表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
308/364

295.アベル君と王太子妃候補。

295.アベル君と王太子妃候補。




「アベル?どうした?」

 ウィリアム爺ちゃんが心配そうに俺へ声を掛けていた。


 「なんでもないよ、そう言えば魔法大学校の入学式で見かけたなって。」

 「ああ、思い出したぞ。魔法大学校の入学式で、後見人の少年と入学生がずっと寝ていたってな。」


 王がまた余計なことを思い出したようだ。

 「そんな事もありました。」


 「そうだ、それを教えてくれたのがカレッド伯爵だったな。」

 「ええ、隣の席でしたから。学校長の話が始まるまで、世間話をしていたんですけどね。学校長の話が始まった途端、意識が飛びました。何かの魔法なんでしょうね。ビックリです。」

 

 「此奴め、校長の話がつまらなくて寝おったくせに。」

 あれ?王にはバレバレですか。


 「けど、カレッド伯爵のご令嬢って、庶子じゃありませんでしたか?カレッド伯爵ご本人からそんな話を聞いた覚えがあるのですが。歳を取ってからの娘だったから、可愛くて仕方がないとも。」


 「うむ、そのことなんだが、その娘の母親は某伯爵の娘でな。血筋自体は悪くはないのだ。カレッド伯爵も嫡子も庶子も同じく扱って居ったし。」

 ウィリアム爺ちゃんが細くの説明を入れてくれた。


 「庶子も候補に入れますか。流石開かれた王室は違いますね。」

 俺がこんなことを言ったら、王は目を丸くして、


 「生意気を言いおって。お主が真っ先に改善するようなところであろうに。」

 「私はそこまで進歩思想に染まっているわけでもないですよ。」


 「ふーん、そうなのか?」

 「そうです。建国より千五百年の間に変わった風習や法律もあるでしょうが、ここまで長い間、一国家が安定して存続できた事は、変えなくてよかった部分が多かった証左でしょう。全ては王祖、ノヴァリス英雄王の建国理念がその当時、最も進歩的であったんでしょうね。」

 

 「うむ、よく勉強してあるな。流石よの。でだ、なにかカレッド伯爵の娘に引っかかるところがるのか?」

 「カレッド伯爵が仰ってましたが健康面で難があるんじゃないかと。確か病弱で塞ぎがちと仰っていた気がしたのですが。」


 「うむ、最近は明るくなって、病気も改善したようだぞ。どうも大学に入る前に酷い事故に遭ったようだが、それから持ち直し、本人も人が変わったようだと言う話だが。」

 「それは良い話ですが、人が変わった様と言うのが引っかかり余すね。」


 「なるほど、それはそうだな。しかし候補はカレッド伯爵令嬢だけではないのでな。」

 「あ、なるほど。候補は候補ですものね。」


 「そうのとおりだ。どれか一人を良く吟味すべきだな。」

 「じゃ、そのどれかを早いとこくっ付けちゃえばいいじゃないですか。」


 俺がそう言うと、王妃が眉をひそめて、

 「アベル、それはちょっと乱暴よ。」


 と、諫めに入った。

 ああ、そうだ。

 

 それぞれの人生がかかっているんだもんな。

 そんな簡単なものではなかった。


 「申し訳ありません。つい人の人生を駒のように見てしまいました。軽率でした。」

 俺は王妃に謝る。


 「いえ、あなたはすぐ気が付いて、謝罪が出来ます。首都にはびこっている貴族たちよりよっぽど大人ですよ。」

 うわ、きっつ。

 「王妃がこんなことを言えるのも、アベルを信用しているからだからな。」


 王からのエクスキューズが入るが、喜んでいいのか?これ。

 「ありがとうございます。そう言われると、ここに居るのも気が楽になります。」


 「そうか?そうであろう。いつでも来て良いのだぞ。」

 いや、来たくねーし。


 「では少しまとめさせていただいてもよろしいですか?」

 「うむ、いいだろう。」


 「王太子妃候補に限って言えま、まだ絞り込めていない。隣国の姫も、他領主の令嬢も、また首都に住まう法衣貴族の方々の令嬢に至っても、決めかねている。よろしいですね?」


 「うむ、そのとおりだ。」

 「そこで私が担うのが、王太子殿下の遊び相手として一緒におり、姉と合わさないようにする。これが主たるご命令でしょろしいでしょうか?」


 「命令ではない。オスカーの友達に対してのお願いだ。」

 王はそう言うとフフンと、得意げな顔をした。


 お願いなら俺が断れないと思っているのだろう。

 畜生!そのとおりだ。


 「友達のお父様のお願いならば、受けざるを得ないでしょうね。」

 俺がこう返事をすると、


 「さあ、この話はお終いね。アベル、夕食を食べて行きなさい。」

 マジか、ローズが待ってんだけどな。


 「あの。」

 俺が言いかけたところで、


 「ああ、ローズが心配なのね。アベルの今日の夕食は城ですると、ローズには伝えに行かせるからお城でゆっくり過ごしなさい。」






こうして王妃に先回りされた俺は、かごの鳥になってしまったとさ。

 


読んでいただき、有難うございます。

本作は長編となっています。

続きを間違いなく読みたい場合はブックマークを。

作者がんばれ!

面白いよ!

と、思っていただけたなら、それに見合うだけの☆を付けて頂けると幸いです。


それでは、また続きでお会いしましょう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ