表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
271/366

258.アベル君と姉と弟。

258.アベル君と姉と弟。




 もうすっかり夜のとばりは落ち、周囲の貴族の邸宅から明かりが漏れている。

 「余計なトラブルがあって、遅くなっちゃったな。姉さんたちが待っていなければいいんだが。」


 「無理ですね。シャーロット様ですよ。」

 「ああ、うん、そうだねぇ。」


 「シャーロット様はいまだにアベル様のことを、小さいお子様のように思われていますから。」

 「それで可愛くて仕方が無いと?」


 「はい。」

 と、ローズはうなずいたけど、それだけであった欲しいよな。


 子供の頃のスキンシップで済めばいい。

 それだけじゃないなら、もうロッティーとは一緒に暮らさない方が良い。


 俺はロッティーが大好きだ。

 それは前世のオヤジの感性である、ただれた背徳感からではない。


 家族として、弟として、姉弟として暮らし、生きてきたその情愛によるものだ。

 当事者しかわからない危機感なんだろう。


 身近にいたローズでさえ、この反応だ。

 だからこそ、仲の良い姉弟でいるうちに、この関係は終わらせなければならないのだ。


 まあ、俺はローズを従者として、騎士学校の寄宿舎に入る。

 ロッティーと一緒に暮らすことはほぼないわけだ。


 その間に、ロッティーの婿でも決まらんかな。

 あれも強情だからな、誰に似たのやら。


 「アベル様。どうなさったのです?」

 「あ、うん、考え事をね。まだセイナリアに到着して二日しか経っていないのに、いろいろあるなって。」


 「そうですね。アベル様ですからね。」

 「なに?僕をトラブルメーカーみたいに言わないでくれる?」

 「どうでしょう?」


 「まあ、言い返せない部分があるのは否めないな。」

 「アベル様ですからね。」


 「もう、わかったよ。」

 俺は不貞腐れたように、返事をした。


 辺境伯領に居た頃は、強盗達を見殺しにしたくらいしかトラブルがなかったのに、セイナリアに着たら二日間で色々あるんだもんな。

 俺とセイナリアの相性が悪いのかもしれない。


 この地に神による運命などありはしないのだ。

 一番身近な神だったものが、あの俗物だったからな。


 人間による作為、もしくは単純な運でしかない。

 たまにね、リラのように自分が見初めた者が成り上がるようなことも起こる。


 それはそれで面白くていいじゃない。

 それ自体、偶然なのかもしれないし、リラという個体のギフトなのかもしれない。


 不思議なものは不思議にしておいた方が良い様な気がするよ。

 勿論、前世の科学を否定する気はないけれどね。


 他愛のない会話、他愛のない思考、そんなものが夜の道路を走る馬の蹄と車輪の音に消されて行く。

 馬車の流れと共に時も流れて、


 「坊っちゃん到着しました。」

 御者さんが窓から教えてくれた。


 俺は馬車から降り、ローズをエスコート、そのまま玄関に入って食堂に向かう。

 爺ちゃんはもう一杯始めていたが、案の定ロッティーは食べずに待っていた。


 あ、アンネの食事なんだけど、乳兄弟だから一緒のテーブルで構わないと俺は言ったんだが、恐れ多いって使用人の食堂でご飯を食べている。

 アンネの考えもあるんだから尊重したいが、もうちょっと我を出しても良いな。


 「お帰り、アベル、先にはじめておったぞ。」

 爺ちゃんは果実酒のグラスを持ち上げ俺に言った。

 

 「構いませんよ。上座だって爺ちゃんに譲りたいくらいだから。」

 「それはいかん、我が可愛い跡取りよ。」

 爺ちゃんはもう少し入ったんだろう、やや芝居がかったことを言う。


 「ごめんね、姉さん。待たせたみたいで。」

 「いいえ、何か理由があったのでしょう?私も研究があるときは遅れるもの。アベルが気に病むことはないわ。」


 「そう?ならばいいけれど。けどこういうことが今後あるかもしれない。その時は各自自由に食事してくれた方がありがたいかな。」


 「そうだな。アベルも社交界の中へ入らねばならぬ。なれば突発的な付き合いもあろう。シャーロットもそれでよいのではないか?」

 「いえ、家長よりも先にいただくのは無礼かと思いますが。付き合いも家長の務めですから。」


 相変わらず固いなぁ。

 鉄の女とか噂されるようになるぞ。


 「姉さんのその考えは否定しないし、貴族の伝統を守るという面でも正しいと思う。でもね、僕がね、待ってもらうのが嫌なの。待ってもらうと恐縮しちゃって、料理の味もしないんだ。」

 「そう、わかりました。家長のアベルがそう願うなら、聴かねばならないのでしょうね。」


 「わかってくれて、ホッとしたよ。」

 「うむ、では次からはそのように。お前たちも良いな。」


 爺ちゃんは周りにいたメイド達にも周知を促した。

 今はこれ以上のことを望むまい。




 そう思って、俺は食事を始めるのだった。




読んでいただき、有難うございます。

本作は長編となっています。

続きを間違いなく読みたい場合はブックマークを。

作者がんばれ!

面白いよ!

と、思っていただけたなら、それに見合うだけの☆を付けて頂けると幸いです。


それでは、また続きでお会いしましょう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ