他国の王家へ嫁がさられる運命だ。本来ね。ただ、優秀な人に限り、公爵として国に残って貰う場合もある。例外だけどね。」


俺の言葉にローズとアンネは黙って頷く。

「だからこそ分からない。臣であるヴァレンタイン家にオリビィを嫁がせる意図がね。」


「王女殿下の気持ちを酌んでということじゃないのかしら?」

ロッティーが適齢期の女性らしい、いやこの国じゃロッティーはもう行き遅れだ。


優しい気持ちの言葉を言った。

「それじゃデメリットが多すぎるんだよ。」


「アベル様、それではそのデメリットとは何かしら?」

そう言ってカミラが悪戯気な目をして聞いてくる。


このバ神め、知っていて聞いてきやがる。

まあ、説明の動線としてはナイスアシストか。

「デメリットが多すぎるというより、大き過ぎるに訂正が必要かな。まず一点目。先程言った外交の切り札が減る。もう一つ。国内の力関係が崩れる。これが大きい。」


俺の言葉を聞いて、誰かの喉がゴクリとなった。

「皆知っているとおり、この国は東西南北中央と、大きく五つに分かれている。そして勢力が大きいのは中央を除けば、北と南だ。僕らは南のことを何とも思っていないが、なぜか南のパーシー公あたりは、僕らのことを良く思っていない。人より稼いでいたり、身内じゃないのに王家とのつながりが太かったり、冒険者ギルドとの繋がりも大きかったり、連中に言わせると、まあ、枚挙にいとまがないらしい。」


 「それで、王女様がアベル様の正室になれば…」

 ローズが口を開いたが、そのあとが言葉にならない。


 「そう、ヴァレンタイン家と王家との結びつきが大きくなり過ぎ、かろうじて保っているバランスが崩れる。さっきから分からないと言っていた理由がこれで分かったと思う。いいかな?」

 俺は、ローズとアンネに問いかけ、二人とも頷いた。


 「それで爺ちゃん、陛下の答えは。」

 「なんじゃ、そこまで答えを揃えて出なんだか。」


 爺ちゃんが薄く笑って、グラスを傾ける。

 「予想ならできるけど、僕の口からは言いたくないな。そうだとしても僕は保証が出来ないしね。」


 「なんだ、分かっているのではないか。それでは皆に聞かせてやろう。陛下はこう申された。アベルの傍が王女殿下にとって、一番安全と。」


 「そのために国が割れても良いと!?」

 俺は思わず爺ちゃんを問い詰める。


 「アベル、もう知っておろう?パーシー公がな、南で公国を作ろうとしている。」

 「それはまだ先の話じゃなかったっけ?」


 「そうだ。しかし準備をしているらしい。」

 「けどさ、それを見込んで王女を僕に娶らせたら、それが切欠にならない?」


 「ありうるが、ことが起こってからでは遅いとの判断なのだろう。」

 こうなるとジーナが俺に近付いて来たことについても整合性が取れて来るなぁ。

 しかし、ここにきて内戦とかさ。


 パーシーの爺ィめ、今から()りに行こうか。

 多分バレるだろうが、俺の命で国が割れないんなら安いもんだろ。


 「アベル!!駄目よっ!!!」






 突然のカミラの絶叫に、その場の全員が驚愕した面持ちでカミラを凝視したのだった。



 

 




読んでいただき、有難うございます。

本作は長編となっています。

続きを間違いなく読みたい場合はブックマークを。

作者がんばれ!

面白いよ!

と、思っていただけたなら、それに見合うだけの☆を付けて頂けると幸いです。


それでは、また続きでお会いしましょう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ